中津江村立鯛生中学校
金山で有名な鯛生にあった中学校です。最初は、中津江中学校丸蔵校舎に通っていました。金山で人口が増加したこともあり分校として開校しました。最初は、分校でしたが昭和31年に独立しました。金山の援助が大きかったようです。昭和45年の金山閉山に伴い生徒数が激減し昭和54年に中津江中学校と統合し閉校しました。閉校後小学校が移転してきました。
日田郡中津江村合瀬462-2 昭和27年創立

校歌
作詞 藤原 信    作曲 田坂 保     
1 おお阿蘇を遠くのぞみて 三国の山脈連なるところ
  見よ紫に雲匂えば 向学の瞳かがやき
  真理の扉ひらくぞわれら ああ鯛生わが中学校の力あれ

2 若き日は希望をよびて 筑後の流れ生まるるところ
  見よ白玉のしぶき躍れば 友がきの誓いもかたく
  正義の道を歩くぞわれら ああ鯛生わが中学に命あれ 

3 古き世の歴史ゆたけく 黄金の花の咲きにしところ
  見よ緑なす幸の光れば 勤労の旗をかかげて
  未来の郷土築くぞわれら ああ鯛生わが中学校に栄えあれ


校訓は、不明です。

   二階建ての校舎です。小学校が来て建設されたようです。    体育館は、角張っています。
   大きな石の記念碑です。昭和53年なので中学校のものではないかと思います。    地域住民と作ったようです。
   中学校の閉校記念碑です。下にありました。    小学校の閉校記念碑は校舎の前にありました。
   プールは、3コースです。    学校の横に職員住宅が残っていました。
   令和3年に行きました。校舎はそのままでした。荒れていました。体育館の前のものがつぶれていました。    竈が、ありました。宿泊施設として使われていたのかな?
   屋根が落ちているのが分かりますか?    小学校の記念碑が緑に覆われかけています。


沿革史(中津江村史より)
昭和22年 5月 中津江中学校創立 鯛生小の子は、丸蔵校舎で学習する。
昭和26年 4月 組合立津江中学校創立 各小学校校舎で学習。
昭和26年11月 中津江中学に戻る(組合解消のため)
昭和27年 3月 鯛生分校竣工
昭和27年 4月 中津江中学校鯛生分校開校
昭和31年 4月 鯛生中学校として独立
昭和33年 8月 体育館落成
昭和35年 4月教室増築
昭和45年 3月 金山閉山 生徒大量転出
昭和54年 3月 閉校

戻る