よしぴー日記(2004年1月分)

戻る ホームページへ

1月31日(土)
4年半ぶりに自己紹介からアレ消滅。
ついでに他にも追加とか。

1月29日(木)
自分の今後を考えると不安になってきた。
これでようやく人並みになれるかと思ったら、
その希望は少しづつ打ち砕かれているようだ。

何気にアンジーの「銀の腕時計」を弾いてみた今日この頃。

1月28日(水)
今朝は二度寝して、やはり親から起こされた。
家に帰ると、親は出かけていて、食事だけが用意されていた。
夕食を食べて、色々やらなきゃいけない事はあるはずなのだが、
どうも無気力気味だ。それに眠い。

仮眠を取ると11時前まで寝てしまった。

暫く身内のLIVEはないから、出かけることも少なくなりそうだ。
本当は2ndアルバムの話を詰めたり、
情報処理の勉強をしたりしないといけないのだが…

しかし、こうして文章にすると、殺伐とした生活だなぁ。
今夜は一人で飲むとするか。

1月27日(火)
昨日の事なのだが、俺の仕事が変わるという話を聞いた。
今日でほとんどキリをつけて、28日からはそちらの仕事…
と言うことである。

redrumやoverdoseなど、福岡の熱いバンドが大分に来る気満々だし、
又、俺の周りで色々変化が起こりつつある。

会社に行って、自分のスケジュールを見て気がついた。
今日はTOEICの日だ。
元々英語は好きだったし、
自己啓発ということで、受けることにしていたのだ。

定時が終わって、TOEICを受けた。
予想通り、リスニングはさっぱりわからない。
リーディングも、さすがに腕が落ちていた。
ぼろぼろで、途中で投げ出したくなるほどだった。

家に帰り、風呂を入れていたのだが、途中で寝てしまった。
母が「先に入るよ」という内線電話で起こしてくれたので助かったが…
それだけ疲れていたんだろう…

1月25日(日)
2日連続で。

1月24日(土)
大分は晴れ。
高速の通行止めもない。
らむたかさんに積雪状況を聞くと、積もっていないという。

行こう!

車で、福岡へと向かった。
まず、国道210号線で…
湯布院まで来ると、雪が少し。
水分峠レストハウスでは、駐車場に雪が残っていた。
大分市内はほとんど降ってないのに…

気温は0度らしい。
日田まで国道で行こうと思ったが、高速のほうが安全だろう。
玖珠から乗った。

ところが、玖珠から大粒の雪が降り始めた。
やばい!
2002年の正月を思い出した。
あの時は滑って事故ったりしたんだっけ…
とにかく、必要以上にスピードを上げないようにした。

玖珠S.A.に入った。
ピロ姉さんに電話。
福岡市西区は積もってはいるが、道路は大丈夫らしい。
場合によっては次のI.C.で降りて引き返そうかと思った。
うーん…
暫く走って考えよう。

暫く走ると、雪はやんだ。
お、大丈夫そうだな。
萩尾P.A.に入り、明日の日田の天気予報を電話で聞いた。
曇り時々雪。
なんとかなるはずだ。
とにかく、今日は、知ってるバンドばかりで飲み会LIVE。
久々の福岡。
普通のLIVEなら引き返すが、今日は特別だ。

基山まで行くと、晴れてきた。
なんだ、杞憂だったな。

大宰府I.C.を降りた。
3号線を北上した。
俺が福岡からいなくなって、都市高速が板付に行けるようになった。
その下の道を走った。今はこんな道があるのか…

旧3号線を北上。
前、働いていた会社に行ってみた。
看板が見えた。
しかし、建物は取り壊されていた。
パワーショベルがあるし、最近取り壊されたようだ。
次はマンションが建つようだ。

ホテルへ。
駐車場に停める事ができた。タダだ!
早めにBIG HITへ向かう。
しかし、早めに行き過ぎた。
外で20分待って、中に入った。

店内BGMは「ロッカーズ」のサントラだった。
redrumのススムさんが「お前が来るって言うけん、俺が持って来たったい!」と言っていた。
俺が横浜に行くときも、SEがルースターズの「Do The Boogie」にしてくれたっけ。
redrumはLIVEは激しいけど、いい人たちの集まりだ、という評価を良く聞くが、まさにその通りだ。

