津久見市立津久見小学校八戸分校
津久見の中心部から山の方に登って行った奥にある八戸にあった分校です。本校から遠く離れているので六年間通学したようです。今は記念碑だけが道路に残っています。

   道路の脇に記念碑が並んでいました。左が、分校の百周年記念碑です。   学校のモニュメントが反対側にありました。
   これも、何か学校のものと思います。    あったと思われる場所は、がれきが積んでありました。

沿革史(津久見市史より)
明治21年       八戸簡易学校 大村文教場
明治25年4月     津久見尋常小学校八戸分校
明治41年       大村分教場戸統合し津久見尋常小学校八戸分教場となる
昭和10年       津久見尋常高等小学校八戸分教場
昭和16年4月     津久見国民学校八戸分教場
昭和22年4月     津久見小学校八戸分教場
昭和58年4月     休校

100周年誌
八戸分校沿革は、明治42年より始まりそれ以前を津久見小学校沿革史から抜粋記述
明治 5年 学制発布
明治20年 1月11日 八戸村、津久見浦、津久見村、千怒村をもって尋常小学校設置区域とす
明治24年 2月23日 八戸簡易学校奉読式に付き訓導出張
        5月11日 授業生八戸簡易学校楽器試業へ出張
明治25年 八戸簡易学校を廃し津久見尋常小学校分教場とす
       10月 八戸村に分教場を置き教師雇い入れ 
明治26年 郡視学本校訓導臨見す
       11月20日 教員解雇
       12月 4日 教員雇い入れ 八戸教場教員のこと委託する 本年度八戸分教場経費46円50銭
明治27年 3月27日~29日 学期試業4人及第
        5月17日 郡視学臨視
       11月16日 郡視学臨視
明治28年 3月 4日 教員雇い入れ
       10月14日 八戸分教場修繕落成訓導村長助役出張
明治29年 4月 1日 試業のために出張皆及第男子7人女子3人
        9月14日 教員願いにより解雇
        9月15日 教員雇い入れ
        9月20日 校長臨視
       11月29日 校長監視
明治30年 1月26日 校長巡視
        3月20日 校長学期試業出張
        7月24日 教員雇い入れ
明治31年 教員2名
        3月 3日 校長、訓導、分教場新築落成式参加 4日帰校
        3月26日 校長、訓導二名、臨視 与四郎分教場5名卒業2名及第3名 大村分教場5名卒業1名及第4名
       12月24日 八戸大村分教場新築落成式
明治36年 2月20日 県・郡視学視察
        6月18日 本郡視学視察
明治37年 1月19日 本郡視学視察
明治39年 7月 1日 郡長、視学、校長巡視
明治40年 6月29日 郡視学巡視 区域内人民全部を招集して分教場仮教場を合併改築すべしと説諭しついに合併改築のこととなる
明治41年10月28日 八戸分校の位置を決定せらるる。従来の通学城の便宜に基づき字与四郎字大村2ケ所の民家を借り校舎に充て居りしが6月29日の決定で関係部落の中央に位置を改められ校舎を新築することとなる。10月より本校校舎増築着手字八戸433番地
明治42年 5月11日 竣工落成式
        5月13日移転落成式挙行 通学区与四郎・中村・大村6年複式一学級31名
明治43年 2月25日 父兄懇談会
        2月28日 校舎周囲植樹
        4月 8日 夜与四郎出荷18戸全焼 児童数40名
明治44年 5月13日 当分教場開校記念日 児童数43名
        7月14日 楽器新調
       11月 6日 校舎修繕2ケ月
明治45年 5月23日 当分教場新築記念式挙行 児童数36名
大正 元年 9月13日 明治天皇御大葬につき遙拝式
       11月27日 通俗談話会余興として幻灯及び蓄音機を村民に見せる
大正 3年12月 6日 時局講演会 児童数36名
大正 4年10月31日 今上天皇陛下本校に御下付につき奉戴式参列 児童数39名
       11月30日 御即位大典奉視式
大正 5年 5月13日 開校記念日 児童数43名
        7月19日 部落衛生講話会
       11月 3日 立太子式日の儀式     
大正 6年10月27日 津久見、青江、下浦三村小学校大運動会児童数38名
       11月16日~22日 農繁休暇   
       12月25日 部落通俗談話会 余興として運動会
大正 7年 7月12日 暴風雨のために校舎東側防風林5本吹倒 児童数33名
        9月16日~23日 屋根修繕
       11月 9日~22日 感冒流行学校閉鎖
大正 8年 5月 8日 トラホーム検診 児童数40名
       10月17日 本校運動会参加
大正 9年 5月15日 本校運動会参加 児童数34名
       10月15日 本校運動会参加
大正10年       児童数37名
大正11年 3月21日 分教場学芸会
