10月31日(木)
久々にエコバニかけてみた。
朝起きる。
パンを食べようと、スーパーの買い物袋を開ける。
はぁぁぁぁっ!!
その中にはヨーグルトが。
冷蔵庫に入れ忘れたのだった。
もう食べるの無理だろうな…
仕方がないので、ゴミ箱に捨てた。
今日は遅刻もなく、出社。(ていうかそれが当たり前だ)
午前中にPCに必要なソフトをインストールし終わった。
定時で帰宅。
雨が多少降るが、大丈夫だろうと思って、レインコートを着ずに帰宅。
しかし、ちょっと濡れた。
途中、スーパーで買い物をしたいので、そのまま行ったのだが…
無理はしない方が良かったかもしれない。
リベンジの意味で、もう一度ヨーグルト。
あと、少量の食料を購入。
晩飯食って、日記を途中まで書いたらLIVEの練習をした。
今回も面白いLIVEができそうだ。
それからいつものようにダウンタウンDXを見た。
BGM♪
CROCODILES/ECHO&THE BUNNYMEN
10月30日(水)
目が覚めると午前9時。
…ん?
遅刻やん!!
急いで会社へ。
ホームページ作成作業が終わり、午後に入って、
あるエクセルのファイルを開くと、OSが落ちて、再起動。
たまになるんだよなぁ…
と思ったら、起動しなくなった。(!!)
OSの入れなおし。
…しかし、これも失敗!
ハードディスクをカラッポにして、やり直すが、今度はOfficeが何故かインストールできない!
更にやり直して、今夜も帰るのは遅くなった。
BGM♪
I'M A KING BEE/THE ROOSTERS
10月29日(火)
朝は病院へ。
聴力検査をした。
昨日のことを伝えたが、「鼻すするとそうなりますもんねえ」と言われただけだ。
聴力検査も、右がやや悪い程度で、まぁこんなもんって感じだそうだ。
後数週間で治るらしい。
11/24のLIVEの後は打ち上げがあるらしいから、間に合わせないと。
…あ、そうだ。このLIVEの事についてUPするの忘れてた。
会社へ行くと、俺の作ったプログラムに不具合があると言われた。
なにっ!?
しかも、症状聞いても何のことやら…
やがて、別のことが原因であることがわかった。
焦った。
午後は、社長から会社のホームページの進捗状況を聞かれた。
今日中になんとか仕上げないと。
UPする画像がファイルでないので、写真を貰ったが、フィルムになっていて、
透けているのでスキャナで取り込めない。
仕方がないので、実物をデジカメで撮ることに。
しかし、これが結構時間がかかり、10時半までかかった。
課長代理から社内放送で呼び出しがあったので、何かと思ったら、
俺のいる部署の人はみんな帰ってしまって、後は俺と課長代理だけだったのだった。
こんなに疲れた日は飲みたい。
でも飲めない。
BGM♪
LED ZEPPELIN 4/LED ZEPPELIN
10月28日(月)
今日は会社ではホームページに使う画像作りだ。
定時で帰宅。
鼻をかんだら、右耳の奥から音が!?
まさか、治りかけの鼓膜が又…?
そう言えば又聞こえにくくなったような…!?
明日、病院に行くし、何かわかるかな?