今日のLIVEは飲み会LIVE。
歓談の時間も沢山あった。

一発目はredrum。
相変わらず熱いライブだ。
「オレンジアンブレラ」もカバーしていた。

「次のライブは…大分!」と言ってくれた。
なんとしても成功させたい。

2つ目はoverdose。
ギターのサッフィーさんはredrumのLIVEで良く会うが、ovedoseを見るのは初めてだ。
全部カバーだといってたが…
1曲目が「Brown Sugar」2曲目が「Jumpin' Jack Flash」だった。
ぶったまげた。
ゲストで色んな人がヴォーカルをやっていた。
redrumの「サニー」もカバーしていた。
ヴォーカルはらむたかさんだ。

3つ目はSeijiman Brothers Band。
「夢の世界へ」を久々に聴いた。
「オレンジアンブレラ」は、お客さんの「振り」があるのをすっかり忘れていた。

全部、盛り上がった。
身内がほとんどというのもあるが、酒も入っているし、盛り上がる。
とにかく楽しい。
あ、これは…
そう、俺がほぼ毎週、カンタやねいろやで感じている、あの空気そのものだった。
年齢層も、今日の出演者は高い。いつもの皆がそこにいるような感じだった。

2次会は中洲の居酒屋で行われた。
ここでも深い交流が行われた。

今、大分の音楽シーンが盛り上がっていることを伝えた。
redrumは大分でLIVEをしてくれるし、
overdoseもやりたいと言ってくれている。
お客さんも何人か連れて来る様だ。
こんな嬉しいことはない。

「コア男ちゃんも大分のバンド紹介してよ」とオーナー・へびじ兄さんから言われた。
紹介したいバンドは一杯居る。
ダモーンズやスピリッツがあの中にいたら…
ELANも異色で面白いだろう。

福岡はつまらない、と思っていたが、BIG HITだけは違う。
そう、福岡はつまらないから、BIG HITに入り浸りになってて、
週末だけしか楽しみがなくなってたのだった。

やはり又福岡にもちょくちょく来なきゃ。
そう思った。

帰りにラーメンを食って帰った。
村嶋(こうじ)君&景ちゃんの泊まるホテルを探した。
俺が泊まるホテルに空きがあったので、都合がいいので、そこに泊まることに。

BGM♪
LIP SERVICE/TH eROCKERS

1月25日(日)
午前8時に目が覚めた。
外は一面真っ白。
えっ!?
雪だ。
それも、大粒の雪。
2時には降ってなかったのに…

テレビでNHKを見た。
九州道は全線通れるようだ。
長崎は高速が通れないらしい。
JRも動いている。
福岡市は1cm、飯塚で3cmの積雪だそうだ。

今なら帰れるか…?
ドライブの予定にしていたが、無理だ。
車に雪がどっさり積もっているし、道路がすべるだろう。
ドアを開けるだけで雪が中に入ってくるし、
ワイパーを動かさないと雪がぬぐえない。

今のうちに帰ろう。
又、福岡には来るから。

通行量の多い幹線道路へ出た。
その方が、雪が融けていて、走りやすい。
ホテルから幹線道路までは車の輪の跡を、20km/hで走った。

大宰府I.C.に着くまでに、高速は通行止めになっていた。
下道しかない。
朝倉方面へ。
太宰府市内まで行くと、晴れていた。
こんなんだったら福岡市内に戻ろうか…なんて思ったが、やばいだろう。
朝倉I.C.からは高速に乗れたので、湯布院まで高速で帰った。

事故もなく、家までたどり着いた。
お使いに行って、久々にサザエさんを見た。

BGM♪
LIP SERVICE/TH eROCKERS

1月22日(木)
体調は良くなった。
朝、会社でエレベータに乗ったらM-TalksのBenさんと一緒になった。
昼には又Sさんとすれ違うし、離れた席に居るFさんと会話したりと、
カンタな人に会社でよくあった気がする。

夕方、雪が降ったが、積もりはしなかった。
福岡は凄かったらしく、別府〜長崎、門司の高速が全面通行止めだったようだが、
夜には日田以西は通れるようになったようだ。

これ以上降ると、24日に福岡に行きづらい。
何とかやんでくれないだろうか…?

