大野町立東部小学校
大野町の犬飼よりにあった学校です。平成17年町内の小学校統合で閉校しました。
大野郡大野町大字後田5055の1番地 明治6年創立

校歌
作詞 藤原 信  作曲 真浄 一雄     
1 山なみの綠に映えて あかねのかわの輝く明日
  希望あふれる学舎に みんな仲よしひとみはすんで
  ちえをみがいて明るくさとく 伸びるよわれら力の限り

2 王子山ひかりのどかに 若草もえて雲わくところ
  うた声高く校庭に みんな仲よし足なみそろえ
  からだきたえ正しく強く 育つよわれら望みのかぎり

校訓

明朗 協力 自主

   自動車進入口の門柱です。    校門の門柱です。どっしりしています。
   閉校記念碑です。    文部大臣表彰の記念碑です。
   2階建ての校舎です。    農作業も取り入れられていたんでしょう。
   運動場の端にプールがありました。    離船津したところに幼稚園舎がありました。
   令和3年に行くと校舎は取り壊されていました。体育館は、ありました。運動場はグラウンドゴルフに使われています。    幼稚園園舎は、まだありました。使用されているようです。
   倉庫の奥のプールも取り壊されていました。    壊された校舎の端に皇太子誕生記念と卒業記念がありました。


沿革史(大野町史より)
明治 6年 菅田村旧庄屋宅に菅田学校設立
明治 7年 牧原村に牧原学校(高牟礼学校)設立
明治 9年 菅田学校を改組して杉園簡易学校と称する
明治26年 杉園簡易学校と牧原学校を統合し、中井田尋常小学校と称する
明治30年 裁縫専科を設置する
大正 5年 菅田村親敬寺の下に校舎を新築する
大正 6年 高等小学校を併設する
昭和 3年 大野町立東部尋常小学校と改称する
昭和16年 大野町立東部国民学校と改称する
昭和23年 大野町立東部小学校と改称する
昭和27年 大字後田5055-1番地に校舎を新築移転する 


