7月31日(土)
起きたのは11時過ぎ。
いつものようにコンビニでパンを買って、ポタージュスープとコーヒーを飲んで朝食。
昼間は部屋の片付け。
俺の部屋にしては片付いているのだが、一般的なレベルではまだまだ…
夜はBIG HITへLIVEを見に行った。
MINI CAPUSULEを見に行った。
今日はギャルバン大会。丁度ピロ姉さん(注1)も出ると言う。
LIVE終了後、お客さんが出て行く。
BIG HITは完全にライブハウスなので、LIVEが終われば、営業も終わる。
人は少なくなるが、俺は大体最後まで残る。
すると、「コア男さん?」と声をかける女性が。ん?どこかで会った事あるな…?
Sちゃんだった。
時は1998年。俺は大学生で彼女は高校生。
後でピロ姉さんのバンドでVocalやってたYちゃんも加わって、昔話。
Yちゃんは当時、BIG HITの受付嬢のバイトをやっていた。
まだ親不孝通りにあった頃だ。
「レッドブレード(注2)でしたよね。○○(別のバンドの名前)とごっちゃになっとった。」
「懐かしいなぁ。俺、今、ソロで活動しよん。」
今日が多分、6年ぶりの再会だ。
家に帰ると、何気なくルースターズの公式サイトを見た。
昨日、フジロックにオリジナルメンバーで復活していたのであった。
その写真があったが…実に見たかった…
大江さん、他の3人(ロックンロールジプシーズ)で別々に見たことはある。
しかし、この4人で揃って演奏しているのって…凄い…
注1:ピロ姉さん…
BIG HITのオーナー夫人。趣味はコスプレ。女子高生やナース姿が似合っているからこれまた凄い。
注2:レッドブレード…
1995〜1997年に俺がドラムを叩いてリーダーやってたバンド。
「Beat Missile」「ねえママ」「Anarchic Dreamer」「爆弾の降る町で」は元々このバンドの曲だった。
BGM♪
THE ROOSTERS/THE ROOSTERS
7月19日(月)
午前10時。目が覚めた。
嫌な感覚。
前にこっちで社会人やってた時によく感じてた感覚。
この町で俺は一人ぼっちなんだという感覚。
あーっ、とにかく起きればこの気持ちもきっと…
やはり吹っ飛んだ。
お湯を沸かし、ポタージュスープを作る。
コーヒーメーカーにコーヒーができる。
昨日買ったパンを食べながら、遅い朝食。
徒歩で西新へ。
CDショップへ。「8時だヨ!全員集合DVDあります」のポスター。
価格がちょっと高めだが、今はポイントカードがたまっている。
全員集合で育った俺としては、是非とも欲しい。
お店に問い合わせてみると、現在売り切れとのこと。
取り寄せてもらうことにした。
ダイヤモンドシティに出かけてみよう。
九州最大級と言われるショッピングモールだ。
場所は糟屋郡志免町。
大学の時は東区に住んでて、粕屋町は生活圏内だったし、
志免町は家庭教師の教え子がいたので、行っていた。
社会人になって2年住んでたのも博多区だし、福岡では東の方が思い出深い。
車も1週間動かしてない。
いざ、志免町へ。
車で一時間かかった。
しかも駐車場が停める所がない。
確かに大きかった。
しかし、早良区から行くのはちょっと遠いかな…
途中、電気屋に寄った。
3号線に大きな電気屋さんが2つある。
前の会社のとき、お使いで何度か行った事もある。
「涙の10号線」用のCD-Rと、ジャケット。
それに新PC用のCD/DVDライティングソフト。
CD/DVDライティングソフトはバンドルでもついているのだが、うまく書き込めない。
調べてみるとソフトの評判が悪いようだ。
なので、折角だから新しいのを買った。
2ndアルバム用のバックトラックをシーケンサーで作った。