       10月30日 勅語下賜記念並びに学制発布50周年記念儀式児童数38名
大正13年 5月26日 国民精神作興に関する詔書奉読式 児童数42名
       10月 8日 大暴風雨のために生徒出席できず
大正14年 5月10日 天皇銀婚式儀式 児童数51名
大正15年 2月 9日 児童音楽会開催
昭和 元年       児童数51名
昭和 2年12月12日 中村出荷部落東部消失 児童数52名
昭和 3年 6月13日 与四郎失火
        8月30日 暴風雨にて校舎防風林杉2本倒れる
       11月30日 天皇即位銀杏一本植樹
昭和 4年 4月 1日 校舎北側の土間廊下を板間に改善 別に1教室新設着手児童数45名
        4月 5日 校舎拡張工事終了
昭和5年~昭和19年津久見小学校沿革史より抜粋
昭和 5年        児童数45名
昭和 6年        児童数47名
昭和 7年        児童数49人
昭和 8年        児童数55名
昭和 9年        児童数43人
昭和11年        児童数52名
昭和12年        児童数43人
昭和13年        児童数49人
昭和14年        児童数53人
昭和16年        津久見国民学校八戸分教場となる
昭和20年        児童数61人
昭和21年         学校園新設 便所増設 校舎屋根葺き替え 倉庫納屋新築児童数57人
昭和22年 9月22日 運動場土盛り 児童数62人
昭和23年 3月 5日~7日 鉄棒 遊動円木設置工事 児童数62人
        5月24日 拝殿工事竣工電気が付く
        9月20日~22日 便所屋根葺き替え
昭和24年 4月29日 電灯新設1周年祝賀会オルガン新調児童数62人
昭和25年 8月18日 ジェーン台風のために被害あり児童数69人
昭和26年        ルース台風で損害屋根廻りガラス戸修理児童数65人
昭和27年 2月 2日 140センチメートルの大雪  ガラス障子三枚新調体重計購入児童数54名
昭和28年   4月27日 与四郎大火  事務室修理 電蓄、身長計購入
        5月    大村に電灯
昭和29年        掛け図、謄写版、低鉄棒高鉄棒設置児童数65人
昭和30年        職員宿舎落成 マット購入、遊動円木ブランコ設置児童数69人
昭和31年        アコーディオン購入 ブランコ修理 防風林植樹 ベル取り付け台風屋根修理 児童数78人
昭和32年 9月20日 運動場整地 児童数75人
       11月12日 校舎建築開始
昭和33年 1月19日 棟上げ
        3月26日 新校舎落成式 人体模型、購入 児童数89人
昭和34年         職員浴場新築 テレビ新設 児童数84人
        9月    13人 テレビ施設完成
昭和35年        児童数76人
昭和36年 5月 1日 運動場起工式 児童数78人
        9月13日 運動場竣工式    
昭和37年        給食室新築 児童数56人
昭和38年 2月20日 ミルク給食開始
       8月29日 給食室新築 児童数55人
昭和39年11月20日 職員住宅屋根葺き替え 児童数44人
       11月30日 運動場東金網取り付け
昭和40年        児童数45人
昭和41年        児童数37人
昭和42年         職員住宅畳取り替え 校舎雨漏り風呂場児童便所修理 水道モーター取り付け プロパンガス配管柱時計3台寄付 児童数32人
        7月 3日 給食開始(乾パン、クラッカー、ミルク)
        8月 1日 学校所有竹林売却 図書購入
昭和43年         教室を仕切り倉庫を作る 冷蔵庫寄贈 校舎修理 給食室大釜取り除き 消火器設置
        4月15日 給食開始
昭和44年         電源モータースイッチ取り付け 児童数25名
昭和45年        楽器入れ戸棚寄贈 職員住宅便所修理 鉄棒柱取り付け児童数27人
昭和46年        児童便所煉瓦の葺き替え 手洗い場庇取り付け 児童数27人
昭和47年 12月 5日 林道起工式 児童数25人
        12月30日 通学路でき車の離合が可能になる
昭和48年          児童数22人
昭和49年         砂場鉄棒設置 道路開通 風呂場改造  運動場整地児童数21人
         8月24日 ピアノ開き
昭和50年         黒板張り替え(各教室)滅菌器取り付け 児童数19人
昭和51年         水道モーター修理 児童数16人
昭和52年         運動場土入れ 児童数14人
昭和53年          理科準備室倉庫設置
         6月30日 プール落成
昭和54年         便所水洗に改造 ジャングルジム 登り棒設置 児童数12人
昭和55年          金網修理 給食室改造
 

戻る