探していた「すごいよ!マサルさん」の第7話が出てきた。
あの突然の最終回には驚いたなぁ…
DVD欲しい…プレーヤーないけど…(笑)
BGM♪
STRANGE DAYS/THE DOORS
10月27日(日)
風邪はほぼ回復。
11時まで寝ていた。
昼間、スタジオを取ろうと思ったら、バンド用の部屋しか空いてないので、1時間前に電話を、と言う事だった。
もう一度電話をするとOK。
11/3のLIVEの練習をした。
夜はBIG HITへLIVEを見に行った。
オーナー「HEAVY-G」のソロのLIVEがある。
カラオケをバックにサックスを吹く、というものだったが、
エンターテインメント性にも溢れ、カラオケにサックスだけでも
こんなに良く聞こえるものなんだなぁ、と思った。
今日は「ハロウィン仮装LIVE」と言う事で、趣向の凝らされたものばかりだった。
バンドは何故か1つだけ。先日対バンしたバンドだった。
そこで聞いた話だと、オムニバスCDは俺の曲の評判がいいそうだが、
俺の所に直接反応はない。
URL書いてるからこっそり見てる人ぐらいいるのかなぁ…
BGM♪
本日の練習風景/吉田尚史
10月26日(土)
熱っぽいなぁ…
午前中に耳鼻科へ。
鼓膜は随分再生されているらしい。
そういや多少は聞こえやすくなったな。
それから昼まで、寝た。
栄養ドリンクを飲んだらちょっとは元気が出たみたいだ。
Y君が遊びにきた。
彼も風邪がきつそうだった。
ネットした後、久々に外でラーメンを食った。
ちょっと気になるところがあったのだが、美味かった!
夜は天神へ、楽器屋めぐりをしたが、欲しいギターが買われていた!
別の店にあったが、高くなっている!
やはりあれを買うべきだったのか…?
ウェブショップで安くあるのだが、その実在のお店の福岡店に、そのギターがない。
同じ値段で取り寄せてもらえるのなら利用したいのだが…ダメかなぁ…?
帰りに、携帯に電話が。
誰だろう?と思ってみると、redrumのVocalのらむたかさんであった。驚いた。
オムニバスCDの話だった。
もう10日ほど飲んでないのか。
BGM♪
HARD FOLK SUCCESSION/THE RC SUCCESION
10月24日(木)
本日のBGMは懐かしい奴。
会社に行くとまたしても仕様変更が!
風邪引いたようなので、今日は早く帰って、休みたい。
定時までには仕上がり、帰り際に会社のホームページ関連の仕事の資料を貰った。
家に帰り、9時半まで寝た。
疲れも取れた気がする。
喉の痛みも随分いいかな。
外に出ると、寒い。
もっとも、心も懐も寒いのだが…
ダウンタウンDX見ながら晩飯。
この番組は何故か酒飲みながら見ることが多いのだが、今日はポカリスエットだ。
病気の時にはいつも一人暮らしが辛い。
看病してくれるおねーちゃんが…
いないよなぁ…(笑)
BGM♪
Gift for Fanks/TM Network
10月23日(水)
病院へ。
結局、遅刻した分が一日の勤務時間分たまったらそこで1日分有休、と言う事になった。
レントゲンも撮ったが、骨には異常はないとの事。
軽いアレルギー性鼻炎だと言われた。はい、そうです…年中鼻が…
10時過ぎに会社に到着。
昼食は、いつも朝来たら頼む弁当なのだが、今日は遅刻なので、近所の弁当屋さんへ。
今日は仕事が早めに終わったので定時で帰れた。
帰り際に、雨。
割と強い?
そういや2年前、「Rainy Weekend」って曲を作ろうとしてそれっきりだな。
曲と言えば、ここ数日、いい詞が浮かんだのだが、手帳と筆箱が行方不明になっていた。
と思ったら今日、発見。
スネアのケースに入っていた。土曜日に新ユニットの練習の時に入れて、そのまんまだ…
TVをつけてみたら「速報!歌の大辞テン」をやっていた。昭和53年のベスト10.当時俺3歳。人生最初の記憶がある。
ピンクレディーの舞台が昭和っぽかった。ちなみに当時、ピンクレディーを良く歌ってました。
BGM♪
爆弾の降る町で(オムニバスCDヴァージョン)/吉田尚史
10月21日(月)
最近、仕事が忙しくて、日記を書く暇がなかった。
実は今日も11時半まで残業。
土曜日の話になるが、近所の耳鼻科に行ってみた。
なんと、悪化して中耳炎になっているそうな。
故に、完治(1〜2ヶ月)までアルコール一切禁止。
がーん!
