11月28日(日)
週に一度の貴重な休日。
思いっきり寝ることにした。
午前9時半に目が覚めた。
…いてててて…
25日から腰痛だ。
布団から起き上がるのも痛い。
「♪腰が痛い〜♪」と、憂歌団の「胸が痛い」のメロディーで唄ってみてもしょうがない。
電話帳で整形外科を探す。
西新に日曜もやってるところがある。行ってみようかな。
朝食を買いにコンビニへ出かけた。
ふと左を見る。
うちの数軒隣は外科。それは知っていた。
診療科に「整形外科」とも書いてある。
しかも日曜日も午前中は診療可能だ。
おお!
こんな近所にあったとは!
早速行ってみた。
ちょっと待った後、診察された。
レントゲンを撮って、電気療法をして頂いた。
座薬を入れると効くというので、入れてもらった。
30分ほどで効くらしい。
座薬は熱さましにも使えるそうだ。
又、ぬるめの風呂につかるといいそうだ。
レントゲンの写真を見ると、骨は正常だという。
痛みはじき治るだろうとの事。
家に帰る。
腹が痛くなった。
座薬を入れて30分後、下痢した。
…これってどうなんだろう…
博多駅筑紫口の電気屋へ。
今日は自転車で行くにはちょっときつい。
車で行こう。過去1か月分のレシートで駐車料金は一定時間、タダになる。
UPSを見た。
雷対策も必要だし、突然ブレーカーが切れたら困る。
一万円程度でそこそこいいものがある。
しかし、二万円でCATV及びFTTHやコンポの電源なんかのバックアップも可能というのがあった。
コンポの電源バックアップは安い奴でもできるだろう。
しかし、実家はCATV。ADSLは入らないし、将来的にFTTHにする可能性もないことはない。
暫く様子を見よう。
家に帰り、ノートンを2005年版にした。
夜はBIG HITへ。
redrumのらむたかさんがやっている別のバンド「レモンレモン」を見に行った。
対バンには8mmも居る。
LIVE開始前、レモンレモンと8mmのメンバーと一緒に、「ミュージシャンしりとり」をして遊んだ。
俺が1回詰まって、8mmの緒方君からしっぺを食らった。
後でじわじわ痛みが来た…(笑)
腰が痛いので座って参戦。
レモンレモンはレッチリ、チャックベリー、キャロル等のカバーをした後、
8mmの「Judge」を演奏しだした。
サビで8mmメンバー登場。会場は大盛り上がり。
8mmも「Judge」を演奏。ファンの子が半分ぐらいステージに上がり、これまた大騒ぎ。
MCでは、現在彼らが出演中のテレビ番組の話になった。
まだほとんどファンが居ない頃から8mmを知ってるからなんか不思議な感じだ。
今日の出演バンドで「全員立つまで演奏せん!」という人が居た。
こちらは立ちたくても、立てないことはないが、きつい。
元々俺は「みんな立ってー」とか「手拍子してー」とか自分から求めないタイプだが、
(ジェスチャーで歌わせる事はあるけど)やはり良くないなと思った。
11月23日(火)
昨夜は2時に寝た。
携帯について色々調べていたのだ。
しかし、今朝は7時前に目が覚めた。
そんなに眠くないので、そのまま起きた。
大学時代の友人、Y君がうちに来る。
布団に入り、Fuzzy Styleの「Beautiful Days」を聴きながら待っていた。
「たとえば」の中ほどでインターホンが鳴った。
ひとまず西新で物色した後、博多駅筑紫口の電気屋へ。
車のトランクに今使っているプリンタを載せ、いざ移動。
昼食はこのビルの4Fで食べた。値段もリーズナブルで、ボリュームもあって、美味かった。
そして3F。
目覚まし時計の調子が悪いので買おうと思った。
すると、なんと電波時計の目覚まし時計があった。
最初は電子音で段階的に音が大きくなり、やがて最後はベル音になるものがあり、
「ベル音がいい」と言うとそれを店員さんから勧められた。
買うことにした。
プリンタ売り場へ。
