11月25日(火)
朝にはすっかり目が覚めた。
家に帰ると、今日の「さくら亭」は、忘年会の人たちのようで、
騒ぐ声が部屋に響いた。
NIRVANAをかけたが、それでも若干聞こえる。
BIG HITのコラムも書かなきゃいけないんだった。書くか…
BGM♪
LED ZEPPELIN3/LED ZEPPELIN
11月24日(月)
昨夜は午前5時前に寝たというのに、10時前には目が覚めた。
まず、街に行って、高速バスの予約。
今週末は福岡だ。
久々のBIG HITである。
楽しみだ。
懐かしい面々にどれだけ出会えるだろう?
昼から一茶さんのスタジオへ。
昼食として、コンビニでお好み焼きと肉まんを買った。
美味かった。
テレキャスを持って行って、色々弾いてみた。
面白かった。
ドラムも叩いてみた。
久々に「Beat Missile」
やはり腕が落ちてるな。
町にはクリスマスソングが流れる。
もうそういう季節なんだなぁ。
年末ムードが漂う。
家に帰ったが、変に眠いし、今まであった悪い事を思い出して気分が暗くなる。
バンドをやりたいと言う欲求もかき消されそうだった。
昔のバンドで、バンドの存在が重かった時期を思い出したのだった。
あの頃はメンバーの顔を見るのも嫌だった。
バンドは人間関係で色々ある。
かなり気の合うメンバーを見つけてやることができれば最高なのだが…
しかし、メンバーが見つかっても、仕事が忙しくなると、そう簡単にできないな。
平日でも平気で11時ぐらいまで残業したりするし。
バンドの練習の日だけ8時ぐらいで帰る事ができるような感じだったらいいんだけどな。
土日の夜はカンタやねいろやに出かける事が多いから練習は入れたくないな。
…外に出る事にした。
スーパーで酒とつまみを購入。
これだけで、かなり気分が晴れた。
どうも、この今週末はあんまり気分が良くなかったようだ。
色々面白かったのになぁ…
advantage Lucyを久々に聴いてみた。
癒されるなぁ〜。
そんなに詳しく知らないけど実はギターポップ系も好きな俺でした。
BGM♪
ARE YOU EXPERIENCED?/THE JIMI HENDRIX EXPERIENCE
ファンファーレ/advantage Lucy
11月23日(日)
2日まとめて。
11月22日(土)
会社の人の結婚式の2次会の受付担当という事で、都町へ。
ギターで「しあわせのうた」を歌った。
大好評だった。
今日はねいろやでダモーンズのLIVEなので、
2次会が終わるとすぐ、ねいろやに向かった。
丁度70年代コーナーが始まる所だった。
後半戦を見ることが出来た。
LIVE終了後に、セッションが始まった。
ボーカルは糸永さんとELANの理人さん。
ギターはスピリッツの佐藤さんと俺。
ベースがスピリッツのGeddyさん。
ドラムがダモーンズの関さん。
曲は15日にねいろやでスペシャルバンドでやってた「Born
in the USA」だ。
ねいろやのマスターと話した。
「やっぱりよしぴーはバンドやな」という話だ。
これは皆から言われる。
実際、「Born in the USA」のセッションが面白かった。
職業柄、仕事が多い時は時間が取れないので、一人で活動している。
その方が動きやすいと言うのもある。
しかし、バンドをやりたいのは事実。
だから初期の頃はシーケンサーをバックにテレキャスで弾いたりしてた。
気の合うメンバーが見つかると言いのだが…
やはりスリーピースが一番動きやすいかな。
でもギターソロはしょぼいのしか弾けないからギタリストが居た方がいいな。
そんな事もちょっと考えた。
その後、ダモーンズのまゆみさんの働くお店に行った。
4時半まで居た。
かなり飲んだのだが、焼酎を5合飲んでたらしい。
BGM♪
THE DOORS(ハートに火をつけて)/THE DOORS
11月23日(日)
午後1時半起床。
まだ頭はボーっとする。
しかし、一茶さんのスタジオに行かなきゃ。
MDプレーヤーを忘れたのだった。
山の中にそのスタジオはあった。
個人でやっているとは思えないほど充実している。
帰り道、ドアーズの「SOUL KITCHEN」が頭に流れる。
あ、「SOUL KITCHEN」ってバンド名もカッコいいな。
夜はカンタへ。
最近はねいろやが多かったから少し久しぶり。
車で送ってもらってるのだが、アルコールはきついので、ソフトドリンクのみ。
楽しいLIVEだった。
その後、ねいろやに移動。
佐志原圭吾君のLIVEを見ようと思ったが、間に合わなかった。
今度、カンタのイベントに出てくれる西脇陽一君がいたので、
西脇君を連れてカンタへ逆戻り。