週に2回は通院が必要だそうな。
と言うわけで、上司に有休がもらえるかどうか聞いてみた。
うちの場合、半日の有休と言うのはないらしく、通院の為だけに使うのはどうか、との事。
遅くきた分、残業…という措置も考えられるとの事。
なるほど…
10月15日(火)
今日も2日分まとめて。
10月14日(月)
今日はLIVE。
LIVEの日の昼間は、大体アンケートやビラの準備で家を出る時間までいるのが多い。
今回もそうだった。
家を出ると、チケットを持ってくるのを忘れたのが分かった。
BIG HITへ電話して、遅れる事を伝え、一度取りに帰った。
電車で西鉄福岡駅まで行って、中洲のBIG HITへ。
もうリハは始まっていた。
モニター(注)の音が聞こえづらい。
右耳はほとんど聞こえないままだ。しょうがない。
LIVE本番。
月に一度はやっているのだが、やはり緊張が走る。
ステージが開く。
俺の風貌に皆驚く。このリアクションを待っていた。
対バンの人が踊ってくれたりした。
たまにこういう事がある。
耳が聞こえないことは全く気にならなかった。
11/9のチケットを受け取り、12月のLIVEも入れた。
LIVE終了後は、見にきていていたY君と、うちで打ち上げ。
Y君は俺がaikoなんて一般的なCDを持っていることに驚いていた。
注:モニター:ステージの中にあるスピーカーの音。
実はステージの中は外に出る音は聞こえにくい。
BGM♪
BANG!/Blankey Jet City
10月15日(火)
朝起きて、会社へ。
残業になるかと思っていたが、予定外に早く終わった。
TAKEさんのネットラジオを聴く。
昔の大分のフォークデュオの曲を流していたが、非常に上手い。
俺ごときがステージに立っているのが恥ずかしくなる。
その時、Velvet Coverの草野君から電話があった。
LIVEのお誘いである。
是非行きたいが、仕事がどうなるかなぁ…
仕事が早く終わったとしても、金が…(^-^;
うーん。
ライブレポUP。
BGM♪
BANG!/Blankey Jet City
10月13日(日)
2日分まとめてUP。
10月12日(土)
BIG HITへLIVEを見に行った。
Seijiman Brothers Band(以下S.B.B.)とredrumとVelvet
Cover。
S.B.B.は自分が居たこともあるし、見ていて面白い。
何より、オーナー自らが楽しんでバンドをやっている所がいい。
最前列でウェーブしたり、歌ったりした。
最初はレパートリーのメドレー。
2週間、アンジーでメドレーは聴いていたが、そうか!
アマチュアでもメドレーやれば面白いなぁ…
今度やってみよう。
次はredrum。
Vocalのらむたかさんはたまに掲示板にカキコしているが、
もしかしてここ見ているのだろうか?(笑)
最近たまに携帯にメールくれるようになった。
ベンジーを人を良くしたような感じ。
「こんばんは。Velvet Coverです。」とおちゃらけMCも入れていた。
めんたいロック系になるのだろうが、だからと言って、「○○っぽい」と言う事はなく、
曲もオリジナリティーがあり、躍動感に溢れている。
最前列でへびじ兄さんと踊る。
そしてVelvet Cover。(以下ベルカバと略す)
福岡のアマバンファンなら名前ぐらいはご存知かもしれない。
実は春日のスタジオBIG HITで、同じ時間帯に練習していたので、
お互いのことは知っていたのではある。
「こんばんは!redrumです!」じゃーん!
redrumのMCを受けてのMC。その後、
「こんばんは!吉田コア男です!」じゃーん!
おおおー!ベルカバが俺の事言ってくれるとは!!(笑)
曲が始まる。とにかく踊りまくる。
楽しまなきゃ損だ。
最後の曲では思わずダイブしてしまった。
お客さんも興奮して上着を脱ぎ始めた。(男性だけですけどね)
その後、アンコールでなんと「Do the Boogie」(!!!!)