CD/DVDのダイレクトプリントが出来るものが欲しい。
価格.comの評判などを元に、大体のめぼしはつけた。
すると、その一つ下の機種でも機能が同じで、インクが顔料から染料になり、
5色が4色に減る以外はほとんどスペックが変わらないものがあった。
値段の差は6千円以上…
実際の印字の比較を見せてもらったが、ほとんどわからない。
プリンタの主目的は年賀状とCDの印刷。
デジカメで撮った写真は基本的に写真屋さんに任せている。
(とはいえ、最近写真自体撮っていないが)
下の機種を買うことにした。
俺がここでプリンタを買った理由の一つ。
今使っている古いプリンタを持っていくと\2,000割り引いてくれるキャンペーンをやっている。
安くなるし、まだ使えなくもないプリンタを捨てるのは実に勿体無い。
ポイントを5%使って5年間保証ができると言われた。
再来年の春には大分に帰る旨を伝えると、基本的に持ち込み、という事なので、
一年間のメーカ保証のみにした。
それからノートン。ノートも買ったから2ユーザライセンスだ。
ポイントを使って安く買えた。
それから携帯電話を物色だけして、家に帰った。
2万円以上買い物したので駐車場は3時間無料だ。
家に帰ると、USBケーブルが付属されていないことがわかった。
西新で探してみよう。
プラリバの前まで一緒に行き、それからY君は帰宅の途についた。
…なかなか安いのがない。
こうなったら…
自転車で再び電気屋へ。
運動にもなるし、ポイントが使えるし、まだ見たりなかった。
USBケーブルと一緒に、USBハブも買った。
家に帰り、プリンタを繋げてみる。
音の静かさに驚いた。
前のプリンタは1999年の秋に買ったもの。
「涙の10号線」をCD-Rに印刷してみよう。
ソフトを開く。
…あれ?何か見たことある画面…
どうやら俺が「涙の10号線」のジャケット関連で使っているソフトと同じようなものだ。
試しにファイルを読み込んでみると…
行けた!
微調整だけして、印刷。
凄く綺麗に印字できた!
今度から、「涙の10号線」はこれで売ろう。
車でそのまま聴くこともできる。
俺は今まで車で音楽を聴くことがなかったのであまり気づかなかったが、
そのまま車で聴けるとかなり助かるのだ。
夜も更けた。
明日から又仕事だ。頑張ろう。
11月21日(日)
昨日も仕事で、週休1日状態である。
体は疲れている。今日は思いっきり寝よう…
朝9時過ぎ。どうしても目が覚めた。
昨夜寝たのは1時半過ぎ。
自転車がパンクしていたので、西新の自転車やさんに持って行った。
しかし、「本日休業」の看板。
がーん。
プラリバ(旧・西新岩田屋)の公衆電話の電話帳で、自転車屋さんを調べた。
荒江にあるようだ。行ってみよう。
目的地近所に、別の自転車屋さんを見つけた。
ここでもいいや。
割と気さくな感じの人だった。
家族連れのお客さんが居た。常連さんのようだ。
バリバリの博多弁で会話していた。
お店の人から今度パンクしたらタイヤとチューブを交換した方がいいとアドバイスを貰った。
西新でふらふら買い物。
ダイソーで財布を見つけた。
\100で買えるのならいいなぁ…
ついにLANケーブルも売り出したようだ。
お昼はカレーにしよう。
溜め込んだレトルトカレーがある。
最近あんまり野菜食べてないからサラダも一緒に。
自転車で天神に行った。
携帯電話と年賀状ソフト、ウイルス対策ソフト、プリンタが欲しい。
大体の相場を調べ、今度は博多駅筑紫口の電気屋さんへ。(ってどこかバレバレだったりするが…)
仕事でフロッピーのラベルが欲しいので買ったら、「ポイントカードはお持ちですか?」と聞かれた。
「いいえ。」と答えたら「お作りしましょうか?」と聞かれたので、「はい」と答えた。
還元されるんだったら持ってた方がいい。
なんと買った金額の10%のポイントがついた。
…ん?待てよ?
