犬飼町から、三重町に行く途中にあった分校です。少子高齢化で平成22年犬飼小学校に統合されました。分校ですが、立派な建物です。
大野郡犬飼町大字柚の木1729 明治19年創立(1886年)
![]() |
門柱が立派です。市町村合併で上からの学校名がすごくなっています。 | ![]() |
三角屋根のかわいい校舎です。 |
![]() |
小さいながらプールも完備しています。 | ![]() |
閉校記念碑です。 |
![]() |
二宮金次郎さんの上半身がありません。 | ![]() |
サッカーゴールなど遊具が整っています。 |
![]() |
平成31年に行きました。校舎は、そのままですが、鉄棒をなどを校舎の前に置いていました。 | ![]() |
プールの水は、そのまま入っていました。 |
(通山分校碑より)
明治19年 4月 大寒、柚野木組合立簡易学校として創設
明治22年 合併により戸上小学校第二分教場となる
明治40年 3月 戸上小学校通山分教場となる
明治43年 4月 廃止、数年後復活
昭和13年11月 新校舎落成
昭和30年 3月 町村合併に依り犬飼小学校通山分校となる
平成 2年 4月 新校舎落成
平成21年 3月 閉校
戻る