閉校誌
明治 6年10月     菅田学校創設(菅田庄屋宅)
明治 7年        牧原学校開設(別名 高牟礼学校)
明治 9年        菅田学校 移転・改築(杉園簡易学校)谷の民家
明治26年 4月     杉園及び牧原学校統合 中井田尋常小学校落成(民家)
明治30年        裁縫科併設
明治40年 6月     5ケ村合併 東大野村誕生
明治41年        義務教育5年制となる
大正 4年11月16日 御大典奉祝のため旗行列をする
       12月30日 職員室及び6学年新校舎に移転する
大正 5年 1月 9日 新校舎に移転
        2月21日 明治39年以来の大雪終日やまず降り積もる
大正 6年        高等科2年制併設
大正14年 6月10日 時の記念会挙行 1内外の記念大掃除 2時に関する講話 3記念学芸会 4帰宅に要する時間の実測
大正15年 9月12日 運動場で活動写真上映会
       11月 2日 講堂建築の起工式挙行
昭和 2年 4月15日 講堂新設 2教室増築 落成式
       10月20日 東大野5小学校総合運動会
昭和 3年 1月13日 編み物講習開く
        4月27日 5年生以上の生徒60名 別府の中外博見物
        8月     校名改称 大野町立東部尋常高等小学校となる
昭和 4年 6月10日 苗代害虫駆除(2回施行)地区ごとに虫・卵の数を数える
昭和 5年        農繁休暇 田植え、稲刈り、麦刈り、養蚕他
昭和 6年 5月 4日 野木大将遺品展見学のために 井田校へ(4年生以上)
       11月30日 算術研究授業3日間(1~6年)
昭和 7年 6月 3日 虫歯予防デーの行事(標語、ポスター作成、講話)
       10月13日 交通安全週間にて田中派出所より講話
昭和 8年 2月 4日~10日 部落学芸会(会場は各部落の次宅を借りて)
       10月    産業教育振興東部学事奨励会作業室設置
昭和 9年 7月20日 蛔虫駆除(虫の出た人358人中220人)
       11月30日 大野町教育主催農業研究会が本校にて行われる
昭和10年 1月14日 早起き会(神社参拝及び掃除)
        4月 5日 敬老会参加余興で児童浪花節披露
        5月 3日 結核予防デー講話
昭和11年12月30日 オルガン購入
昭和12年11月25日 校舎補強工事完成
       12月 3日 ラジオ新設披露
昭和13年 3月11日 動物見学(田中)
昭和14年 4月24日 氏神祭につき授業休業 児童職員参拝
        8月17日 帝国在郷軍人大野町分解主催国策劇観覧(公会堂)
       10月15日 角力道場落成式
昭和15年 1月15日 肝油ドロップ服用開始
        2月 2日 雪合戦(新原にて)
        3月23日 二ノ宮金次朗先生銅像除幕式 東部協和会発会式
        6月24日 桑皮ポンポン草の荷造り、計測
        8月27日 道路愛護デー 全校生徒で道路の清掃
       11月 3日 明治節式相撲大会
昭和16年 4月     校名改称 大野町立東部国民学校となる
        5月 3日 教育劇見学 全校児童公会堂にて
昭和17年 9月 8日 映写会
        9月14日 綱引縄作成 郷棲もう大会出場
昭和18年 5月19日 マクノール駆虫剤(水虫)全校生徒服用
        5月21日 茶摘み
        7月13日 赤痢内服予防薬全校生徒服用 勤労奉仕(各戸の農作業の手伝い、道路の修理、石運び)
昭和19年 9月 9日 ツベルクリン反応検診
       11月21日 洋服、ズック配給
昭和20年 4月24日 5・6年生による防空壕掘りをする 命日何回も空襲警報が鳴る
        6月 3日 全学年桑皮剥ぎ作業 甘藷植え付け作業
        8月15日 戦争終結
        8月23日 全校生徒区別に英霊墓参る
昭和21年 4月     全校生徒遺骨出迎えに参列する
        5月 6日 全校わらび取りをする
       12月16日 コレラ予防注射をする
昭和22年 1月13日 炭焼き窯構築する
        1月27日 全校児童に種痘をする
        4月     校名改称 大野町立東部小学校となる
        9月18日 消しゴムが配給される
       10月13日 チフス予防注射始まる
       11月24日 自由研究に図書室を公開し6年生の週番にて管理する
       12月11日 6年生別府へ1泊2日の修学旅行に行く
昭和23年 3月15日 各学年のPTAを結成する
        4月24日 ジフテリア予防注射始まる 全校児童映画見学始まる(年4~5回)
        5月20日 学校PTA結成する
昭和24年        学校給食のはしり (ミルク年8回、ジュース、野菜、キャラメル等配給)
        9月17日 ズック配給
       10月30日 大野郷音楽祭が西部校で行われ参加する
昭和25年 3月13日 5,6年生による学校林への植林をする
       11月20日 ドングリを集荷し業者に売る
昭和26年 7月 2日 地区別で幻灯会を行う
昭和27年 2月17日 現在地に新築移転する
昭和28年 5月30日 新校舎落成式
       12月 4日 砂場を作る 子ども郵便局を開局する