携帯の機種変更もここでできるし、ウイルス対策ソフトも、プリンタもここで買える。
(年賀状ソフトは俺が欲しいのはなかった…)
色々見て回ったが、携帯の機種変更はここが割と安くて、他のは大体同じくらいだ。
これはオトクかもしれないな…
BGM♪
BEST ONE/Chuck Berry
11月15日(月)
久々にブルーマンデーって感じの朝だった。
昨日は日帰りで大分に帰っていたのもあるのかもしれない。
お昼ぐらいには何ともなくなったわけだが。
今日は9時ぐらいに帰れたら良いなぁと思いつつ、あれやこれやと作業が。
なんやかんやしてたら午後10時40分。
晩飯はわかめうどんにした。
13日に、大分スポパーク21の野外ステージで行われたトリビュートバンドフェスタ。
予想通り、盛り上がったようだ。
その頃、病院の開発室で反省会したり、診察室を見て回ってパソコンの電源が切れたか
確認したりしていたはずだ。
仕事をしている時は何も思わずに、仕事の事だけ考えていた。
後で思うとちょっと悔しかったりもするわけだが…
11月9日(火)
今、一緒に仕事をしている営業の人が大分出身であることがわかった。
しかも、うちの近所だ。驚いた。
会社から帰ろうとした時、会社の周りは車だらけ。
今日は福岡ドームで日米野球があったらしい。
仕方がないので家まで徒歩で帰った。
買い物をして、一万円払った。
すると、新札の千円があった。初めて見た。
小学校3年生のときに、新札が出たときを思い出した。
当時、福沢諭吉の紹介番組があった。
主題歌はサイモン&ガーファンクルの「サウンド・オブ・サイレンス」
それから中学生ぐらいまで、この曲を聞く度に福沢諭吉を思い出す俺であった…
11月8日(月)
昨夜はショッキングなニュースを知った。
overdose解散。
解散LIVEの日は仕事だ。
正規LIVEは一度も見られないままだ…残念。
今日は8時半ぐらいに開発室を出た。
今日中にしなきゃいけない事は全てやった。
水、木が遅くなるのはわかってるから早く帰ってしまおう。
フライものが半額になっていたので買った。
健康が気になって、サラダも買った。
家について、ご飯を食べ終わって10時。
凄くゆとりがあるように思えた。
明日は会議だ。早めに寝よう。
11月7日(日)
6日は仕事で、休みは今日だけだ。
3日も休んだから、まぁ楽かな。
朝は出来るだけ寝て居たかった。
しかし、9時半に目が覚めた。
今日はエビカツを買おうと思ったが、売り切れだったので、買ったことのないホットドッグにした。
めんどくさいから、ポタージュスープとハッシュポテトはしなかった。
午前中は西新近辺で買い物。
みかんが又\100で買えた。
午後は、自転車で5km先のディスカウントショップへ。
電気屋にも行った。
この辺はモノを安く買えるお店が少ない。
「サザエさん」を見ながら部屋の掃除。
実に平和な世界だ。
テレビを見てたら「エメラルドグリーンの海」と言うセリフが流れてきて、思わずはっとしてしまった。
明日から又仕事だ。頑張ろう。
ようやくM-Talksをリンクに追加。
こないだ2週連続ライブ、どっちも見られんやったなぁ…
11月4日(木)
大分の上司から、大分を離れて会ってないので色々話したいこともあるでしょうから会って話をしましょう…
と言う旨のメールが来ていた。
前にもメールは来てたけど、ぼちぼち日程が具体的になってた。ありがたい…
早めにあがりたかったが、次から次へと仕事が。
終電だけは避けようと思い、一つ前の電車で帰った。
以前はこの時間だとほとんど人がいなかったが、割と人が居た。
そろそろ追い込みかな…
3日に休んだのと、先週までの切羽詰った忙しさとは違うので、大丈夫だ。
1日なんかふらふらしながら帰った記憶がある…
家に帰ると「私のちょっとHなセミヌードもあるょ」というタイトルのメールが2通来ていた。
Antispam入れてるのに、スパムと認識してない。
さすが俺のマシン。
11月3日(水)
この日記にはタイトルがない。
タイトルをつけるとすれば「Beat Missileを訪ねて」…かな。
疲れがたまりきっている。
とにかく寝ようと思った2日の夜。
朝起きた。8時間以上寝ている。
…頭がボーっとする。
そういや学生時代っていつもこんな感じだったっけ。
朝食を買いにコンビニへ。
いつも買うタルタルフィッシュが売り切れだったので、ハニーマスタードチキンを買った。
9年前は、ここから2km離れたところに住んでいた。
浪人時代は寮に居たので、初めての一人暮らしである。
福岡市城南区別府(べふ)。
久しぶりに訪ねてみた。
スーパーがある場所はいつも行くので通る。
俺が住んでた場所はなかなか通らない。
別府1丁目交差点で国道202号と交わる。
某カレーハウスでバイトしていたことを思い出した。
同じ大分県出身で、一つ年上の女性(但し彼氏もち)と自転車で一緒に帰ったことがあったなぁ。
…等と思い出した。
まだPHSが出たばかりで、携帯なんて持ってる人が珍しかった時代。
今思い出すと、家の電話には、たまーに女性からの電話があったような気がする。
同じ高校から九大を中心に、福岡の大学に来た人でちょくちょくコンパをやっていた。
それで高校の後輩は大学の同級生になるわけだが、そんな人達と知り合った。
大学1年生であるにも関わらず「吉田先輩」と言われていたわけである。
…って事は俺は後輩の女性達と電話番号交換してたのか!?