弾き語りでデモCDは作ったが、リズム隊のイメージが欲しいと言われたからだ。
参加バンドは少しづつ動いてくれており、福岡〜大分と離れてはいるものの、
アルバムが徐々に具体化しつつある。
バックトラックはすでに作っているものもあるので、手直し程度ではあるのだが…
しかし、何故か「四つ葉のクローバー」をラインで録音すると、音が飛ぶ。
しかも、違うところで飛ぶのでよくわからない…
CDに焼く作業は今日は延期にしよう。
7月18日(日)
今日は天気もいいので布団を干した。
ようやく暇が出来たので、「ライフ・イズ・ビューティフル」を見てみた。
賛否両論分かれるようだが、俺は面白いと思った。
あんまり感想を書くと、ネタばれしそうだから、書かないでおく。
映画も色々見なきゃなぁ…
7月17日(土)
休日出勤で、熊本へ。
システムの本稼動の前のリハーサルが行われるので、
今のうちに勉強がてら…という事である。
病院の先生から質問をいくつか受けたが、自分で答えられるのもいくつかあった。
仕事が終わり、折角なので、熊本ラーメンを食べに。
路面電車が好きなので、電停まで20分以上歩いて乗った。
普段、運動しないから、それくらい歩いた方がいい。
通町筋へ。
上通りの端っこの「こむらさき」へ。
やはり美味い。
帰りは、通町筋からも乗れるけど、交通センターから乗ろう。
運動も兼ねるし、熊本の町を久々に歩こう。
下通りは相変わらず広い。
それから新市街を抜けて、交通センターへ。
疲れていたのだろうか。
植木I.C.を過ぎて、気がつくと筑紫野バス停だった。
家に帰り、レンタルビデオ屋へ。
普段AVばかり借りてるので、DVDプレーヤーも買ったし、たまには映画を…
前から興味のあった「ライフ・イズ・ビューティフル」。
大分のインディーズファンならわかるだろう。
ゴスペルユニット「ELAN」の代表曲だ。
そういや、映画を見て曲を作ったのってないなぁ…
「爆弾の降る町で」は「はだしのゲン」見て作ったけど…
連続ドラマもいつ見たのが最後だろう。
2年ぐらい前かな…
今日は時間がないので、明日以降だな。
「よしぴー自伝」の1980〜1981年をUP。
7月13日(火)
日曜の無理がたたったのか、まだ眠い。
定時で帰ることが出来たので、仮眠しようとするが、そこまで眠くならない。
部屋の片づけを敢行。
ようやくリンクにタカ、41のアニキを加え、以前から指摘されていたのだが、
BBSとチャットはトップから行ける様にした。
今月の2本のLIVEを「アーティスト」にUP。
又、「よしぴー自伝」をリニューアルしてUP!
自己紹介より行けます。
7月11日(日)
2日分まとめて。
7月10日(土)
朝8時半起床。
前日に色々準備はしたものの、何やかんやしてたら午前10時過ぎ。
高速で大分へ向かった。
急いでなければ日田で降りて、後は下道。
が、今日は湯布院まで高速。
夕方、リハをしにねいろやへ。
ダモーンズをリハで見るのは久しぶりだ。
…とはいえ、俺は曲順が決まってなかったので、曲順を決めたり、準備していた。
リハが終わって、ダモーンズ恒例前打ち上げ。
今回はダモーンズと対バンなので、基本的にやらない、「飲みながら歌う」というのをやってみようと思った。
ほとんどのお客さんが普段の俺を知っているはず。
俺は一番目なので、一足先に前打ち上げ会場を出た。
ねいろやでは二階堂ロックを注文。
ダモーンズよろしく、飲みながらのLIVEである。
盛り上がり方が半端じゃなかった。
とはいえ、歌詞を度忘れするし、声も若干ではあるが出にくい。
途中の「Beat Missile」が凄い盛り上がりで、曲が終わった後、
「はい、お疲れ様でした。吉田尚史…」というマスターのアナウンスが聞こえた。
