5月27日(木)
大阪出張が決定。
6/1〜6/4だ。
5/31の夜は飲み会だし、来週はほとんど福岡に居ないじゃないか。
色々忙しくて、ようやく贈られて来た。
Aの結婚式の引き出物。
カタログで選ぶもので、何やかんやと忙しくて、
ようやく今月、選んだのだった。
幸せを少し、分けてもらった。ありがとう。
西新のドラッグストアでウコンを買った。
飲み会の翌日に出張で早起きしなきゃいけないので、不安だからだ。
帰りに\100のたこ焼き屋を発見。
一度通り過ぎたが、物は試しと思って買ってみた。
それなりの味だった。
又利用しようかな。
5月24日(月)
定時をちょっと過ぎたぐらいで帰ることができた。
非常に眠かったので、仮眠をとることにした。
…50分ほど寝てしまった。
炊飯器のスイッチを入れて、車で電気屋に出かけた。
ノートPCの値段を調べに行ったのだが、
ここは街中なので、郊外型の大型店舗は車で行くのがいい。
夕食は餃子だったのだが、添付されているはずのたれがなかった。
不良品だったのだろう。
しかし、ポン酢も醤油もここにはない。
冷蔵庫を開けると、コンビニでフライドポテトを買ったときに余分についていたトマトソース…
つけてみた。
意外と美味かった。
めちゃめちゃ美味い訳ではないので、二度としないだろうけど…
家族に送るものがあったので、郵便局まで自転車で行った。
頭の中にはスピリッツやバギーズが流れてる。
途中、月が見えた。綺麗だった。
スピリッツの「月が笑ってる」のイントロが頭の中で響いた。
BGM♪
1st Anniversary/Fuzzy Style
5月20日(木)
福岡に来て1ヶ月がたった。
…なんか憂歌団の「シカゴ・バウンド」みたいだな。
週末は今の所ずっと大分なので、部屋の片付けもできないまんまだ。
色々買出しに行ったりしている。
それもあってか、最近、他の掲示板へのカキコが減った気がする。
カンタの掲示板にカキコしたが、
本当は5/9ぐらいに書きたかった内容だ。
丁度風邪引いてたのもあったのだろうか…
それにしても、だらけている気がする。
誕生日プレゼントをもらって、そのお礼を言おうと思っていたのに、
それさえもほったらかしたままだった。
自己嫌悪である。
だらけている、と言えば俺の2ndアルバムがどうなるのかが、たまに気になってしょうがない。
参加表明をしてくれている人たちのモチベーションが下がってないか、とか…
俺はそんなつもりはないが、こうして客観的に見ると、疲れているのかもしれない。
5月18日(火)
ついにDVDプレーヤーを買った。
三菱のが一万円を切っている。
引越し貧乏ではあるが、なかなかないチャンスだと思い、
給料の前払いと称して、貯金を下ろして買った。
ソフトも別の場所で買った。
ライブ帝国のTHE ROOSTERS→Zだ。
今度はDVDドライブ付のノートPCが欲しい…
5月13日(木)
3日まとめて。
5月11日(火)
東京出張で、朝一番の飛行機に乗るため、朝5時に起床。
カバンと、PCと、着替えを持って、東京へ。
8時40分、羽田空港到着。
横浜で遠征LIVEして以来だから2002年12月以来か…
やっぱりここに居ると、九州が日本でちっぽけな存在だと痛感する。
バスで蒲田へ向かった。
羽田からはいつもモノレールか、京急だったから、バスは初めてだ。
集合時刻ギリギリに蒲田の会社に着いた。
敷地が広くて全然わからない。
無事、初日の仕事を済ませ、ホテルへ。
前日に取ったので、どこも空いてなく、和室だった。
が、別に和室なだけで、設備は全く申し分ない。
むしろ、ユニットバスでないのが嬉しいぐらいだ。
着替えはスーツしかない。
スーツのままで外出。
京浜東北線で品川へ向かい、山手線に乗り換え、渋谷へ。
横浜でLIVEやった時は都内まで来てないから、
渋谷に来るのは本当に2年ぶりだな。
横浜在住時、東横線でよく来てたなぁ。
相変わらずだった。