そしてフチノガミ、俺、西脇君のシークレット(?)ライブ。
腹が減っていたのでカンタループカレーを食べた。
素面で食べるのは初めてだ。やはり美味かった。
午前3時過ぎにカンタを出た。
こんな時間に都町に素面で居るのは初めてかもしれない。
たまにはこんな夜もいいか。
BGM♪
THE DOORS/THE DOORS
11月21日(金)
本日は年休なり。
久々に仕事のキリがついた。
いつもの癖で6時45分に一度目が覚めた。
通勤に1時間かかるため、普段は6時半にめざましをかけ、40分〜50分に起きるのだ。
今日は家と言うか、店の改装作業の為、朝食が用意されていないと言う事なので、
わさだタウンのマクドナルドで朝マックだ。
なかなか普段食べないので、たまにはこういう朝食もいい。
それからインフルエンザの予防接種に行った。
会社が半額負担してくれるそうだ。
そういや毎年、冬はインフルエンザの脅威に怯えているし、受けておくか。
予防接種なんて小学校か中学校以来だな…
熱は37.0度。ずっと自転車で移動したからだろうか。
「筋肉注射だから痛い」と言う話を聞いていたが、そうでもなかった。
確かに、後でちょっとした痛みはあるが、針が刺さる時の痛さは他の注射と変わらない。
「OITA INDIES A GO! GO!」の「ワタシ的BEST1」の票が、最近着実に伸びている。
ここ1ヶ月は俺が一人で一日一回の保守作業だったが、嬉しい事だ。
昼寝をした後、ココイチで昼食を食べ、大分市役所稙田(わさだ)支所へ。
来月は軽自動車を買う予定。通勤用の月極駐車場も借りるだろう。
だから、住民票を取りに行った。
帰りに建設中のサンリブシティを見た。
そしたら、ガストが建設中だった。
夜はELANのLIVE。
素晴らしいゴスペルを聴かせてくれる。
何故俺はこんな人たちと仲良くしてもらっているのだろう?
ちょっと落ち込んでしまった。
LIVE終了後の打ち上げと言うか、食事にて。
店を出る時、同席した人の、何気ない言葉に、ちょっと腹が立った。
挨拶もせず、勢いで、家まで歩いて帰る事にした。
2時間弱かかった。
8kmぐらいだから、そんなもんか。
その間、ほとんどが自己嫌悪な状況だった。
しかし、明日の朝になれば〜♪(「旅立つ君に」)って感じなんだろうか。
確かに俺が大人気ないところもあるのだが…
一番最大の原因は眠くて機嫌が悪かった事かもしれない。
…そういや俺、眠い時っていつも機嫌悪いような気がするなぁ…
BGM♪
WHO'S NEXT/THE WHO
RADIO ACTIVE/THE SPIRIT OF RADIO
11月18日(火)
昨夜、日記をUPした後にリンク集の整理を行った。
解散したバンドがあり、なくなっているページがあり…
月日の流れって奴か。
学生時代からリンクしているページもある。
当時は「本当に俺は卒業できるのか?」
なんて思っていたが、今や社会人4年目である。
今日は仕事が疲れて、ご飯がつまみになりそうなものだったので、発泡酒を1本飲んだ。
帰宅後、ネットで車について調べる。
年休取って、車庫証明自分でやると安くあがるかなとか考えた。
こういうのって、手に入れるまでが楽しかったりするんだよなぁ。
いや、手に入れても楽しいんだけど。(笑)
12/6のLIVEについての打ち合わせメールを送る。
とんでもない事になりそうだ。
BGM♪
ADVENTURE/TELEVISION
11月17日(月)
久しぶりにZEPを聴いた。
名作と言われる4枚目だ。
「MISTY MOUNTAIN HOP」が結構好きだったりする。
でもやはり「ROCK AND ROLL」が大好き。
福岡に住んでて、車を持ってた時期があった。
2002年の年明けから、Seijiman Brothers Bandのドラマーとして、練習に参加。
雑餉隈から20kmほど離れた今宿のスタジオまで練習に通っていた。
帰りは日曜の遅い時間なので、都市高速に乗ってこのZEPの4枚目を聴きながら帰ったものだ。
ちなみに、「Beat Missile」をこのバンドで俺はドラム兼ボーカルをしている。
初LIVEの直前に横浜に転勤が決まり、LIVE終了後に脱退したのだ。
ZEPを聴いたら、その頃を思い出した。懐かしいなぁと。
福岡に住んでた頃に、大分を思い出すのに似た感じだろうか。
だからと言って、福岡に又住みたいかと聞かれれば、答えはNOである。
福岡には楽しみはBIG HITしかなかった。つまり週末しか…
だから、週末、たまに福岡に遊びに行くのが丁度いい。
その頃良く行っていたのと同じディスカウントショップに昨日行ってみたのだが、
その時も同じ事を思ったっけ。
