10月31日(日)
仕事の予定が休みになった。
折角なので宇佐に「宇佐ん音まつり」を見に行った。
Fuzzy Styleの太城君がのど自慢に出ると言うので、ビデオをセット。
散髪した後、高速で日田へ。
日田から212号で三光村まで行き、10号線へ。
途中、のど自慢の放送時間が15分ずれたと知った。
後でわかったのだが、太城君の出演は最後のほうだったそうで、見事に撮れてなかった。
途中、耶馬渓を通った。
折角なので、青の洞門へ。
初めて見たが、圧巻だった。
今度はゆっくり見て見たい。
大分交通耶馬渓線の廃線跡も見たかったが、よくわからなかった。
ウサノピアへついた。
会場に入ると、知った顔が続々と。
第2部のバンド部門だけ見て、みんなは解散した。
俺は一人残り、スピリッツの佐藤さんとちょっと話をした。
ノンアルコールでゆっくり話すのは初めてだったかもしれない。
それだけでも今日、行った価値があったと思った。
さすがに毎日残業で疲れているので、眠くなり、
帰りの山田S.A.で仮眠した。
そして帰りは時間も早かったので都市高速を使わずに帰宅した。
10月26日(火)
実に多忙な毎日だ。
22日の金曜日は初めて仕事で徹夜した。
この仕事をしていながら今まで徹夜がなかったのが不思議なくらいだが…
エラーが出る原因がわからない。
月曜日までになんとかしないと、その端末を元に百台以上コピーされる。
そして23日夜はFuzzy Styleの福岡初LIVEを見届けた。
実にいいLIVEだった。
お客さんの反応も良かった。
24日の日曜は夜から仕事。原因はつかめない。
結局25日に原因はわかり、万事解決。
ようやく今日になって7時台に仕事を終わらせた。
今日は給料日だったが、保険料が1万円以上上がった。
これは痛い…
ようやく10/11のライブレポートをUP。
レコードライブラリー更新。
10月18日(月)
気がつけば、1ヶ月近く日記を更新していなかった。
急に仕事が忙しくなった。
今日も9時過ぎまで仕事して、客先から1時間ほどかけて帰宅。
部屋も汚いので、軽く掃除をしている。
ほんの少し片付けるだけで綺麗になった錯覚に陥る。
今まで月3回は大分に帰っていたが、今後年明けまで土曜は出勤が多い。
しかも仕事によっては午前3時ぐらいまでかかる。
(その代わり仕事は昼からだけど)
暫く大分には帰れないだろう。
こちらに来て半年。
多少博多弁が出ることもあるが、基本は大分弁バリバリだ。
昔からの福岡の友達には驚かれる。
以前は標準語+プチ博多弁だったからだ。
160km離れてみると良くわかる。
大分に一年ちょっと帰ったら、福岡の薄い縁の人とは綺麗さっぱり切れた。
4月に再び戻ってきても、お互い連絡とって遊びに行ったりしているのは数人しか居ない。
きっとこの人達とは一生付き合いが続くんだろうなとわかる。
さて、逆はどうだろう…
予想はしていたが、俺がこっちに来たからと言って、連絡が途絶えた人は多分いない。
Fuzzy Styleみたいに、逆に親密になった人達さえ居る。
そんな訳で大分にちょくちょく帰る訳だ。
こう書くと、やはり大分こそが俺のホームタウンと言うイメージだが、
俺が演奏している曲はほとんどがMADE IN FUKUOKAなのだ。
「Beat Missile」は前にやってたバンドで火がついた。
「涙の10号線」は福岡に居たからこそかけた曲だ。
なかなか大分と福岡で人の流れを作るのは難しい。
しかし、redrumが大分に来てくれたり、Fuzzy
Styleが福岡に来たり、というのは非常に嬉しいのである。
今後もそういう事が続くかどうかわからないが、続くと嬉しい。
リンク集を更新したつもりが、されてなかったので、更新。