佐賀関町立大志生木小学校
おおじゅうきと読みます。幸崎から佐賀関に行く道沿いにあった小学校です。近くには有名な海水浴場があります。平成28年度こうざき小学校に統合し閉校になりました。
北海部郡佐賀関町大志生木207-1 明治13年創立

校歌
作詞 辻 貫一   作曲 田北 力  
1 静かにあける山あいの こい綠の松なみ木
  かねがなります 学舎の希望かがやく
  大志生木校

2 石の段々二つ三つ  石の老松長々の
  こしをまげてるおはようと 楽しわれらの
  大志生木校

校訓
 落ち着いて考える子ども
 仲よく助け合う子ども
 ねばり強くがんばる子ども

   校札が新しいです。    百周年記念碑です。
   野球部があったのでしょうか。    校舎は、三つの部分別れた三階建てです。
   閉校記念碑です。    プールは、綺麗でした。
   桜の花が綺麗です。    体育館は道を隔てていました。

沿革史(佐賀関町史より)


明治13年       志生木村字中須賀に茅屋を新築して校舎に当て創立する。学区は志生木、大平二村になる
明治25年       校舎増築落成
明治36年       校舎新築落成
明治40年       神馬木村と合併し神崎村となる
大正 2年       樅の木山の学校基本林植樹
大正 3年       幸崎駅開通 児童参列する
昭和23年       公会堂(講堂)増築落成(両側一間増)
昭和25年       北側新校舎落成
昭和30年       町村合併により佐賀関町立大志生木小学校となる 校舎増築落成特別教室2,宿直室
昭和34年       新校舎落成、教室三、校長室、職員室
昭和38年       校舎建築推進委員会結成、精錬所社宅の設置により児童数激増し教室不足となる
昭和43年       新宿直室完成
昭和44年       鉄筋校舎建設に着手 運動場拡張  

