蒲江町の米水津側のあった小学校です。上入津から直接の海岸線でつながっていました。現在、その道は、通行不能になっています。新しく米水津側からの道ができています。学校集落の奥にあります。(昔は入り口)昭和34年上入津小学校尾浦分校から独立しました。そして、平成20年上入津小学校に統合されました。
蒲江町大字畑野浦2771番地 明治14年創立
作詞 松本 安雄 作曲 林 殿一
1 大洋望む芹崎を あらう黒潮はだにあび
くろがね色にそだちゆく みんな強い子
元気な子 元気な子
2 赤併鼻にそびえたつ てんすの山をあおぎつつ
希望にもえるわたしたち みんなきれいな
明るい子明るい子
3 尾浦のなぎさみなとぎわ わが学び舎の建つところ
つどう友だちてをつなぎ 学ぶまじめな
素直な子 素直な子
学びあう子 やさしい子 きたえる子
![]() |
二階建ての校舎です。余り大きくない校舎です。 | ![]() |
閉校記念碑です。石を削ったものです。 |
![]() |
校門は、少し古いですが何となく重々しいです。 | ![]() |
卒業記念でしょう。 |
![]() |
運動場のタイヤで体を鍛えたのでしょう。 | ![]() |
海の近所ですが良いプールがありました。 |
![]() |
長い渡り廊下で体育館と繋がっています。その向こうにプールがあります。 | ![]() |
校舎に比べると大きな体育館です。 |
![]() |
平成30年に行きました。校舎はそのままですが、運動場の草が目立ちます。 | ![]() |
学校前の横断歩道はまだはっきりありました。歩く児童がいないのが寂しいです。 |
![]() |
令和5年に行きました。校舎はそのままです。 | ![]() |
体育館の前に水路が通っていました。蔦も絡まってきていました。 |
(蒲江町史より)
明治14年 1月 創立 入津小学校の分教場となる
昭和26年10月 ルース台風で校舎全壊
昭和27年11月 新校舎竣工
昭和34年11月 独立
昭和41年 4月 校歌制定
昭和54年 3月 鉄筋二階建て校舎新築
昭和63年 3月 体育館建設
平成 4年 7月 運動場フェンス整備
平成13年 3月 プール建設