ルースターズの曲だ。
何故かステージにあがり、歌ってしまった。
帰りに、オムニバスCDが出来ているとの事で、持って帰った。
打ち上げ。
ベルカバのメンバーと話した。
ルースターズの話で盛り上がる。
ブルースの話もした。ブルースの話なんて久しぶりにしたなぁ。
しかし、ここでアクシデント発生。
悪ふざけで右耳に箸を突っ込まれた。
思わずキレた。
後で、血が出てきた。止まらない。どうしよう…
でも明日には治っているかもな。
BGM♪
1万枚無料配布キャンペーンオムニバスCD/V.A.
THE COMPLETE RECORDINGS/ROBERT JOHNSON
10月13日(日)
打ち上げの後、ベルカバのメンバーがうちに遊びに来た。
ルースターズ関連の貴重な映像や資料を見せると、喜んでくれた。
まさかここまで仲良くなれるとは。
俺からすると雲の上の存在だったのに…
午前4時過ぎまで飲みながら話した後、みんな帰り、俺も着替えずに寝た。
午前7時に目が覚めた。
枕が血で汚れている!
まだ血が止まってないのか!?
右耳が聞こえにくい。
ほとんど聞こえない。
これはやばいぞと思い、日曜日も開いている耳鼻科がないか、電話で聞いた。
百道浜(注1)の福岡市急患診療センターが開いているそうである。
ちょっと遠いな…でも行こう。
自転車で行った。時間はかかるけど行けるもんだな。
1時間ぐらい待って、ようやく順番。
吸引機で耳の中の血を吸い取られる。きゃー。
先生が耳の中を覗きこむ。
「鼓膜に見事な穴が開いてますねえー。」
…え?
しかし、鼓膜は皮膚と一緒で、水が入らないようにすれば、一週間ほどで生えるそうだ。
ちょっと安心した。
昼から夕方まで、寝た。
オムニバスCDを袋に詰めた。
さて、明日はLIVEだ。頑張ろう。
リンク集を更新。
「おおいた音ねっと」「ヨダキイ.コム」URL変更。
注:百道浜…「ももちはま」と読む。椎名林檎ファンならご存知。
1989年に「よかとぴあ」の跡地を利用して、ソフト関連の会社、テレビ局、高級住宅地ができた。
BGM♪
THE COMPLETE RECORDINGS/ROBERT JOHNSON
10月11日(金)
又仕事の詳細が明らかに。
8時過ぎまで残業した。
頭使うなぁ…
仕事が終わると電気屋へ行って、アンケート印刷用の紙を購入。
スーパーで買い物をして家に帰る。
貧しい夕食。
学生時代に逆戻りしたようだ。
今日は週末だから、うどんも食った。
まぁ、昼は会社で頼む弁当食ってるから、栄養が極度に偏ることもないとは思うのだが…
どうなんだろう?
やがて、Y君がうちにきた。
14日のLIVEのチケットを買ってくれた。
ありがとう!!
Y君はネットをして、俺はギターの弦を張り替えた。
今までよりもやわらかい弦にしてみた。
弾きやすいかなと思ったのだ。
暫くして、彼の携帯が鳴った。
彼の親御さんが福岡に来ているのだと言う。
明日来る予定だったのに、と言いながら彼は帰っていった。
それにしても、新居には彼しか来ていないような気がする。(^-^;
今日で4日飲んでない。
明日は飲むぞー!
明日は打上げ付きLIVEを見に行くのだ。
BGM♪
伽草子/よしだたくろう
10月10日(木)
大分合同新聞の「Indies A GO GO」からリンクされました〜。
パチパチパチ。
と言うわけでこちらからもリンクを。
10月9日(水)
会社に行くとメールが。
今やっている仕事についての詳細がちょっと決まったようだ。
そんな訳で久々に残業。
携帯を見ると、昔のバンドメンバーから着信履歴が。
俺がこっちに戻ってきたと聞いて、連絡したようだ。
彼は音楽をやりたいが、なかなか踏み切れないとの事。
それならスタジオ行ったりLIVE行ったりすればいいだの、話した。
BGM♪
SOLID STATE SURVIVOR/Y.M.O.
