よしぴー日記(2003年12月分)

戻る ホームページへ

12月30日(火)
色々ご迷惑をかけたようなので、全てのいきさつをこの場でお話したいと思う。

12月29日(月)
昼間、色々買い物に出かけた。
そして、いい加減、眼鏡を買おうと思った。
コンタクトも考慮に入れたい。

両方取り扱っている眼鏡屋へ行った。
眼鏡は予想より高かった。
コンタクトの話をすると、その場所にあるお店は年末で閉まっているということで、
近所のお店に連れて行ってくれた。

一通り検査を受け、レンズを装着する練習。
これが上手くいかない。
2時間以上かけても、一度もはめられないままだ。
手先が不器用なのと、どうしても目をつぶってしまうのがいけないようだ。

時間が押してしまったので、年明けに再度来ることにした。
自分自身が情けなくなった。

夜はカンタのバンドマン忘年会。
宇佐からThe Spirit Of Radioのメンバーも来ていると言うので、
ちょっと居酒屋で飲んでから行く事に。

コンタクト疲れで、酒が進んだ。
とはいえ、悪酔いしないように、ビールだけで抑えた。
8時半過ぎに、カンタへ移動。
馴染みのメンツがかなり集まっている。

ギターを持っていくかどうしようかと思っていたが、自分のギターを持っていった。
「何でギター持って来てんの?」と、数人から言われた。
やはり置いて来た方が良かったか…

何故か最初は俺が演奏することに。
まず、自分の心境を歌うかのように「四つ葉のクローバー」を選んだ。
酔っ払っていることもあって、歌も演奏もひどい。

「うるさい」という苦情が入った。
人に迷惑はかけたくないから、そこでステージは終えた。
自己満足してもしょうがない。
後は他の皆さんの演奏をゆっくり聴きたい。

自分の席に戻ろうとしたが、俺が座っていた席は他の人が座り、
俺の座る場所はなくなっていた。
「ここに来るな」と言われている様だった。

仕方がないので、入り口のベンチに座った。

子供の頃はいじめられっ子だった。
「吉田にできることは誰にでもできる」と言われて育った。
手先が不器用、運動もダメ、人と話すのが苦手…
いや、人と話せなくなったのはいじめが始まってからだっただろうか…?

勉強が大事だからと、勉強ばかりしてたらそうなってたような気もする。
一番面白くない人間のタイプだ。

学生になって、バイトを始めた。
色々覚えなきゃいけないが、「最初は誰もできないから」と言われる。
ところが、俺は例外。いつまで経ってもできなくて、邪魔者扱いされていたのだった。
俺ができることは限られているからだ。

大人になっても「いじられキャラ」が変わらない。
子供の頃、嫌な思いをして沢山なのに、
たとえ冗談でも大人になってもいじめられるのが嫌なのだ。

それでも、人は「こいつは冗談通じないからなぁ」で済ませてしまう。
いつになったら俺は人として認められるんだ…?

がんばって相手をしたら「こいつ、Mだぜ、M」
そんな訳ないだろう…?

趣味は音楽。
しかし、音楽が好きなだけで音楽は作れない。
色んな人生経験が必要だ。
ところが、俺はその人生経験に欠けている。
音楽以外の趣味は旅行ぐらいしかない。
だから、どんなに頑張っても、いい演奏ができない。

音楽について語るとき、俺はいつも説教される場だ。
どんなに身につけたつもりでも、どうもダメなようだ。
何でみんなそんなに語れるの…?

いろんなことを総合して、俺はここに居るべきではないと悟った。
もう疲れた。
ギターとかばんを手にして、店を出て、バスに乗り込んだ。

とにかく、誰とも接したくない。
電話やメールが沢山来たが、電話は全て切り、メールは全部返したが、
俺(邪魔者)はここで帰るから、残りのもので楽しんでくれ、と言う旨を伝えた。

この調子では掲示板を残したままだと色んな書き込みがあるだろう。
一時的にホームページを閉鎖することにした。

12時半に寝た。

BGM♪
QUADROPHENIA/THE WHO

12月30日(火)

7時半ぐらいに目が覚めたが、二度寝、三度寝…
で、11時半まで寝ていた。

いろいろなサイトを見てみると、案の定バンドマン忘年会は盛り上がっていたようだ。
羨ましくも思ったが、俺があの場に居ることはできなかったのだから、仕方がない。

福岡銀行へ銀行の口座の解約に行った。
それからレコードプレーヤーを探しに車で移動中、2人から電話が鳴った。

久々にCDを買った。
往復のバスの中、非常に眠かった。
よく寝たというのに…

夜はデモのレコーディング。
曲が又「旅立つ君に」である。
まるで自分自身に歌うような…

デモは全てレコーディングを終えた。

ホームページを復活させることにした。
気持ちよく年越しを迎えたいものだ。

BGM♪
QUADROPHENIA/THE WHO

12月24日(水)
今日はクリスマスイブ…いや、正確には「イブ」だから「今夜」だ。
4日にELANのメンバーが出るので見に行ったゴスペルライブでのアーサー牧師のお言葉。
「クリスマスをムードだけで終わってはいけない。その意味を感じながら過ごして欲しい。」
そんな内容だったと思う。

