6月29日(金)
ルースターズをレコードで聴くのが最近のマイブーム。
カヴァー曲だけど、「Drive All Night」がいい。
高校の時、この辺のアルバム聴いて、寒田(そうだ・大分市)当たりの風景が頭に浮かんだ。
当時(1980年代初頭)、寒田自由市場へ行ってたからなんだと思う。
その頃5〜8歳だからルースターズなんて当然知らないんだけど、その頃の曲だと思って聴いていたからか…
今日、新しい仕事の、どの部分を担当するかが決まった。
概要が頭に入っているので、休日出勤なしで終わりそうだ。
でも、やっぱり明日は大分帰る。
…こういう書きかたしたら意地でも…って感じだな。(^^;
親にも連絡してるし、今更予定変えてもって感じなのだ。
ビッグアイでも見てくるか。
あと、最近、東京へ遊び…というかオフ会参加の計画を立てている。
学生時代は年に一度は遊びに行ってて、1998年を最後に行ってない。
久々に新宿や渋谷を歩きたい。
あのJRの駅を電車が発車する時の音楽を聞いてみたい。
でも、東京って町は、こんな風に、たま〜に遊びに行くからこそいいんだと思う。
住んでたらきつそうだ…
1週間滞在していたこともあるが、とんこつラーメンが恋しい。(^^;
BGM
C.M.C./THE ROOSTERS
Insane/THE ROOSTERS
6月25日(月)
友人Fは日曜日にうちにきた。
で、カップスープでも出そうとやかんをかけ、そのままにしていて…(^^;
外に出るとき、「やけに暑いなぁ…」と思っていて、初めて気が付いた。
当然やかんは焦げてしまった。
まぁいいや。どうせ買い換えたかったし。
昼休みは眠いので、寝ることにして、
定時が終わって、買い物へ。
最初の店では安くて2千円程度だったが、
次の店で千円以下で笛吹きタイプの2リッター以上入るものがあったので、
これにした。
「鉄橋の下で」を久々に聴きたくなって「FOUR
PIECES」をかけた。
CDがかかるまでに時間がかかるし、大体1曲目のどこかで音が飛ぶ。
コンポを買わなきゃ。
車買ったらそのまま載せて帰れるのに…
と言う訳でその辺(車購入)を親と相談
&7月は仕事忙しいので今週末、急に帰省することにした。
BGM♪
FOUR PIECES/THE ROOSTERZ
6月22日(金)
今日も昼ぐらいからパラパラ雨が。
これくらいの雨が丁度いいと思う。
渇水にも、洪水にもならないぐらいの雨。
今日と言うか月曜から、新しい仕事をやることになる。
その打ち合わせ…というのかな。
昼間にあった。
7月までは忙しくなりそうだ。
休日出勤もあるかもな。
掲示板のレスだけはしてるので皆さんよろしく。
今日も10時まで残業。
Fと語ろうと思ったが、彼は用事があるということで後でうちに来る…
と言うことになったが、
それも明日にすると言うことになった。
BGM♪
THE ROOSTERS/THE ROOSTERS
INCESTICIDE/NIRVANA
6月19日(火)
外はすげえ雨。
なんとなくルースターズの「HARD RAIN」を思い出す。
夜9時半に、会社から近所のスーパーに買い物に行こうと思ったら、
会社の前の道路が雨で溢れていた。
うわー、と思っていたが、会社の前が丁度溢れているだけで、他はそうでもなかった。
が、帰る時、那珂川を見たら、橋の下まで水位が…
福岡は河原のある川がないからなぁ…
雨が降らないとすぐ渇水になるし、雨がちょっとでも余計に降ると水が溢れるし…
帰ってニュース見たら福岡県全域で大雨洪水警報だとか。
BGM♪
よしだたくろうベスト・セレクション/よしだたくろう
6月16日(土)
今月はほとんど日記を書いていないことに驚いた。
今週は確かに忙しかった。
日記を書くどころか、他のHPの掲示板に書き込みする気さえも起こらなかった。
今日は晴れたので、思いっきり遊ぼうと言う計画があった。
昨夜は10時半過ぎまで仕事で、その後友人Fと午前2時半ぐらいまでファミレスでダベッて、
その後、家に帰って、ちょっとネット。
休日前とはいえ、さすがに午前3時を過ぎると人はなかなかいない。
寝た。
が、午前7時にコンポの目覚ましをセットしたままだったので、アンジーの「窓の口笛吹き」が流れてきた。
最近調子が悪かったのに、こんな時に限って動きやがる。
今日一日、コンポ自体の調子が良かった気がする。
結局午前10時ぐらいには目が覚めてしまった。
いつも通り、パンを買って、ポタージュスープとコーヒーを。
その後、大野城の四王子山を散策してみた。
道のくねくねとかが霊山(注)を髣髴させる。
それから、ちょっと寝た。
その後、昼飯を食って、ストリートをしに天神へ。
アンジーの「生きてるうちが花なのよ」を新しく覚えた。
6月9日のアンジーオフでリクエストがあった曲の一つで、俺も好きな曲である。
一番最初と一番最後に歌った。
それから、アンジーの「キャプテン・イヤーズ」がないかレコード屋を散策。
……ない。
どこに行ったらあるんだろう…?