昭和29年 2月19日 バスケットボールの用具を購入する
        9月10日 校庭の整備工事
昭和30年 1月10日 ピアノの入魂式をする
昭和31年12月11日 講堂において東部文化祭が始まり児童も作品を出品する
昭和32年 9月12日 母と女教師の会ができる
昭和33年 7月27日 東部地区体育大会開催
       10月 3日 校舎増築落成式 普通教室2理科室1地下室1
昭和35年 5月13日 ミシンを購入する
        6月13日 日脳予防注射をする
        7月29日 部落PTA結成される
       11月 1日 気象観測場を作る
昭和36年 5月18日 6年生熊本方面へ1泊2日の修学旅行へ行く
        7月25日 5年生1泊2日の海水浴に行く
        8月     水道及び用水池完成
        9月27日 PTA研修旅行始まる
昭和37年 1月10日 インフルエンザ予防接種始まる       
        8月27日 テレビ室できる
       12月 8日 長音楽祭に、6年生が出場する
昭和38年 5月11日 東側登校路石垣降雨のため約5m崩壊する
        6月21日 オリンピックの日開催(リレーと綱引き)
       10月 7日 運動会に鼓笛隊加わる
昭和39年 6月 3日 PTA新聞第1号発行
        7月16日 大分大学音楽部来演
        9月    鉄柵・ブロック塀・通学路舗装完成
       11月 6日 郡家庭科部研究会(本校)
昭和40年 7月14日 茜川にて水泳練習をする
       11月 2日 アコーディオンを購入する
昭和41年 8月 5日 6年生キャンプに行く
昭和42年 6月14日 百葉箱に地中温度計取り付ける
        7月16日 校門柵工事完成
昭和43年 5月     側溝工事
        8月 6日 ハードル購入
昭和44年 5月 4日 人形劇を見る
        5月20日 耐火書庫設置
昭和45年 1月17日 東峰会始まる
        9月12日 PTA作業 権威の碑の道作り
昭和46年 3月    校旗制定
        4月    完全給食実施
昭和47年 1月26日 電話落成式 職員室・校長室等生い展諸準備(幼稚園移転のため)
昭和49年 2月15日 父親学級始まる(後に両親学級、日曜学級となる 学級対抗ソフトボール大会及び懇親会行う)
        7月 2日 プール落成式
       11月 8日 音楽を聴く会を開く
昭和50年 3月27日 ゴミ焼却場設置
        9月10日 町内水泳記録会
       11月30日 町P連親睦ソフトボール大会(準優勝)
昭和51年 3月 3日 校内マラソン大会
        5月     ピアノ購入(PTA総会においてピアノ開きをする)51年度県助成研究校に指定
        7月23日 スライド映写機購入
        9月16日 航空写真撮る
昭和52年 4月     花いっぱいコンクール優秀賞受賞 校内花いっぱい運動展開
        5月15日 PTAによる足洗い場新設
        7月31日 PTAによるにわとりうさぎ小屋新設
       11月     県助成研究第2年次学習指導研究発表会
昭和53年        年間工夫した朝会を始める(リズム朝会、音楽朝会、なわとび朝会、体操朝会等)
昭和54年 6月19日 旧校舎取り壊し
        8月24日 新校舎建築起工式
昭和55年 3月     新校舎(鉄筋コンクリート2階建て)及び新園舎完成
昭和56年 2月     屋内運動場完成 少年野球チーム結成
        5月 8日 航空写真撮る
        5月29日 学校農園の芋植え
       11月11日 収穫した芋で焼き芋大会
昭和57年       地区ごとにビン集めをして児童会費にあてる 祖父母学級始まる
昭和58年 2月 7日 校門の塀完成 裸足運動に取り組む
昭和59年       大分県租税教育推進協議会指定研究公開発表会
       11月 6日 偕生園慰問(児童会役員・先生)
昭和60年10月 8日 みどりの少年団植樹祭参加(5,6年生)
昭和61年 5月    こいのぼり集会
昭和62年 1月    校庭フェンス完成
        6月 3日 プール補修塗装を行う
        7月19日 ふる里体験村開村式に参加(5,6年生)
       12月26日 学校西口にカーブミラーを設置する
昭和63年 7月12日 大分大学コールレティヒ混成合唱団の演奏会に行く
平成 元年 4月    剣玉朝会始まる
        7月 1日 西側土手補強工事
       12月14日 ガスレンジ購入
平成 2年 7月20日 校舎外壁吹きつけ工事完了
        8月    運動場固定遊具大幅入替(ブランコ、シーソー他)
        9月 4日 図書室テレビ設置
平成 3年 3月    1階部分運動場側ガラスを皇室ガラスに入替 県P指定研究校になる(2年間) 各地区にふれあい農園・花壇ができ地区子ども会が活発になる 体験学習農園活発化
       10月24日 サッカーゴール設置
平成 4年 6月 1日 PTSコーラス「レディースコールあかね」結成
        8月     体育倉庫新築 屋内運動場暗幕装置新設
