よしぴー日記(2005年1月分)

戻る ホームページへ

1月31日(月)
1周年。
吉田拓郎さんの「言葉」という曲があるが、そのフレーズに同感する。

しかし明日の福岡は暴風雪の予報。
開発室まで行きたいけど、電車動いてるかな…

1月24日(月)
朝。
通勤途中、突然メロディーが浮かんできた。
「盛りだくさんの夢を、両手に抱えきれないほどの夢を…」
メロディーを忘れたらまずい。携帯に録音した。

今日は8時で帰った。
精神的に落ち着かないのか、左胸が少し痛む。
今日は飲んでしまおう。

帰りにスーパーに寄ると、珍しくサラダが半額!
つまみにしよう。

風呂を掃除してたら、掃除道具が折れてしまった。
買わなきゃ…

朝思い浮かんだ曲にコードをつけてみた。
お。いい感じ。
なんとか曲に仕上がらないかな。

1月22日(土)
約1ヶ月ぶりだ。
目覚ましを鳴らさずに起きるのは。

しかし、昨夜は0時に寝てしまったので、7時半には目が覚めた。

今日は携帯の機種変更をしに行く。
大学時代の友人のY君も行きたいとの事で、一緒に車で行った。

ポイントが貯まっていたのと、アフターサービスに入っているので、一万円ほど安くなる。
最近出たvodafone3Gは機能的にいいが、エリアが狭くなる。
福岡市内だと問題ないと店員さんには言われたが、地元が大分で、仕事で使うこともあると
伝えると、サービスエリアを見せてくれた。

わかってはいたが、福岡〜大分を結ぶ大動脈、大分自動車道と国道210号線は、
従来の機種は全てをカバーしてるのに、vodafone3Gは、スポット的にしか入らない。

従来型のものは2機種しかないと言う。
しかも機能的には変わらないから、安いほうにした。
機種変更に40分かかるらしいので、他のものを見に行った。
\1,000買うと駐車料金が2時間無料になる。

コーヒーメーカーと、テレビのアンテナケーブルを買った。
コーヒーメーカーは実家にあるものと同じものかもしれない。
アンテナケーブルは、実家に帰った時にPCを繋げる為のものだ。

それから携帯を取りに行った。

それから別の店へ移動したが、駐車場でカメラを見た。
画素数が31万から131万へ。
ぐっと見やすくなって驚いた。

行った先の店では、牡蠣の試食会をやっていた。
非常に美味かった。

家に帰り、「Beat Missile」を着メロにしようとしたが、途中で断念。
3和音しかできないのか?ちょっとしょぼい音になってしまう。

しかし、音声メモは3時間ほどとれる様だ。
音楽を趣味にする人には、便利である。
しかも諸々のデータが、PCと同じようにフォルダ、ファイルと言う概念で保存できる。
それにSDメモリカード対応だ。

今日はバンドマン新年会。
知ってる限りの音楽仲間で、都合のつく人はみんな参加してるだろう。

MSNメッセンジャーをつけても大分の音楽関係の人は誰一人オンラインではない。
Y君が話しかけてきたが、他に用事があったので、彼に断り、オフラインにした。

今ここ福岡・早良区にこうしているが、もしも参加してたら、楽しかっただろうが、
明日がきつかったに違いない。
そう思おう。

携帯の着メロはひとまず「アメイジング・グレース」に設定した。

明日も早くから仕事だ。
がんばらなくちゃ。

BGM♪
あの日の約束/Shower

1月19日(火)
朝、ひげをそる。
うっ…
横にそれてしまった。
血が出た。
プロテクトされているはずなのに…

絆創膏を貼ったまま、仕事へ。
血がにじんでいるから、色んな人に突っ込まれた。
なぜか「女ですか?」と2人ほどから言われた。

夜になっても血は止まらない。

今日は9時前に開発室を出たのでゆっくりできた。

ようやく年賀葉書の当選番号を見た。
中学・高校の同級生からの年賀状で切手シートが当たった。
ちなみに彼女は高校時代唯一の女友達で、大学合格時に、うちにお祝い電話をくれた。

当時はまだPHSもなかったが、携帯電話はかろうじてあった。
しかし、基本料金がべらぼうに高かったから一部のビジネスマンしか持って居なかった。
だから家の電話にかかってきた。
母親が電話に出て、「女の人やったけん、間違い電話かと思った。」と言っていた。