どうも左の胸が痛い。
心臓か肺かわからんけど…
って、センチメンタルな文章書いた後にこんな事書くと意味深やなぁ。
昨日のライブのレポを「アーティスト」にUP。
BGM♪
LED ZEPPELIN4/LED ZEPPELIN
11月13日(木)
今日は朝から日田に入ったが、すぐに帰る事が出来た。
会社は定時で終わって、帰宅。
ライブチケットを送る為の切手を買いに近所のコンビニへ。
ここは新興住宅地(と言っても30年前のだが)の為、最寄のコンビニまで原チャリで5分ほどかかる。
外は寒かった。
だから今日はこんなアルバムを聴く。
BGM♪
氷の世界/井上陽水
11月12日(水)
11/22のチケットは買い手がついた。
格安で譲る事にした。
12/6のLIVEの件について某出演者よりメールを頂き、ありがたいアドバイスが書かれてあった。
面白いLIVEになりそうだ。
11月11日(火)
やはり、22日は結婚式2次会が入った。
ライブチケット買って行けないなんて初めてだなぁ。
うーん、チケット誰か買ってくれんかなぁ…
今日は定時で帰れるかと思ったら、10時前まで残業だった。
疲れた疲れた。
11月10日(月)
昨夜はカンタでLIVEを見た。
「Boin Jomi(+二)」や「M-Talks」などが出演。
1時までカンタにいて、十分な睡眠が取れないまま、会社へ。
昼休み、俺の席に訪問者が。
誰だろう?と思ったら「M-Talks」の「べんちゃん」さんことSさんだった。
Sさんは昨夜のLIVEには参加されていない。
お子さんの体調が優れないそうだ。
同じ会社ではあるが、Sさんは長期出張中の上、部署が違うので全然会わない。
会社で音楽仲間の話をするのは面白かった。
土曜日に11月22日のロックンロールジプシーズのLIVEのチケットを買ったのだが、
この日は会社の人の結婚式と重なる。
結婚式には参加しないので、LIVEチケットを買ったのだが、
よく考えたら2次会から参加と言うパターンがあるのをすっかり忘れていた!
この日は私が大ファンである、大江慎也氏がゲスト。
彼は10年近く休養を取っていて、久々の復活。
是非見たかったのだが、会社の人にはお世話になっているし、こういう事情ならしょうがない。
チケット代はメンバーに寄付したと思おう。
次回があることを祈って…!
BGM♪
エメラルドグリーンの海が好き!!ダモーンズ/エメラルドグリーンの海が好き!!ダモーンズ
11月4日(火)
ふと、昔の事を思い出した。
1991年。当時16歳。
俺は家で中学の同級生のI君と遊んでいた。
家の電話が鳴った。弟が取った。俺宛だった。
「もしもし」
女性の声で「あ、私、あなたの事好きなんですけど…」
すぐに悪戯電話とわかった。
相手は名前も名乗らなかったが、それ以前に俺にそんな愛の告白の電話がかかるはずがないと決めてかかっていた。
電話の相手は続ける。
「今から会いたいんですけど…」
「いや、今日は用事があって…」
「じゃぁ、明日は…」
「いや、明日もちょっと…」
当時は今以上に優柔不断な上に、人付き合いが苦手だった。
なんとか向こうから電話を切ってもらう事に必死だ。
今だったら「どちらさんですか?」と聞いて、無言だったら即、切るだろう。
そんなやり取りを繰り返してたら突然、
「誰がお前の事なんか好きになるか!バーカ!」と言って電話は切れた。
俺は首を傾げ、自分の部屋に戻ってI君と再び遊び始めた。
何が目的だったのだろうか?
俺がまちぼうけ食らってるのを側から見てあざけ笑おうとでも思ったのだろうか?
真相は未だに謎だ。
別にその出来事のせいでトラウマになって云々とかは全くないのだが、
この出来事は妙に記憶している。
「犯人」は意外とこのページROMってたりして…
何故、こんな事を思い出したのかと言うと、12/6にカンタでやる事になった掲示板@カンタのカキコだ。
元々redrumを呼ぼうとして、この日にスピリッツをブッキングしてたらredrumの都合が悪くなって
「宇佐のバンドとソロじゃ動員が少ないしどうしようかなぁ…」と思った挙句、
他の出演者を呼ぶことに決めたのだった。
失敗したらお店に申し訳ない。
なんとか動員力のある人を呼ばなきゃ。
そしたら2組もOKを出してくれた。
やった!
そう思って「大事なものを手に入れた」という表現をしたら、
恋人でもできたのかと勘違いされたようだ。
酔っていたせいもあって、自然と出た言葉が偶然意味深な言葉になっただけだ。
そうして自分の恋愛下手なエピソードを思い返していると、ふとこの事が頭をよぎったのだ。
ま、どーでもいーや。
とにかく明日は大事な仕事だから休まないとね。
おやすみー。