九重町に湯布院町から水分を越えると野矢地区があります。野矢駅の方向に入ります。野矢の町の中に本校があります。ここから、横断道路に向かって山の方向に行くと寺床地区があります。開拓地だったようです。跡地は、地区の温泉になっています。
![]() |
広場になっています。 | ![]() |
温泉の建物です。 |
(九重町史より)
昭和30年 6月 寺床分校開校
昭和32年 運動場拡張
昭和33年 学校放送受信施設整備 電話架設
昭和36年 工事完成
昭和37年 テレビ視聴開始
昭和38年 ミルク給食開始・水道工事完成
昭和50年 4月 直下型地震により被害甚大(校舎中壊)
昭和51年 4月 児童不在により閉校
戻る