今はさくら亭のスペースになっている、「奥座敷」と呼ばれていた部屋でドラマを見ていたときの出来事だった。

BBSに、横浜でLIVEをしていたバーのマスターがカキコしていた。
2年半前にたった3ヶ月だけ住んだ町。
色んな事を思い出した。

当時、俺は今より10kg太っていた。
鴨居駅前のココイチに毎週のように通っていた事。
横浜アリーナのスタジオで練習をしていた事。
丁度ワールドカップ決勝戦の日に練習を入れてしまい、横浜線がブラジル人で埋め尽くされていた事。
どうしても東京のラーメンに慣れずに、横浜駅東口にある福岡のラーメン屋に30分並んで毎週食べてた事。
横浜市営バスのカラーが大分バスに少し似ていた事。
横浜線と東横線を乗り継いで都内まで遊びに行ってた事。
桜木町駅前では、いつもバンド演奏があった事。
JR石川町駅を降りて中華街を抜けて山下公園に行き、海とその向こうのベイブリッジを見つめていた事。
いつも鴨居のダイエーで晩飯を買っていた事。
今は電気屋になったらしいけど、ダイクマまで自転車に乗って買い物に行ってた事。
そんな中、ネット上でらむたかさんとかZOEさんが「横浜まで飛行機のチケット4人分お願いね!」とジョークを飛ばしていた事。
福岡に戻ることが決まり、京急電車(注1)に乗るのが嫌だったこと。

そして週末はNICOでライブ見ながら晩飯兼飲み。
横浜在住最後の日は「ねえママ」をみんなでセッションしたっけ。

俺のテレビは未だにTVKテレビ神奈川(注2)の42chがセットされたままだ。

当時の日記がまだUPされている。
懐かしさがこみ上げてきた。

そうだ。結局月曜日には前の会社の同期ではなく、別の人が来たのだった。

注1:京急電車…京浜急行。羽田空港から横浜に行くには、東京モノレールではなく、京急電車を使ったほうが早い。
当時は京急蒲田で乗換えが必要だったが、今は直通で22分で横浜駅に着く。

注2:TVKテレビ神奈川…神奈川県の独立U局。音楽番組が充実している。
TVK製作で、スペースシャワーTVで放送している番組もあるくらいだ。

1月16日(日)
15日から大分に帰っていた。
交通手段は車。

しかし、今日は日田辺りで雪だと言う。
早めに帰った方がいいだろうか…

タイヤチェーンを持ってなかったので買う事にした。

ゴム製のものがいいかなぁ…
店員さんに聞いてみた。
確かにゴム製のが一番いいらしいが、装着は困難で、力が要るらしい。

リングチェーンだと、乗り心地は多少悪くなるしが、高速向けではないが、
装着は楽だと言う。

基本的に雪の日は運転はしない。
チェーンをつけるとしたら…一般道の方が可能性は高いのかな…

リングチェーンにした。

予定より1時間ほど遅くなったが、大分を出た。
ぽつぽつと雨が降り始めた。

玖珠辺りで雨は雪に変わった。
頭が多少疲れてボーっとしている。
前の車が近づいた。思わずブレーキを踏んだ。
やばい…休もう…でもこれ以上休むと通行止めになったりしないだろうか…
でも、雪は雨になったりして、積もるまでには時間がかかりそうだ。

玖珠S.A.でしばし仮眠。

…げ!
雪がどんどん降ってくる。
とにかく大分県を抜けなきゃ。
そしたら雪はそこまで積もらない。

井上P.A.で再び休憩。
早めに帰ったから都市高速は使わなかった。

家に帰ると珍しく留守電。
高校・大学時代の友人であるGからだった。
結婚式のお誘いだった。
後ほどお電話します、との事だったが…

今から風呂入って晩酌したいんだけどな。
そう思ってたらかかってきた。

長電話になった。
もう2年以上会ってないというのもあるんだろうけれども…

2年。
そう、その2年の間で俺は人生を初めて「充実している」と思えるようになった。
なので、今の俺は彼の知ってる俺とは色々違っていたりする。

彼の結婚式には出たいが、一つ「問題」があって、その「問題」について話してみた。
すると意外なことに彼はそれについて考慮してくれるとの回答だった。
もしかして今の環境でそういう悩みについて話せる人がいないんじゃないのかと問われたが、
俺が口下手でその状況を上手く説明できず、彼がその状況を知っているから話が長くなっただけだと答えた。