まだパソコンアレルギーだった頃なので、たまに電話してたような…
回想シーンはここで終わって。
交差点を進む。公民館がある。俺が初めて選挙を行った場所だ。
暫く進むと、右手にマンションが見えた。
…昔はただの荒地だったのに…新しいマンションもちらほら見かける。
そのマンションの裏に軽しか通れない細い道がある。
そこを入ると…
あった。
1980年にできたから、今では築24年。
南側にすぐ塀があって日当たりが悪く、ドアスコープもない。
和室6畳、キッチン3畳、ユニットバス。冷暖房なし。
家賃3万以内で探していたのだが、
「どうせ一年で引っ越すし、ロッカーが日当たりのいいところに住んじゃいかん!」
と言う訳のわからん理由でその家にした。
日当たりが悪いので、ナメクジが出た。
部屋は散らかし放題で、畳が見える隙間さえなかった。
奨学金が出るまでは極貧生活。シーチキンの缶詰を1日かけて食べたりしていた。
カップラーメンが贅沢な食事に思っていた。
(…の割にはそれなりに酒は飲んでいたような…)
オリジナル曲は子供の頃から書いていたが、バンドでやった事がない。
オリジナル曲を演奏したいから音楽を始めたのに…
そのジレンマから抜け出そうとしていた。
幸い俺は、ギター、ベース、ドラムを演奏できる。
それまで書いた曲をバイトして買った4トラックMTRに1995年9月3日(だったと思う)、録音する予定だった。
そしてそれをバンドメンバーに聴かせよう。
しかし、その前日。「Crazy Midnight Blues」の歌詞が出来ない。
「♪午前2時前 誰も居ない町 眠れぬ夜の 意識の中で…」
行き詰った。
気分を変えよう。
キーがBの曲を作ろう。
THE MODSの「ゴキゲンRADIO」もBじゃないか。ノリがいい曲はBで決まりだ。
5度上の音から始めてみよう。
「ビート、ミ・サ・イ・ル…」
30分でその曲は出来た。
ついでだからテープに入れてしまおうかな…
「Crazy Midnight Blues」も何とか出来上がった。
翌日、沢山時間をかけてレコーディングした。
12曲入りだっただろうか…テープはまだ残っているはずだ。
ボツになった「このまま黙って抜け出して」なんて曲もあったな。
弾き語りでもできるからいつか一度だけやってみるのもいいかもしれない。
昼飯はハンバーグにした。
それから天神へ。
南の方は最近行ってないが、ベスト電器のビルが出来たらしい。
自転車で天神へ向かった。
途中、大濠高校を通る。
ねいろやのマスターの母校だ。ちなみにTHE MODSの北里さんもここだ。
大学の同級生にもここの出身者が何人かいたなぁ。
自転車を駐輪場に停め、ビルを見た。
元々RKBがあった場所だ。
そして駐車場になっていたが、それもなくなり、何が出来るのかと思っていた。
なかなか立派なビルだった。
あ!年賀状を買わなきゃ。
早良郵便局に行った。
あややのポスターがある。
私も年賀状出すから、あなたも出してね。みたいな文言がある。
でも、あややから年賀状が来るわけではなかろう。
本人直筆の年賀状が来るなら
ちょっと出そうかな
って思うんですけどね。
帰りに、ふと昔ながらの果物屋の中を見ると、なんとみかんが100円!!
9個いりだ。ちょっと考えたが、もうこんなに安く売っているのはないだろうと思い、買った。
家に帰って食べると、そこそこ美味い。
晩飯の焼鳥を買いに行った。
1本30円がなんと26円!
今日は安い買い物を一杯してるなぁ。
頭はボーっとしたまま、夜を迎えた。
今夜は「トリビアの泉」を見ながら飲むとしよう。
…プロフィールを少し更新。
BGM♪
なしの時が大半だが時によって
Beautiful Days/Fuzzy Styleだったり。