九重町立湯坪小学校
九重町の湯坪にあった学校です。朝日小学校・飯田小学校と統合して昭和47年に閉校になりました。学校の場所は、打たせ湯で有名な筋湯温泉の手前の集落にありました。今は、公民館になっています。

校歌
作詞作曲者不明   
1  窓にそびゆる湧蓋山 清き流れの玖珠川つきぬ
   野の草花もほほえみかける ああ湯坪校の明るい子供

2  大空高く大岳の 登る湯煙はてしなく
   まけずにのぶゆくすくすくと ああ湯坪校の元気な子供

3  九重の山につつまれて 輝く甍もうつくしく
   いついつまでも栄えあれ ああ湯坪校の幸福の子供校訓は不明です。

旧校歌
   九重の峰はいや高く 我が高原はいや広し
   天地の生気粋然と 我が学舎を巡るなり
   高原の春甦がえり 桃咲く里のゆかしさよ
   我等のは此処に生をうけ 久遠の希望芽生ゆなり

   奥が公民館です。新しい感じです。   講堂が残っていました。 
   壁に校札が残っていました。   何かの記念碑です。 
   遊具がありました。    反対側にも遊具がありました。
   令和5年に行きました。裏側です。すっきりしています。ただ、学校の物はないようです。    講堂の裏側です。採光に気をつけているようです。


沿革史(九重町史より)
明治 7年 2月  小学校令により湯坪小学校として創立
明治17年     湯坪簡易学校と改称
明治19年     学制変更により湯坪尋常小学校と改称 田野に分教場を置く
明治34年 5月  分教場が本校になり分離
明治37年10月  校舎改築・落成式挙行
明治45年     校舎・運動場拡張
昭和15年 4月  前庭に相撲道場落成
昭和16年 4月  飯田村湯坪国民学校となる
昭和22年 4月  新学制の実施により飯田村立湯坪小学校となる
昭和25年10月  新校舎落成
昭和36年12月  石炭ストーブ取り付け
昭和37年11月  温泉引き湯工事完成
昭和39年 3月  完全給食開始
昭和45年 7月  22日夕刻、竜巻発生 校舎並びに講堂大被害を受け教材教具使用不能 夏休みにて児童全員無事
昭和46年     飯田地区三校統合 飯田小学校湯坪校舎となる
昭和48年 3月  完全統合により閉校

閉校誌より
明治 7年 2月18日 創立
明治11年 9月12日 湯坪小学校建築課長出
        9月25日 学校新築事案につき会議
明治17年 8月10日 湯坪村田野村は、後野上村となる
明治17年        奥の簡易学校
明治19年        湯坪尋常小学校
明治37年11月12日 校舎改築 
明治40年        補修科廃止
明治21年 4月     五年生新設(義務教育年限延長のため)学級編成二学級
明治43年 4月 1日 実業補習学校を本校内に加設 卒業生及び同等学力を有する丁年以下の青年を収容し補習教育を行う 運動場拡張される
明治44年        校地拡張
明治45年        運動場拡張工事完成
大正 4年5月7日~16日 校舎屋根葺き替え
大正 8年 4月     校舎東側に増築
大正13年10月     職員住宅新築
昭和14年3月14日~16日 流行性感冒により臨時休校
昭和15年 4月28日 相撲土俵上棟落成
昭和16年 4月 1日 飯田村湯坪国民学校となる
昭和21年 1月     ラジオ受信施設完了
        5月22日 旧校舎屋根修理
昭和22年 4月 1日 飯田村立湯坪小学校となる
昭和24年 4月24日 筋湯温泉全焼
昭和25年10月25日 二校舎竣工
昭和27年 7月17日 ピアノ開き 運動場拡張 旧校舎公民館となる
昭和28年 4月17日 中庭に庭園及び花壇並びに飼育舎を設ける
        4月22日 テープレコーダー寄贈
       10月21日 玄関前ロータリー造園 北校舎前観賞樹植え込み
       12月11日 80周年記念式典
昭和30年 6月10日 運動場排水溝町費で施工
        9月22日 門柱寄贈
昭和31年 1月 9日 校長室天井自然落下
        9月 7日 飲料水引水工事
昭和33年 1月 6日 水道施設完成
昭和38年        給食施設完備
昭和40年11月     温泉を学校に引き湯
昭和45年 9月 2日 統合同意書提出 名目統合飯田小学校湯坪校舎となる

戻る