1月17日(土)
別府の丘の上。
オープンカフェに居た。コーヒーでも飲んでたのかな。
ELANの理人さんが居た。
向こうから、誰かやってくる。
服に何か文字が書いてある。

鳥肌実氏だった。
理人さんは鳥肌氏と知り合いらしく、何やら話していた。
すぐ近所に急な階段があった。
俺はそこに、持っていたギターを落としてしまい、ギターは転がり落ちた。

…そんな夢を見た。

まだ体調は悪い。
病院へ行こうとした。
車に雪が積もっていて驚いた。

病院では薬を貰って様子を見ることにした。

とにかく、寝た。
動けないこともないが、寝た方がいいだろう。

夜にはLIVE観戦ぐらいはなんとかできるほどに回復した。
ねいろやには、いつもの面子が揃っている。
夢に出てきた理人さんも居る。
コンタクトで行ったら、やはりみんなそのことに触れた。

打ち上げはいつもの通り、キアーロでやるようだったが、
俺は体調の事もあるので、先に帰った。

帰りは温泉に行った。
鏡に映った自分の体を見て、やせなきゃいけないと思った。

空腹がピークに達した。
ふらふらする。
しかし、この時間に食べたら太る…
が、本当に倒れそうだ。

敷戸のラーメンの屋台に行った。
しかし、丁度終わるところだった。
どうしよう…とりあえず、家に帰ろう。何かあるかもしれない。

家にはラーメンがあった。
太りそうだなぁ…
空腹は少しは収まった。
水を飲んで我慢することにした。
今日はもう寝よう。

BGM♪
+α/アンジー

1月16日(金)
今日は芥川賞受賞者が最年少だというニュースがあったので、
芥川賞作家のバンドをBGMにしよう。

今日も寒い。
冬だから寒いのは当たり前だ。
これくらい寒い方が冬らしいし、あまり暖かいと地球の温暖化が気になってしまうので
寒い方が俺は好きだ。

体調は相変わらず悪い。
調子に乗って酒を飲むからいけないのだろう。

何度もトイレに駆け込んだ。

夕方には雨が降っていた。
雪が降っている場所もあると言う。

外に出たいが、体を安静にする方が先だ。
カンタでボサノバ聴きながら、キープしたままの焼酎を飲もうかとも思ったのだが…

家に帰るが、親も出ていて、居ない。
何もすることがない。
いや、色々やらなきゃいけないことはある筈だ。
しかし、体調が良くないから、そんな気にもなれない。
だからと言って、横になるほどきついわけでもない。

会社の飲み会があるわけでもないのに時間が勿体無いな。
友達と話でもしてれば楽しいのだろうが…
電話が1件、その後にメールが2件、立て続けに全て違う人から来た。
こんなことは珍しいな。

遊びのお誘いだったり、それに近いもの(1件は「何かやらかそうぜ」と書いてたのでちょっと違うか…)だったが、
今日は安静にしておきたいのだ。

…CDには傷が入ってたので、ちょっと音とびがした。
あうー。

風呂に入って、タモリ倶楽部を見て寝よう。
ここ最近、見てないのだ。

BGM♪
メシ喰うな!/INU

1月15日(木)
体調はかなり回復したが、まだ本調子ではない。

今日は会社では調べもの関係で忙しかった。
会社では、と言えば昼食の弁当を買いに行こうとエレベータで降りていたらSさんに遭遇した。
今の会社で「よしぴー」と呼ばれるのはまだ慣れない。

さて、家に帰ってホテル探し。
というのも、1月24日に福岡・中洲のBIG HITにて、飲み会LIVEがある。
出演は、俺が2代目(のはず)ドラマーを務めた、オーナー夫妻の居るSeijiman Brothers Band。
福岡在住のバンドで一番交流が深く、大分ツアーも検討してくれている、BIG HIT一の酒豪バンドredrum。
redrumと交流が深く、俺はギターの人を知ってる程度だが、興味深いバンドoverdose。

これだけのバンドが見られて、しかも飲み放題のLIVE。
大分でも見たいLIVEが沢山ある。
ブリックブロックでは、ストリートシャッフルや最近仲良くなったワイバーン、
ねいろやではセクシーチョコレート、
カンタでは猪股さんや西脇君が出演するアコースティックのイベント…

福岡は2ヶ月近く行ってないし、遠方でこれだけのバンドが見られて、酔っ払えるのだ。
他の人たちには申し訳ないが、こちらを選択することにした。

又福岡にもちょくちょく遊びに来る…そう言い残して俺は福岡を去った。
「少し遠いけど、私たちは仲間だ。」と未だに言ってくれる福岡の人も多い。
普段は連絡しないけど、会ったら喜んでくれる人も又多い。
BIG HITのホームページのリンクは俺が一番最初のままだ。
元々俺が作ったと言うのもあるのだが…

