安心院町佐田塔尾分校は、佐田から山香方面に行くときにあります。また、津房地区から山香方面に行く途中にあります。1,2年生だけの分校ではと推察します。今は、使われていないようですが、校札は、玄関にかかっています。 プロパンボンベがつながれていないので閉まったままかもしれません。 こちらも休校中のようですが。 平成12年から休校
![]() |
入り口に屋根が着いています。みんな同じ入り口です。 | ![]() |
反対側にも入り口があります。トイレでしょうか。 |
![]() |
遊具も残っています。でも、壊れたままです。 | ![]() |
裏から見ると普通の家のようです。 |
![]() |
裏側にも入り口が。児童机などが散らばっています。 | ![]() |
道路から少し上がっています。 |
![]() |
プロパンガスのボンベがありました。古いので使っていないかな。 | ![]() |
こちらは、登り棒と滑り台よくそろっています。 |
![]() |
令和6年に行きました。遊具がなくなっていました。校舎はそのままです。 | ![]() |
使用されていないと思ったら新しい室外機がありました。外の校札は分校のままだけど公民館的になっているのかな? |
(安心院町史より)
明治 5年 学制佐田山蔵 広谷宅に学校設置
明治16年 6月 2日 佐田小設立 塔尾小学校を分教場にする
戻る