家に帰ると、アパートの通路の電気が消えている。
見えにくい。
今日一日中、薬局やディスカウントショップを探し回ったものがある。
いびきを少なくする道具であるが、いびきをかいていると言う事は、睡眠が浅いのである。
で、鼻腔を広げてやって、いびきを消すという道具である。
うちの家系なんだろうか?
親父も豪快だったが、俺もいびきが結構すごい時がある。
自分のいびきで目が覚めた事だってある。
そして久々にLOVE PSYCHEDELICOを聴きたくなったので、
晩飯を食った後、CDをかけて、聴きながら、今、この日記を書いている次第。
BGM♪
THE GRATEST HITS/LOVE PSYCHEDELICO
注:霊山…大分市南西部に位置する標高596mの山。
山の中腹には霊山青年の家や、霊山寺がある。
そこまでは車で登ることが出来て、展望台もあって、大分市内が一望できる。
それこそ、天気のいい日は四国が見える。
夜中はカップルが多いらしい。
俺の実家はこの山のふもとなので、徒歩で登ったことも何度かある。
6月11日(月)
夢を見た。
女性が俺の横で寝ていた。
しかも、その場所は2人だけではなく、他の人もいたと思う。
ちなみにその女性は今まで見たことのある人ではなく、
特別可愛いとか美人だとか言うわけではないが、かと言って不細工でもない。
気が付けば、野球公園(注)辺りに居たと思う。
そこから彼女が居る横を、スキップしながら実家の前まで。
近所の人がミュージカル風に俺を出迎えるような感じで…
実家の何故かトイレの中から母親が、母親の友達であろうか、3人ほど人が玄関に。
しかも、その玄関は、1988年春以前の改築する前の玄関だったような…
ちなみに弟はいなかった。
その夢を見る前は6時半で、見終わったのが6時45分だったのは覚えている。
15分間のはかなすぎる彼女の命が散った。
今日は0時前まで残業。
思わぬところでつまづいた…あああ…
飯を食いに行く途中、会社の近所のスーパーに行くと、
パンが半額。これはいい事を発見。
BGM♪
Best Songs Collection/THE ROOSTERZ/S
注:野球公園…実家の近所の公園
6月9日(土)
今日はロックの日。
現在、1990年頃、大分で活動した「財団法人ベクトルズ」の情報を収集中。
何かご存知の方は掲示板へ。
さて、夜はアンジーオフ。
2次会はカラオケ+俺のギターでアンジー大合唱…
のはずが、「見事な夜」しか完奏できなかった。
が、皆さんには楽しんでもらえたようだった。
それに、俺も楽しかった。
と言うわけで次回までに色々曲を覚えることになった。(^-^;
早速、今日、いくつかの曲の、覚えられるところを耳コピした。
BGM♪
雲をつかんだ日/アンジー
6月4日(月)
今日会社帰りにスーパーで買い物してたらブランキーの「D.I.J.のピストル」がかかって感動した。
6月3日(日)
今日はマリノアシティへ行った。
西区に行くのは久しぶりだな。
途中、6年前(大学1年生の時)に住んでた城南区別府を通った。
懐かしかった。
油山にも行きたくなった。
写真をとろうと思ったが、曇っていて、ちょっと写りが悪くなりそうだったので、やめておいた。
久々に福岡の休日を満喫したな。
学生以来じゃないかな。
一人だったのが多少寂しいと言えば寂しいが…
晩飯を食って、本屋に行ったら「星のラブレター」が流れていた。
懐かしかったので、今BGMにしてる。
お湯沸かしたまま、30分ほど忘れてチャットしてたら、お湯が半分以上蒸発してた…(^^;
BGM♪
A Peacetime BOOM/THE BOOM
6月1日(金)
今日は会社の焼肉パーティー。
組んだプログラムの手直しも、一つハマッているのがあるが、
まだ俺の「仕事」もないようなので、プログラムはじっくり考えることにして、会社の駐車場へ。
炭火焼で、美味かった。
新人と、バンドを組もうなんて話が出た。
実現するかどうかわからんけど、もし実現したら面白いと思う。
ちなみに俺はヴォーカル&ギター。
家に帰って、ネットに繋げて、情報処理関係のHPを見た。
俺が買おうとしている参考書には、プログラミングの解説がない。
言語は4つほどある中から選べるので、解説をカットしているのも多いようだが…
改めてシスアドの過去問も見た。
今見たらちょっとわからなくなってる。(^^;
復習の意味もこめて、勉強しよう。
BGM♪
窓の口笛吹き/アンジー