玖珠町八幡から深耶馬溪に行く方で途中で右に入った方にあった分校です。今は地区の集会所のようです。高学年になると6KMあまりを歩いて本校に通っていたそうです。。
![]() |
一棟の分校です。 | ![]() |
裏からです。 |
![]() |
ベランダがありました。暗いですが。 | ![]() |
トイレです。 |
![]() |
少し外にさびた遊具がありました。結構そろっています。 | ![]() |
鉄棒です。こちらもさびています。 |
![]() |
トイレの入り口です。 | ![]() |
鳥屋分校の札が薄れています。 |
(玖珠町史より)
明治34年 私設鷹塚分教場、鳥屋・弓の木の峠に七坪の校舎
明治39年 3月 山邊尋常小学校鳥屋分教場として設置
大正 9年 7月 教職員住宅新設
昭和28年 校舎新築
昭和35年 4月 弓ノ木本校へ吸収
昭和42年 6月 職員住宅改造
昭和63年 4月 本校に吸収休校
戻る