日田市中心部から夜明地区に行きから小鹿田方面に行く道沿いにあった学校です。今は公民館が建っています。閉校して静修小学校に統合されました。
明治9年創立
校歌・校訓は不明です。
![]() |
左のところが学校の跡です。 | ![]() |
石の記念碑がありました。学校のものかは分かりません。令和2年よく見る校舎建設の記念碑でした。 |
![]() |
公民が建っています。 | ![]() |
外トイレがありました。運動場は苔むしていますが、使われていた時にはここが利用されたのでしょう。 |
![]() |
令和2年に行きました。運動場の草が少し増えていました。 | ![]() |
手前の草が伸びています。 |
(日田市史より)
明治 9年11月 鶴川学校創立
明治11年 5月 桐尾学校創立(桐生学校かも)
明治15年 8月 小鹿田学校創設
明治20年 4月 鶴河内簡易学校となる
明治25年 6月 静修尋常小学校に統合
明治33年 6月 鶴城尋常小学校として独立
昭和 7年 4月 鶴城尋常高等小学校となる
昭和16年 4月 大鶴村国民学校となる
昭和20年 台風により校舎損壊
昭和22年 4月 大鶴村立鶴城小学校となる 新校舎落成