「すみません!(^^;あと2曲あるんですけど…」
「あ、そうやろ?早いなーと思ったんよ。(笑)」
というやり取りがあったほど盛り上がった。
LIVE終了後、閉店まで皆と飲んだ。
最近は早めに帰ることが多かったので、本当に久しぶりだ。
午前4時に寝た。
7月11日(日)
しかし、午前7時半に目が覚めてしまう。
二度寝したいけど、眠れない。
起きることにした。
選挙へ行った。
福岡の家に、大分市から葉書が届いていた。
大分の方で選挙権があるらしい。
やはり選挙は参加することが大事。
選挙に参加してない人に政治に文句を言う資格はないと思う。
会場は田尻小学校。
俺の母校だ。
グラウンドから入って、驚いた。
「このグラウンドって、こんなに狭かったっけ?」
大分市だったか、大分県だったか…で一番の広さを誇るグラウンド。
グラウンドから階段を登る。
修学旅行のときはここに集まったっけ…
あー、この花壇、まだあるんや。
ここで少年自然の家の出し物(注)を練習してたらからかわれてたっけ。
ノスタルジーに浸りながら、体育館へ急いだ。
投票を済ませ、体育館を出ると、プールの前に出た。
小学校時代の通学路で帰った。
この坂、こんなに急だったんだ…
昼、挨拶程度にカンタに行った。
すると、いつものメンツが揃っていた。
4時前にはカンタを出て、福岡へ向かった。
帰りは余裕を持って出たし、行ける所まで下道で…
途中、日田で眠くなって、仮眠した。
20分強寝た。
高速は杷木から乗った。
9時半に家に到着。
もう1時過ぎだ。寝よう。
注:少年自然の家の出し物…
1986年当時、大分市の小学校5年生は、臼杵市の少年自然の家に研修合宿みたいなのをやっていた。
そこで、クラスを男女3班づつに分け、それぞれが出し物を決めるのだが、そこでうちの班は踊りをしようと提案。
(ちなみに発案者は俺だったり…)
女子の2つの班が、やはり踊りを提案。そこで、俺らの班も一緒にやる事になった。
踊りを考えたのは女子。俺らは当時流行ったシンディ・ローパーの「グーニーズ」に合わせて、
ポンポンを持って踊る羽目になるのだった。
その練習をするたびに、非常階段いっぱいに人が集まってきて、「なんしよんのー!?」と野次られていた。
ちなみにそのときの踊り、一番最後だけ未だに覚えてたりする…絶対やんないけど。(多分)
7月5日(月)
昨夜、19:45にカンタを出て、福岡の家に到着したのが22:30。
それから色々やって、午前1時就寝。
午前5時前に起床、博多駅へ。
大阪出張だ。
新幹線の中で寝た。
途中、目を開けられないときがあった。
もしかして、俺、死んだか!?
…なんて思ったが、ただ単に眠いだけだった。
場所は新神戸駅手前。
新大阪止まりなんで、乗り過ごす心配はないのだが…
京橋まで行って、大阪ビジネスパークの中の講習会場へ。
途中、眠気も多少襲ったが、眠り込むことはなかった。
ジュースやコーヒーが無料でサービスしていたのに、それに気づいたのは終了1時間前…
新幹線の予約は余裕を持ったので、お好み焼きでも食べようかと思ったが、
京橋しか動けない。
大阪は又来るから、その時の楽しみにしよう。
家に帰り、早めに寝ようと思ったが、新しく買ったノートパソコンに、
仕事関係のメールも見られるようにセットアップした。
すると、俺が先週送った資料が間違えている旨のメールを発見!
急いで資料を修正して、送りなおした。
そんな事をしていたら、又0時を過ぎてしまった。
リンクとアーティストを更新したいが、文章を考える時間がない。
ひとまず、レコードライブラリーを更新。
土曜日に又ニールヤングを買った。
これで\4,000分のポイントがたまった。
全員集合のDVD買おうかな…