ハチ公口でバンドが演奏をしていた。
暫くすると、警察官がドラムのシンバルをつかみ、演奏を止めた。
ギターかベースの人が、警察官に連れられて行っていた。
晩飯食うとこないかな…
確か道玄坂方面に飲み屋とかラーメン屋とかあったはずだが…
これと言ったものが見当たらない。
新宿へ向かった。
個人的には渋谷より新宿の雰囲気が好きだ。
本屋で探して、新宿で一番美味いらしいラーメン屋へ。
20分は並んだだろうか…
確かに、醤油ラーメンとしては美味いが、俺はとんこつが好きだ。
俺はラーメンが好きなんじゃなくて、とんこつラーメンが好きなんだと改めて思った。
蒲田のホテルへ戻った。
テレビは、TVKテレビ神奈川が映った。
「LIVE Y」が放送された。
一人なのに、思わず「おっ!」と言ってしまった。
飲んだあと、寝た。
5月12日(水)
夜の方がこと細かく書いてあるが、仕事はちゃんとやっている。(^-^;
あんまり詳しく書くとまずいのかなぁと思い、どこまで書いていいものやらと言う感じで
割愛させていただいている次第。
今日は横浜へ行こう。
わずか3ヶ月ではあるが俺が過ごした街。
「旅立つ君に」が生まれた町だ。
田舎モノ根性か、俺が思い入れやすいだけなのか、
短い期間ではあったが、その3ヶ月がなければ
確実に今の俺は存在しない。そういえる。
京浜東北線で横浜へ。
途中、東神奈川駅で横浜線の電車を見かけた。
ぐっと胸に来るものがあった。
大分に帰る時に、別府湾が見える時の、あの感覚だった。
そして、首都高速が見えてきた。
「まもなく、よこはま、よこはま…」
3番ホームに電車は着いた。
ここも相変わらずだ。
しかし、一つ違うのは、東横線が地下ホームになって、桜木町までの路線が廃止されたことだ。
「よこはま動物園ズーラシア」の看板が懐かしい。
西口に行って、モアーズや相鉄ジョイナスを見る。
懐かしい。
東口へ。
右側にルミネが見え、その先の階段を下りる。
そこを右に曲がって、噴水前を左…
俺が毎週通っていた福岡のラーメン屋だ。
30分並ばないと食べられなかったが、それでも食べたかった。
次は桜木町へ。
この間、雪見橋や紅葉坂など、風情のある地名が続く。
そうだ、横浜って坂道が多かったっけ…
駅に着いた。
みなとみらいの観覧車が見える。
東横線の駅は廃虚になっていた。
建物はそのままだった。
山下公園に行こうかと思ったが、昔と同じだろう。
又の機会にしよう。
鴨居だ。鴨居に行ってみよう。
俺が住んでた町だ。
東神奈川駅へ。ここで横浜線に乗り換え。
「新横浜、町田、橋本、八王子方面…」懐かしいアナウンスだ。
職場があった新横浜は通過するだけにした。
左手に自動車学校が見えた。鴨居だ。
2年前と全然変わらない風景だ。
駅を降りて、会社の寮のあった場所へ…
途中にある、よく朝のパンを買っていたコンビニは弁当屋に変わっていた。
寮といっても、マンションの1室だったから、建物は存在している。
1階のパン屋も健在だ。
近所のダイエーは9時で閉まってたはずだが、11時まで今は開いている様だ。
ノスタルジーに充分浸ると、再び、蒲田へ戻った。
ホテルに着くと、俺の前の人が困っていた。
ホテル側が予約を一日勘違いしていたらしい。
あの後どうなったのだろうか…
テレビを見ていたが、11時に寝た。
5月13日(木)
最終日。
朝はTVKの「sakusaku」だ。
たまに見てたが、福岡でも今は見られる。
仕事を終え、晩御飯も会社で食べた。
そして羽田へ。
公私共に充実した3日間であった。
5月7日(金)
約1ヶ月も更新してなかった。
とにかく何やかんやとやる事が沢山ある。
休日はほとんど大分に帰っているので、又その辺も…
レコードライブラリーとアーティスト更新。
Fuzzy StyleのCDをGET。
…と思ったら、ADSLからOCTへはもしかしてUPできないのか…?
と言うわけで、「アーティスト」は保留。