クリスマスソングっぽいもの…
A.R.B.の「BLACK Xmas」しかねえなぁ。
と言うわけでA.R.B.を聴きながら今日の日記は書こう。

と思ってコンポを開けたらTODD RUNDGRENが入っていた。
昨夜、久々に聴いたんだったな。
俺がSeijiman Brothers Bandに居た頃に、せいじさんから薦められて買ったものだ。
当時は良さが少ししかわからなかったが、今は面白いと思う。

昨夜はELANのクリスマスライブを見に行っていた。
クリスマスライブと言えば俺も福岡在住時はBIG HITでほぼ毎年出ていたなぁ。
2001年はこの「BLACK Xmas」もやったっけ。

家に帰って、年賀状書いて、酒を飲んで、寝た。
そして朝起きると、眠い。
夕方まで眠気は続いた。

仕事は定時で終わり、家に帰った。
毎年、クリスマスイブは帰る人が多いと言う。
みんな家族サービスやデートに忙しいのだろう。

俺はバスの中で寝ていた。
車が多い。
イルミネーションは綺麗だ。
家に帰ると眠気はそれなりに覚めたが、年賀状の続きも書かなきゃ。

テレビもこれと言って見るものはない。
本当は「笑っていいとも」のクリスマス特大号が好きなのだが、大分では放送されていない。

明日は大分県内を年末挨拶で回る。
11時過ぎたらやはり眠い。
風呂上りでちょっと飲みたい気もするが、
沢山運転するから早めに寝よう。

前々から思ってたけど、なんか、「トラブルド・キッズ」が俺の事歌われているみたいでなんだかなぁ。(笑)

BGM♪
BLACK Xmas/A.R.B.

12月20日(土)
昨夜から会社の忘年会で泊まっていた。
家に帰る途中、携帯が鳴った。
ディーラーからだ。
バスの中だったので、かけ直して頂くよう、お願いした。
家に帰った後で、電話がかかった。
なんと今日納車できるそうだ。

任意保険の手続きも幸い夕方に済ませ、家まで来てもらった。
掲示板にも書いたが、車はスズキ ワゴンR。
軽自動車ではあるが、こういう型は大きくて、ゆったりできる。
その上維持費が安い。

