吉田尚史 LIVE DATABASE 2004

1月4日 大分・都町ねいろや
1月12日 大分・都町CANTALOOP2
3月7日 大分・都町ねいろや
3月21日 大分・スポパーク21野外ステージ
4月10日 大分・都町CANTALOOP2
4月25日 大分・スポパーク21野外ステージ
(ピンチヒッター)
5月8日 大分・都町ねいろや
6月13日 福岡・中洲BIG HIT
7月4日 大分・都町CANTALOOP2
(CANTALOOP2 7周年記念LIVE)
7月10日 大分・都町ねいろや
9月11日 大分・都町ねいろや
10月11日 福岡・中洲BIG HIT
(飲み会ライブ)

SET LIST

0.Introduction
1.Beat Missile
2.爆弾の降る町で
3.Blackening My Shoes
4.絶望妄想
5.新しい夢
6.涙の10号線
(1月4日 ねいろや)

仕事始め前のLIVE。
しかし、俺が呼んだお客さんだけで9名いらっしゃった。
(宇佐からも2名)
茶々が入ったり、面白いLIVEだった。
自分では間が悪いように感じてたが、評価は高かった。


0.Introduction
1.四つ葉のクローバー
2.Beat Missile
3.おしえて
4.新しい夢
5.涙の10号線
(1月12日 CANTALOOP2)

今村信悟さんという愛媛のアコースティックソリストの前座。

今回からLIVEはコンタクトで。
知ってる人が少なく、「表情が硬い」という評価があった。

今村さんは独特な歌を歌う人だった。
その上、ギターのテクニックが凄い…というより面白い!
単音を弾いても、ちゃんとコードが聞こえてくるような…
何故か「おしえて」を気に入られてしまった。(笑)


0.Introduction
1.Beat Missile
2.FOOL FOR YOU(THE ROOSTERS)
3.絶望妄想
4.おしえて
5.新しい夢
6.しあわせのうた
7.涙の10号線
(3月7日 ねいろや)

旧友も沢山来て、盛り上がったが、
仕事が忙しいのと、体調不良で、練習不足であった。
それでも評価は高かった。
練習とはいかなくても、普段からギター弾いたり歌ったりしていたのが
功を奏したか…?


0.Introduction
1.四つ葉のクローバー
2.おしえて
3.Beat Missile
4.Wonderful Tonight(Eric Clapton)
5.新しい夢
6.涙の10号線
(3月21日 大分スポパーク21)

MCが長かった以外は、いいという評判のLIVEだった。
クラプトンのカバーにも挑戦。
多少雨が降ったのが残念。


0.Introcudtion
1.絶望妄想
2.四つ葉のクローバー
3.おしえて
4.Beat Missile
5.爆弾の降る町で
6.新しい夢
7.涙の10号線
(4月10日 CANTALOOP2)

転勤が決まり、大分在住時最後のLIVE。
バンド仲間からのメッセージが入った色紙を頂いた。
「四つ葉のクローバー」を1曲目以外でやってみた。
Beat Missileで大合唱。
最後にふさわしい、盛り上がるLIVEだった。


0.Introduction
1.四つ葉のクローバー
2.絶望妄想
3.おしえて
4.Beat Missile
5.新しい夢
6.涙の10号線
(4月25日 大分スポパーク21野外ステージ)

ピンチヒッターとして、急遽決まったLIVE。
一番目で、お客さんは少なかったものの、
評判は上々。
結果的にWYVERNと対バンという形になってしまった。


0.Introduction
1.Blackening My Shoes
2.旅立つ君に
〜ELAN登場〜
3.Beat Missile
4.EVERYBODY HAPPY(ELAN)
5.おしえて
6.新しい夢
7.涙の10号線
(5月8日 ねいろや)

バースデーライブで盛り上がるはずが、風邪を引いてしまい、
鼻水が止まらない状態でのLIVE。
しかし、ELANとのコラボも大好評で、LIVE自体は盛り上がった。


0.Introduction
1.四つ葉のクローバー
2.絶望妄想
3.おしえて
4.Beat Missile
5.Girl Friend(THE ROOSTERS)
6.爆弾の降る町で
7.新しい夢
8.涙の10号線
(6月13日 BIG HIT)

去年9月以来のBIG HIT。
しかし、客席にはFuzzy Styleのメンバー、
対バンには福岡の音楽仲間がおり、楽しいLIVEだった。
大分と違って、「お約束」がないのは寂しかったが、
盛り上がりはなかなかだった。

福岡ではやはり「爆弾の降る町で」が一番人気。


0.Introduction
1.新しい夢
2.Girl Friend(THE ROOSTERS)
3.Anarchic Dreamer
4.Beat Missile
5.四つ葉のクローバー
6.おしえて
7.涙の10号線
(7月4日 CANTALOOP2)

カンタ7周年記念LIVE。
ちょっと曲順を変え、久々に「Anarchic Dreamer」を演奏。
しかし、大分の「Beat Missile」はやはり凄い…


0.Introduction
1.ねえママ
2.新しい夢
3.Anarchic Dreamer
4.四つ葉のクローバー
5.Beat Missile
6.12月の雨の日(はっぴいえんど)
7.涙の10号線
(7月10日 ねいろや)

ダモーンズとの対バンと言うこともあり、
久々にアルコールが入った状態でのLIVE。
無意味にハイテンションだったが、内輪が多いからこそできた事だった。
久々にはっぴいえんどのカバーをした。
「おしえて」はそろそろお客さんも聞き飽きてきたかな…
と思い、今回はしない事に。


0.Introduction
1.Bのブルースロック〜Beat Missile
2.爆弾の降る町で
3.12月の雨の日(はっぴいえんど)
4.Girl Friend(THE ROOSTERS)
5.新しい夢
6.おしえて
7.涙の10号線
(9月11日 ねいろや)

過去最高!との評判も高いLIVE。
8月はLIVEをお休みしたが、それが反って良かったようだ。
「お客さんを完全にコントロールしている」と言われた。

「Beat Missile」や「涙の10号線」のお約束も大盛り上がり!
次回の大分はおそらく1月。
いい盛り上がり方になった。


0.Introduction
1.絶望妄想
2.Beat Missile
3.新しい夢
4.おしえて
5.涙の10号線
(10月11日 BIG HIT)

とにかくボロボロなLIVE。
酒を少し飲むつもりが、飲みすぎたようだ。
それでも「勢いがあってよかった」と言う声もあった。
真相はわからない…(汗)

戻る