10月8日(火)
最近まめに日記つけ始めたなぁ。
会社の弁当代を払い、電話代をコンビニで払ったら益々手元に金がなくなった。
学生時代よりひどいかもなぁ…
週末はredrum等のLIVE(打上げ付き)もある事だし、今週はもう酒は飲まないでおくか。
しかもご飯のおかずになるもの結構買い置きしてるからなぁ。
無駄な外食しなければOKか。
今まで、余計に食ったりしていたからなぁ。
これを機にダイエット…か?
テレビをつけると「踊る!さんま御殿」のスペシャルをやっていた。
普段全然みないけど、内容が面白かったので、ちょっと見た。
買い物をしに外に出る。
俺は半そで半パン。
室内だとこれでもちょっと暑いのに、外は寒い。
そういや、めざましテレビの天気予報でちょっと肌寒くなるって言ってたっけ。
秋用の寝間着を洗濯した。
カウンタ50,094。
大体1日30人前後だったはずだが、何時の間にか増えてるなぁ。
これに連動してLIVEの動員数も増えればいいのだが…(笑)
BGM♪
+α/アンジー
10月7日(月)
昨夜はついつい2時までチャット。
朝起きて、仕事へ。
昼休み、銀行へ行くが、かなり金銭的にヤバイ事が発覚。
切り詰めた生活しなきゃ。
定時で帰った。晩飯はカレーにした。
新しいのを買ってみたが、これは結構いい。
辛口と書いている割にはそんなに辛くないような…
自分の8月のライヴ@BIG HITのビデオをようやく見る。
反省すべき点が沢山あった。
これで14日は面白いLIVEができるだろう。
カウンタを見る。
50,058。
…え?
昨夜の今頃が確か50,013だったような…
ぼちぼち見られてるのね、ここ…(笑)
久々にリンク集を整理してみた。
音楽関係に3つ追加〜♪
10月6日(日)
2日まとめてUP。
10月5日(土)
アンジー@新宿リキッドルーム!!
10時半に家を出て、11時に博多駅交通センターでお好み焼きを食って、それから福岡空港へ。
席は窓側。
国東の上空も飛んだ。
姫島が見えた。
8月以来の東京。
ふるさとに帰って来たような感覚。
京急とJRを乗り継いでまず渋谷へ。
楽器屋へ寄るためだ。
歩道橋で246号線を渡る。
うわー、懐かしいなぁ…
新宿へ向かい、宿泊先へ。
時間が近づいてきたので、リキッドルームへ。
階段を7階まで登る。
開場時刻になり、中に入る。
今日は先にグッズを買おうと、Tシャツ売り場へ。
すると、なんと、CD売り場に「+α」と「SINGLE
MEMORIAL COLLECTION」があるじゃないか!
思わず買ってしまった。
LIVEスタート。
曲順は福岡とほぼ同じ。
4曲増えていた。
「ラクダの君は砂漠のマドンナ」
「わいわいわい」と、更に
「サカナ」「不幸の手紙」と、やはり意表をつく選曲。
4曲目の「ラクダの〜」の後、MC。
「紹介します。ドラムのハロー君です。」
と言うと、サングラスを取るハロー君。なんと、パンダメイク。水戸さんが2人いるみたいだ。(笑)
「面白いキャラクターなんでね。いつもキャラクター優先でやってます!」
「今日はテレビで『秋だっ!まんぷくっ!!ドラえもん祭り』をやっている。
ドラえもんがどんな満腹ぶりを見せてくれるのか気になってしょうがない。
でも俺は今日、ここにいます。
だからお前ら!俺を満足させてくれ!」
…というような意味のMC。
そして「雨のドライヴ、3つの言葉」
「いいか!隣の新宿コマには負けるなよ!少なくとも隣よりはお前ら若いんだから。
田舎からおふくろが出てきたときなんかに連れて行ってね…」
と、暫く新宿コマ劇場の話。
「今日は池畑慎之介ことピーターがやっているが、あいつら、ピーターのこと男だと思ってんのかな、
女だと思ってんのかな?ピーターは女?…ピーターは女…?」
ええっ!?まさか…
「ピーターは女…ピーターは***…(この辺からもごもご)…ヴィ〜ヲロ〜ン!」
水戸さん…それはちょっと無理が…(汗)
銀の腕時計の時、水戸さんが途中で歌詞を間違えてしまった。
しかも、Bメロ前の歌詞を歌ってしまったから、メロディーが違う。
途中で演奏はやめになった。
盛り上がる客席。
「猿も木から落ちる」と岡本さん。
水戸さんは機転をきかせて「時間ばさみー!のび太君、このはさみを使うと無駄な時間が切り取られてしまうんだ!…チョッキン!」
そして、何事もなかったかのようにMCを始める水戸さん。
やがて、「天井裏から愛を込めて」
ここで、個人的アクシデント。
後ろから押されて、眼鏡を床に落とす!!