早速色々動いてみた。
しかし、MT車に乗るのは久しぶり。
まだ感覚がつかめない。

夜はねいろやにて、ノビー&ミリーを見た。
昨夜飲んでるから、ねいろやで飲む気もないし、車で行った。
宇佐のIさんも、出演者として来ていた。

LIVE終了後、Iさんと話した。
やはりこの人は只者ではないと感じた。

BGM♪
よしだたくろうLIVE'73

12月17日(水)
残業中、携帯が鳴った。
納車日が決まった。
23日だそうだ。
任意保険の手続きを急いでしなければ。

BGM♪
Down By The Jetty/Dr.Feelgood

12月15日(月)
又新しい1週間が始まる。
今日は定時で帰った。

家に帰る。
何故か今日は異様に腹が減った。

今日から年賀状の受付が始まったそうだ。
そろそろ俺も書かなきゃ。
そう思って、以前買っておいた年賀状ソフトをインストールした。

そういえば、以前は年賀状欲しい人募集して、
送ってた事があったっけ。
大分に帰って仲間は増えたけど、家はわかるけど住所は知らない人って多いなぁ…

LIVE情報も最新にしなきゃ。

BGM♪
THE VELVET UNDERGROUND&NICO/THE VELVET UNDERGROUND

12月13日(土)
昨夜は忘年会で午前3時の帰宅だったが、午前9時には目が覚めた。
酒はそれなりに抜け、ディーラーへ足を運んだ。

その前にインフルエンザの予防接種2回目を受けようと思い、病院へ。
すると、ワクチンがない旨を告げられた。
ニュースでは聞いていたが、大変なようだ。

ディーラーへ。
値引き交渉。
あまり値引きできないと言われたが、結局6万弱の値引きに成功。
早ければ、年内に納車可能だということだ。
色々書類を書き、一度家へ。

家は「さくら亭」の準備で忙しく、俺が飯を食える余裕がないので、
昼食は外食へ。

久々に友人に電話したら
「この電話はお客様の都合により、現在、通話ができません…」
それで最近連絡してこなかったのか…

まぁいいや。一人で食べよう。
大道でお好み焼きを食べた。
子供の頃、よく行ってた場所だ。
相変わらず美味かった。

それから駐車場探し。
通勤用の駐車場であるが、場所柄、都町が近く、
ノンアルコールでカンタやねいろやに行くならそこに停めるのもOKだろうと思った。

2軒目で望み通りの駐車場を発見。
会社にも、都町にも近い。
一方通行が多く、多少遠回りになるが、車だと大したロスにならない。
値段もリーズナブルだ。
契約した。

夜はダモーンズと岸川&ダイナマイツ(注)を見に、ねいろやへ。
岸川さんと話すことができた。
俺からすると、雲の上の人だったので、うれしかった。

その後はバンドマンが集まるスナック「キアーロ」へ。
いつもはダモーンズのメンバーが居るが、今日は知った人がほとんど居ない。
まったりした感じで、2時半ごろ帰った。

注:岸川&ダイナマイツ…1980〜1990年代の大分で活躍したロックバンド。
岸川さんが福岡に帰った為、活動は滅多にしていないが、
それでも年に2回はLIVEを行う。

BGM♪
LED ZEPPELIN4/LED ZEPPELIN

12月8日(月)
昨夜、日記UP後にはチャットしていたら、中学時代の同級生が入ってきた。
一応俺が人生で初めて組んだバンド。
結局名前だけで終わったバンドだった。

俺の担当はベース。
本当はギターボーカル志望だったが、ベーシストが居ないので、ベースにまわったのだった。

当時は1990(平成2)年。世の中はバンドブーム。
「流行」に乗っかり、バンドをやる人も多々居たが、
彼はそうではなく、今では活動はしてないようだが、
音楽を愛する心は変わらなかった。
機会さえあれば活動したいようだ。

彼とは1991年に会ったのが最後だ。
昔話なんかよりは、今の話の方が多い。
これってやっぱり面白いことだ。
昔話するのも好きだけど。

酒を飲み、いい気分で、寝た。

…。
そんなこんなで朝起きた。多少頭がボーっとしていた。
酒が残っていたのだろうか?

仕事中、へびじ兄さん(注)より、メールが入った。
携帯のメアドを変えたそうだ。
俺も最近は番号でたまーに広告が来るなぁ。

昨日はずっと外に居たせいか、鼻が詰まる。
早めに風呂に入った。

注:へびじ兄さん…福岡・中洲のライブハウス「BIG HIT」のオーナー。
福岡でおそらく唯一テープ審査なしで出演できるため、
高校生、大学生のロック系のバンドが多いが、
本人はフュージョンが好きなSAX奏者だったりする。

BGM♪
WHEELS OF FIRE(クリームの素晴らしき世界)/CREAM

12月7日(日)
2日分続けて書くとしよう。

12月6日(土)
サンリブシティがオープンしたので行ってみた。
ちょこっと買い物をした。

夜はカンタで初の自主企画イベントライブ。
例のごとく、「ここはこうした方が良いんじゃないか」というアドバイスも頂いたが、
成功である。
その上でのアドバイスだった。
広島のファンの方から花束まで頂いた。
非常にありがたい。

22:00から大勢のお客さんがいらっしゃると言う事で、
打ち上げはいつものスナック「キアーロ」にて行った。
出演者、お客さんのかなりの数が来てくれた。

店を出たのは2時ぐらいのはずだ。
3時間半は居た筈だが、そんなに居たのだろうか?
あまりにも楽しかったのと、酒が進んだせいで、よく覚えていない。

BGM♪
エメラルドグリーンの海が好き!!ダモーンズ/エメラルドグリーンの海が好き!!ダモーンズ

12月7日(日)
寝たのは4時なのに、朝の9時には目が覚めた。
酒が残っている。

昼からは一茶さんのイベントで野外のダモーンズのLIVE。
スピリッツのメンバーも駆けつけた。
暖かい人たちだ。

しかし、当たり前だが12月の屋外は寒い。
撤収も手伝った。
ロック研のLIVEを思い出すなぁ。
手作りのステージという感じが実にいい。

その後、ジョイフルにて打ち上げ。
移動は原付なので、かなり寒かった。

体力的にもちょっと疲れた。
家に帰って、PCデータの移行を行うことに。

そういや、ダモーンズのCDをレコードライブラリーに加えてなかったな。
更新しよう。

夜はダモーンズが出ているラジオを聴いた。
ねいろやのマスターも出ていた。
しかし、知っている人がラジオに出てたり、曲が流れるという環境に慣れてしまったな。
4年ぐらい前に福岡のビブレホールで見た175Rなんて紅白出場だもんなー。

BGM♪
エメラルドグリーンの海が好き!!ダモーンズ/エメラルドグリーンの海が好き!!ダモーンズ
RADIO ACTIVE/The Spirit Of Radio