しかし、急激に大分で友達が増えた。
福岡に遊びに行く暇も少なくなった上、
福岡で泊まらせてくれと頼める、一人暮らしの友達もほとんどいない。
又、今回は飲み会だし、そんな時はホテルを取って一人でゆっくりしたい。

1月24日は何があるのか、どこのホテルも一杯だ。

ちょっと遠いホテルが\6,000+駐車場\500である。
BIG HITまで2km弱。うーん…

googleで検索した時に、右に広告が出る。
こういうサイトで探すといいかもしれない。

そこそこ安いホテルがあったが、
テレビは今どき有料、髭剃りは用意されていない。
これぐらいなら目をつぶるべきか…?

根気良く探し続けた。
インターネット割引で\6,400が\5,000で泊まれるホテルを見つけた。
場所は博多駅前。BIG HITまで歩いて行ける。
電話で問い合わせてみると、門限もなく、駐車場もホテル付属のものは無料、
近所の契約駐車場だと\800で済むと言う。
ここだ!

電話で予約すると高くなるので、インターネットで申し込んだ。
カプセルホテル+駐車場の料金でビジネスホテルに泊まれるのだ。
駐車場は先着順らしいから早めに行こうかな。
今度から福岡で泊まるときはここを使おうか…

BIG HITの今宿のスタジオが閉店したことを知った。
Seijiman Brothers Bandで叩いていたので懐かしく、残念だ。

BGM♪
RADIO CONTROL/THE SPIRIT OF RADIO
エメラルドグリーンの海が好き!!ダモーンズ/エメラルドグリーンの海が好き!!ダモーンズ

1月14日(水)
下痢は治らない。

佐伯への道は何ともなかった。
仕事自体もスムーズだった。

会社に帰ると、緊張の糸が緩んだように、トイレに駆け込んだ。
熱も多少出てきたようだ。
それから最低限の用事を済ませると、家に帰った。

母は外出しており、夕食が用意されていたが、寝たい。
私服に着替えて、すぐ寝た。

…気がつけば11時。
いくらか体調は回復した。
母も帰っていたので、おかゆを作ってもらった。

BGM♪
RADIO CONTROL/THE SPIRIT OF RADIO

1月13日(火)
昨日から下痢に悩まされてる。
実は昨日はLIVEの時以外は腸の調子が非常に悪かった。

今日は寒い。
明日は佐伯に出張だが、大丈夫だろうか?

「アーティスト」に昨日のLIVEを更新。
及びレコードライブラリーにスピリッツの新CDを。

1月7日(水)
9時半に目が覚めた。
Tの親戚の家を教えてくれると言っていた母は外出。
じいちゃんが入院するそうだ。
一度帰ってきたが、親戚関係は式場に行ってるだろうから、
近所の人に聞いてみれば、との事だったが、一応T本人に連絡してみることに。

あっさり連絡がついて、会場を教えてもらった。

最近、通夜や葬式に出ることが多い気がする。

又、昨夜はTHE ROOKIE STARが解散すると言うショッキングなニュースも入ってきた。

葬儀より帰り、コンタクトをはめた。
やはりまだ多少時間がかかる。
しかし、少しづつ慣れつつあるのも事実。

腹が減った。
今日の晩飯はじいちゃんの入院の為、用意されていない。
会社の人から教えてもらったお好み焼き屋に行ってみようか。
…あれ?閉まってる?
しょうがない…
佐志原圭吾君お勧めのラーメン屋…
あーっ!ここも閉まってる!

結局、大道の好きなお好み焼き屋へ。
帰りが丁度ラッシュにはまって動けなかった。
この時間がラッシュアワーである事をすっかり忘れていた。

コンタクトをつけたままだと、目が乾く。
少しづつ、慣れよう。

1月6日(火)
今日は佐伯に出張だった。
佐伯はラーメンが美味い。
そのラーメン屋へ向かう途中、携帯が鳴った。
タカだった。
何だろう?と思って出ると、うちの50m先の同級生であるTのお父さんが亡くなったというのだ。
知らないから驚いた。
病気であるのは知ってはいたが…

通夜や葬儀の場所もわからないと言う。
母が何か知っているのではないかと思い、電話をしたが、初耳だそうだ。
近所で同級生なので、親同士の繋がりもあるから、何か情報があるのではないかと思ったが…