ええーっ!?
ここ、一番盛り上がる所なのに、見えない。
とにかく床を探す。
…あった!
歌が始まる前に見つけた。
幸い、フレームもレンズも無事だった。
…焦ったぁ…
やがて、「でくのぼう」で岡本さんのMC。
「先日、J-WAVEを聴いていたら、かかるはずのない『天井裏(から愛を込めて)』がかかりました。
何故だと思ったらポルノグラフィティの曲に似ていると言うことでしたー!」
「かかれば何でもいいんだー!」と水戸さん。客席爆笑。
「パクッてくれたポルノの皆さん、ありがとうー!」と岡本さん。
そう、「幸せについて本気出して考えてみた」がアンジーの「天井裏から愛を込めて」に似ているのである。
でも、言われるまで気づかなかったが…
アンコールの「蝿の王様」では、水戸さんがバンダナを取り、スキンヘッドで、
水をかぶり、客席へダイブ!!
3年前の博多と一緒だ…
2回目のアンコールは博多と同じく「ラッキー」
「また、復活するんで、その時に会おう!いいか、誰一人として俺より先に死ぬな!お楽しみはこれからだ!」
博多と同じようなMC。しかし、「お楽しみはこれからだ!」に又勇気を覚えた。
LIVEが終わり、マニアの集いになるかと思ったら、
みんなお疲れの様子で、結局男3人で軽く飲んだ。
最初は淋しいなぁと思っていたが、たまにはこういうのもいいかもしれない。
帰りに、横浜に住んでた時に良く行っていたラーメン屋でラーメンを食って、ホテルへ。
BGM♪
+α/アンジー
10月6日(日)
カプセルの下の人のいびきがうるさく、3時まで眠れなかった。
3時ごろ、突然「タァー!!」という叫びが聞こえ、それ以来、いびきがなくなった。
…一体何があったんだろう?(汗)
朝起きて、楽器屋を巡るが、俺の欲しいギターはそこまで安くない。
福岡で安くなるの待とうかな…
昼頃、飛行機で福岡へ。
飛行機では偶然アンジー仲間と一緒であった。
そしてついに5万HIT!
ありがとうございました。
夜は、オムニバスCDのサンプル音源を取りにBIG
HITへ。
うーん、歌が下手になってる。(笑)
しかし、評判はなかなかいいらしい。
水戸さんには勝てないけど…頑張ろう。
BGM♪
+α/アンジー
10月3日(木)
後1日会社に行けば、東京でアンジー。
朝、起きると携帯にメールが入っていた。へびじ兄さんからである。
1万枚無料配布オムニバスCDの音をチェックしてもらいたいとの事。
メールをやり取りして、6日に中洲に行くことになった。
今日は課長代理から頼まれた仕事をやった。
今、急ぎの仕事もないので、続きは明日に。
帰りにスーパーに寄った。
パンが「このコーナー半額」と書いていたので、思わず買うと、
そのパンはそのコーナーとは実は分かれており、半額ではなかったらしい。
まぁいいや。好きなパンだし。ただ、180円とちょっと高めなのだ…
しょうがないので、今日は食費を節約。
飲みたいなぁとも思っていたが、今日飲んだら3日連続になるので、我慢だ。
1回飲むの我慢するだけでパン代ぐらい出るしな。
自分のLIVEも近い。
果たして今度はどれだけ人が集まるかな…