       11月     県PTA指定研究発表会
平成 5年 1月29日 OBS取材に来る(地区ふれあい農園をはじめPTA活動取材)    
       11月18日 日本PTA全国協議会会長表彰(東京)
       12月18日 記念植樹(上記の表彰)
平成 6年 8月     本館屋上修理工事
       11月30日 文部省地域指定同和教育研究発表会
平成 7年11月     PTA文部大臣賞受賞
       12月     PTA文部大臣表彰祝賀会 記念碑除幕式
平成 8年 6月15日 チャレンジランキング大会(紙飛行機飛ばし等)
       11月     町同和教育研究発表会
平成 9年10月 4日 水墨画教室始まる
平成10年 5月20日 ふれあい作業(校区老人会と児童との環境作業)始まる
        6月10日 ボランティアふれあい学習会(全盲の方の講師と盲導犬とのふれあい)
平成11年 2月27日 ドッチボール県選手権大会参加(5,6年生より15名大分市にて)
平成12年 2月     農機具庫新築
        4月     第51回全国植樹会(平成森林公園)に参加する
       12月12日 稲作体験学習収穫祭(13m10cmの巻き寿司を作る)
平成13年 4月    総合的な学習の時間始まる なかよし農園活動始まる 無人販売所設置(大分合同新聞掲載・NHKTVでも放映される) なかよし農園タイムが日課表の中に組み込まれる
       10月21日 親子バス遠足に行く(大分農業文化公園他)
       12月 2日 感謝祭始まる(農園で採れた野菜の料理と出し物で校区の人に感謝する)
平成14年 4月     完全週5日制スタートする チャレンジタイム始まる(国語・算数)
        4月24日 パソコン設置工事
       11月 3日 親子努力遠足(鏡山登山)
平成15年 3月18日 ケーブルテレビ配線工事(職員室・各教室)
        3月     お別れバス遠足(下関・海響館)
        6月     プールの改修(床面・壁面の張替)
       11月10日 学校統合に関する校区別懇談会
       11月24日 学校統合に関する東部小懇談会
       11月30日 学校統合に関する研修会(PTA研修旅行)佐賀関町旧白木小父母との懇談会
平成16年 2月17日 学校統合について東部小PTAへの説明会
        3月12日 お別れバス遠足(熊本方面)
        4月12日 入学式 4人のかわいい1年生が入学
        4月16日 お見知り遠足
        4月19日 チャレンジタイム開始
        4月21日 苗植え
        4月26日 PTA総会
        5月 6日 統合についての説明会
        5月13日 修学旅行出発
        5月18日 ふれあい作業
        5月23日 第1回環境作業
        6月 4日 プール開き PTAミニバレーボール大会 バレー後統合についてのミニ集会
        6月15日 田植え
        6月24日 仲よしスポーツ大会
        6月28日 きゅうり20キロ給食センターに出荷
        7月 1日 マリンカルチャーにて町内5年生宿泊合宿
        7月12日 きゅうり12キロ給食センターに出荷         
        7月15日 きゅうり15キロ給食センターに出荷
        7月17日 夜市に参加
        7月18日 第2回PTA環境作業
        7月26日 4・5・6年校内キャンプ
        8月29日 親子作業
        8月30日 台風16号で農具倉庫の屋根が吹き飛ぶ
        9月 7日 台風17号により臨時休校(体育館の外壁の一部が壊れる)
        9月10日 駐車場の舗装工事、危難碑の木曽工事を行う
        9月26日 運動会が雨のために延期
        9月29日 台風21号のために臨時休業
       10月 2日 秋季大運動会 地域の皆さんとの集合写真を撮る 皆さんと一緒にダンスを踊る
       10月10日 第4回PTA環境作業
       10月15日 稲刈り
       10月20日 台風23号のために休校 農園が水につかる
       10月28日 町音楽祭「世界のまん中で」(合唱)「グーチョキパーがパーカッション」
       10月31日 感謝祭 地域の方や在職された先生方で大盛況
       11月 5日 郡音楽祭
       11月28日 親子オリエンテーション(麿墨の池・五輪塔・白石神社のおかりや)
       12月13日 閉園・閉校実行委員会
       12月27日 さつまいも畑の土地を地主さんに返す
平成17年 1月 7日 転校生が2人加わり41名で3学期を迎える
        1月20日 6年生公開授業
        1月23日 記念碑土台作り
        1月29日 新春仲良し大会(持久走大会・親子レク)
        2月24日~25日 お別れ遠足(阿蘇ファームランド)
        3月 6日 閉園・閉校式
        3月23日 卒業証書授与式(7人が巣立っていった)
        3月25日 修了式
        3月31日 閉校  


戻る