仕事が意外と遅くなり、佐伯を出たのは6時半前。
まだ何も情報が入らないと言う。

会社に着くと、カンタでいつも会うM課長と初めて会社であった。
「おお、よしぴー!」と言われたが、会社でHNで呼ばれるのってちょっと違和感がある。
…とはいえ、前の会社ではバリバリに呼ばれていたのだが。

明日は仕事も詰まってないので年休を貰った。

家に帰ったのは午後9時半。
何も情報がないままだが、近所にTの親戚の家があるそうなので、明日訪ねてみることに。

1月5日(月)
今日から仕事始め。
昨夜はねいろやでLIVEだったが、沢山のお客さんに囲まれたLIVEだった。

今日から自動車通勤。
実に快適だ。

午後、ハードロックヴォーカリストのSさんよりメールを頂いた。
カンタの年越しLIVEで同じ会社に居る事がわかったのだった。
その前にSさんの部署に用事があって行ったのだが、
仕事が忙しそうなので、話しかけるのはやめておいたのだ。

家に帰ると、カンタからの年賀状が来ていた。
噂には聞いていたが、有名すぎるジャケットをモチーフにした面白い年賀状だ。

携帯が鳴った。
カンタのブッキング担当、野上君だった。
LIVEのブッキングだったが、申し訳ないが、都合の悪い日だった。

そして、コンタクトをつける練習をした。
1時間半かけて、ようやく右がはまった。
そして少しして、左も…

ようやくコツがつかめた。
コンタクトを一度つけ、再び眼鏡にすると、違和感が出てくる。
これからはコンタクトがメインでもいいかもな。

…が、やはり慣れないので、ちょっと目が痛い。
慣れよう。

1月2日(金)
あけましておめでとうございます。
今年も「strawberry garden」をよろしくお願い申し上げます。

大晦日から今日までの日記をこちらに。

12月31日(水)
朝5時20分に起床。
弟が帰ってくるので、別府に車で迎えに行った。

今夜は朝まで起きる予定だから睡眠を沢山取らないと。
昼まで寝た。

夕方、親父を迎えに行って、風呂に入って、ご飯を食べて、
すぐに家を出る。

カンタへ向かった。

オープン前だが、入れてもらえた。
29日の件もあったが「雨降って地固まる」とでも言うのか、
色々いい結果にはなったのかもしれない。

LIVEは盛り上がった。

今回のカウントダウンは我等がダモーンズ。
威勢良く年越しを迎えた。
ダモーンズで年越しなんて、なんて幸せだ。

BGM♪
QUADROPHENIA/THE WHO

1月1日(木)
カウントダウンライブは1時前に終了。
弊店間際まで店に居た。

それから、春日神社で皆で初詣。
おみくじは中吉。

それからジョイフルに移動して、初詣まで時間をつぶした。

別府湾サービスエリアに行こうとしたが、車が満車で中にさえ入れない状況。
仕方がないので、十文字原へ。
やはり車が沢山あったが、何とか停められた。

外は寒い。風も強い。下手したら吹き飛ばされそうだ。

初日の出を拝めることはできた。
別に太陽が昇るだけなのだが、壮大なスケールの何かを見ているようだ。

家に帰り、今度はタカの運転で震動の滝までドライブ。
さすがに疲れた。

午後4時から7時半まで寝ていた。
晩御飯の時に、母が起こそうとしたらしいが、起きなかったらしい。

88ミュージックファクトリーを聴いて、風呂に入り、
トリビアの泉を見ながら、御節(「おせち」ってこう書くのか…)を食べて、飲んだ。

夜はエアコンとPCをつけっぱなしにして寝てしまった。

BGM♪
QUADROPHENIA/THE WHO

1月2日(金)
朝、酒の影響で多少頭がボーっとする。
婆ちゃんが交通安全のお守りを買ってくれたとの事で、それを車につけた。
親父を連れて墓参りに行った後、親父を施設に預けた。

昼、レコードプレーヤーを買いに行った。
キャッシュバックのくじがあった。
その場所に行くと俺を呼ぶ声が。
その横で働いていたコズゴンだった。

残念ながら外れた。

その後、市街地をふらついているとタカより電話。
晩・ケイレンの練習で一茶スタジオに居ると言う。
ふらつき終わった後、スタジオへ向かったが、最後のほうだった。

その後、皆で飲みに行くことに。
土下座ファイターズのメンバーと話をすることができた。
光栄である。

BGM♪
QUADROPHENIA/THE WHO
今はまだ人生を語らず/よしだたくろう