又、ここの日記もちょくちょく見ているようだ。

式は4月30日との事だ。
飛行機は早めに予約しよう。

日本道路公団のホームページを見た。
午後10時過ぎ、高速の日田〜別府は通行止めだった!
早めに帰って来てよかった…

1月14日(金)
昨夜は打ち上げだった。
とにかく飲んだ。
飲むのは好きだが、弱い。
すぐに酔っ払った。

一次会で帰った。
ラーメン屋でラーメンを食べた。
…そこから寝るまでの記憶がほとんどない。

一茶さんとメッセで話した気がする。
毎日つけてるEXCELの家計簿をつけた気がする。

酒の残った状態で目が覚めた。
今何時だ?
…6時半…えっ…?
もうすぐ仕事やん…

ぼうっとした意識の中で着替えた。
スーツの上を着ずにコートを着てしまうほどぼうっとしていた。

午前8時に開発室到着。
病院さんの常駐スタッフは居たが、ベンダ側は俺一人だった。

午前11時ごろ、体調が回復した。
この調子なら夜まで引きずるのかと思っていた。

それから、昨日の打ち上げに参加した人で会う人や電話した人…
みんな笑ってた。
laughではなくsmile。
普段は大人しくしてるが、酒が入ってあそこまで酔っ払った俺とのギャップだろう。
それがきっかけでラフになれればそれはそれでいい。

月曜日、前の会社の同期の人が開発室に来るようだ。
2年半ぶりの再会になる。

仕事帰りに、ご飯を食べようと定食屋に入ると、
「コア男さーん!」という声が聞こえた。
BIG HIT常連の純君だった。
彼はJA-JAに行った帰りでご飯を食べていたようだ。

偶然とは重なるものだ。

家に帰って確認したら、やはり家計簿はつけていた。
あんな泥酔状態でよく書けたものだ。

明日は10/23以来の土曜休みだ。
…いや、10/22が徹夜だったから10/16以来…?
休み自体も、一日中休みになるのは今年に入って初めてだ。

ゆっくり休もう。

1月12日(水)
ずっと気になっていたことがあった。
パソコンの設定変更である部屋に訪れたとき。
パッと目に入った名刺に書いてある名前。
一緒に仕事を行っている会社の名刺だ。

今日、仕事でその会社の人にメールを出す事があったので、私事で申し訳ないが、
聞いてみた。

…やはりそうだった。
その名刺は、前の会社で同期だった人の名刺だった。

彼は俺が横浜に転勤するタイミングで会社を辞めた。
関連会社の方に出向していて、東京に居たのだった。丁度入れ替わる形だ。
まさかこんな形ですれ違うことがあるなんて。

明日はこのプロジェクトの打ち上げだ。
楽しみだ。

1月10日(月)
本稼動後、10日が過ぎ、ようやく落ち着きを取り戻しつつある。
しかし、17日までは午前8時までに病院へ行かなければ。
いつもより1時間早い起床。

昨夜はredrum復活LIVEで、対バンも知り合いが多く、懐かしい顔にも会った。
その後打ち上げで中洲で1時まで飲んでいた。
俺は1時に退席した。
睡眠時間が短い割には、今日はきつくなかった。

質問も少なく、待機状態とは言え、ほとんど資料作成である。

午後7時でみんな(と言っても4人)帰る事になった。

レコードライブラリーをいい加減更新。

1月1日(土)
新年早々…というより、大晦日からずっと仕事だった。

夜7時には開発室でテレビを見ながらみんなで年越しそばを食べた。
俺は課長と今の問題点について話しながら…
看護師の勤務を管理するソフトとラベルプリンタ出力するソフトが共存できないことがわかった。

23時。結局、勤務を管理するソフトが入っている端末からは、ラベルプリンタ出力は出さない事に。
該当する端末にその旨の張り紙を貼って回ることになった。

…まさか回ってる途中で年越さないよな…
いやな予感がよぎった。

病棟を回る。
「あ、すみません、○○についてお聞きしたいんですが…」と、看護師さんから質問を受ける。
俺もそこまで詳しくないし、それより早く終わらせて開発室に戻りたいのだ。
ひとまず状況だけ聞いて、担当の人に聞いて、連絡するようにはした。
私情で仕事を放棄するわけにもいかん…

最後の手術部。終わったのは11時58分。

間に合う!!
開発室へ走った。

開発室の扉を開ける。
みんなの「おおー。」という声が聞こえた。
「間に合った!」と叫ぶと
「いや、吉田さん間に合ってないし!
と言われた。

10秒前に着いたと思ったら、時計の針を1分見間違えていた。

物心ついてから、年越しの瞬間を意識しなかったのは初めてだ。

…何はともあれ、本稼動だ。
午前3時ごろまで質問の対応があった。
やがて少なくなり、20分ほど仮眠を取った。

業務報告書をまとめながら、朝を待つ。

朝になった。
開発室にボーっと居てもしょうがない。
やらなきゃいけない仕事がある。
病院中に配った端末を一台一台まわらないとダメだ。
その作業を行った。

雪が降る。
元旦に雪が。

少し積もったが、昼から、晴れた。

夕方に眠くなり、20分程度仮眠を取った。

本来なら午後8時までいなきゃいけなかったのだが、7時ぐらいにもう帰ってもいいと言われた。
明日は午後1時から朝8時までの予定だったが、夜8時からでいいらしい。
充分休みを取ることにしよう。