閉校記念誌 
明治13年 5月    志生木村字中須賀に志生木村大平村二村で創立 茅屋を新築183円34銭3厘 開校式 91人就学
明治17年 9月    暴風雨にあい校舎全く敗壊志生木村山崎にある廃寺を仮校舎に充てる 古屋を買い入れ校舎改築31坪5合155円65銭 
明治19年 5月    文部省令第1号小学校の学科及び程度を定める件達せられる6月10日まで5ケ月間山林事件に付き昇校生徒なし
明治20年 3月    県令甲第120号を以て尋常小学校設置区域を定める寄付により釜屋を増築真冬に生徒に湯を与えるため
明治21年 1月    文部省第2号を以て小学校の学科及びその程度に応じて第12条中体操の部隊列運動を兵式体操と改める
        5月    小学校教科用図書の件定められる
明治22年10月    学事奨励のために午後2時より本校において通俗教育並びに教育幻灯会を催す
       12月    文部省令第12号を以て普通学校の教員に対し集会条令及び政党に関係あるもの処分法達せられる
明治23年 4月11日~12日 本校定期試業を挙行す 75人
明治24年 1月 1日 遙拝式挙行
        1月10日 勅語下賜につき本郡役所へ出頭直ちに唐会蘭を以て之を表装し桐箱に納む
        1月19日 初めて勅語奉読式挙行す 爾後毎第一土曜日及び三大節に執行す 11月24日~12月3日 学区内赤痢病流行に付き臨時休業
明治25年 1月     遙拝式勅語奉読式挙行
        3月31日 本校増築の件村会可決請負 48円49銭
        5月13日 増改築落成式
        7月 1日 新教育令実施 就学児童100人以上2学級付き編成本月初めて授業料徴収 生徒用机40脚新調
明治26年 1月 1日 四方拝実施
        7月 1日 亜吟機械20組を賜する
       10月14日 大風雨非常の洪水にて校舎壁数カ所落ち三日間休業
       11月    本校内赤痢流行につき十日間臨時休業
明治27年 1月16日 開校式挙行天皇皇后両陛下ご結婚25年のご祝典
明治28年 1月 4日 例により勅語式を挙行 
明治29年 6月19日~30日 12日間夏期休業
明治30年 1月    拝賀式
        1月13日 皇太后陛下後崩御あられ五日間休業
        4月 5日 新入生の入校日と定め保護者と教育上の懇談
明治32年 1月 1日 四方拝
明治33年        全校生徒2学級1,2年生1学級、3,4年生1学級となる
               戸数354人口1907人経費284円87銭6厘
        5月10日 皇太子殿下ご結婚奉祝式
明治34年       戸数350人口1911人経費314円19銭2厘
明治35年       3学級編成1,2年をおのおの1学級3,4年生1学級
        5月 1日 本校舎狭く授業にさしつかえるを以て村議会決議をえ本村字山崎慈雲軒を仮校舎として2学級収容
        7月 6日 村会に校舎改築の件決す
       11月 6日 校舎改築工事を競争入札 1565円で入札
明治36年 4月12日 正願寺を仮校舎となし授業する 前年より校舎改築工事にて古校舎の取り除きをしなかったためである
        7月 6日 新校舎落成式
明治37年         戸数343人口1891人学齢児童249就学児童211人不就学児2人就学歩合99.06経費41467銭 
        7月 6日 改築一周年記念式 夜幻灯会
明治39年 7月 6日 改築記念式
明治40年       神馬木村と合併して神崎村となる就学時142人三学級編成
明治42年 4月18日 運動場落成につき祝賀式を兼ね校庭において記念運動会
大正 2年10月    職員住宅造成 3学級編成149名
昭和 5年        三木オルガン6号1台価格120円寄贈 寄付により児童用貸し傘173本設備
昭和 7年 7月31日 公会堂起工式
        5月19日 公会堂落成式(全額寄付)
昭和 8年 8月    新校舎落成廊下一間半の最新校舎にして本郡においては他に類を見ないモダンにして理想的なもの
昭和12年       本年より6学級編成複式解消児童226名
昭和22年        学制改革22年より国民全部が中学校へ入学できる6,3制導入さる
昭和23年        大志生木小学校校歌制定
昭和30年 1月 1日 町村合併により佐賀関町立大志生木小学校となる
昭和32年 9月    日鉱アパート建設に伴い9月より児童120名増加し1学級増12学級となる 職員15名
昭和34年 6月    新校舎落成式挙行(三教室、校長室、職員室)
昭和38年 7月    校舎建築促進委員会 12学級520名
昭和44年 8月    校舎建築起工式
昭和45年 3月    新校舎落成式 48792000円児童360名
昭和53年11月    学級にテレビ寄贈児童282名
昭和54年 7月    テニスコート新設工事60万円職員17名12学級292名
昭和55年 2月    創立100周年記念事業記念碑建立 植樹 記念誌発行  
        3月    卒業記念として講堂ステージ幕設置
昭和56年       創立100周年記念残金で運動場体育館用具新設
昭和58年11月    勤労者体育館起工式
昭和59年        勤労者体育館竣工式 懸垂綱、北校舎便所改修 南窓枠サッシ化
昭和60年       テント寄贈を受ける 渡り廊下屋根修理
平成 元年 6月    木造北校舎解体撤去 水泳プール工事40561000円
平成 3年 2月    学校全景及び航空写真撮影
        3月    体育倉庫改築工事129万8千円 校舎改修工事1030万円
平成 4年       グランドの西側に寄付により植樹 一輪車整理棒設置
平成 6年11月    コンピュータb5台設置 音楽室改修工事
平成 7年 1月    テニスコート新設工事
平成 8年 3月    特別教室落成式(一階音楽室特別支援教室トイレ二階多目的ホール図書館三階理科室)
平成13年       大分市との合併により大分市立大志生木小学校となる
平成25年       2,3学年複式学級 5学級になる
平成27年       28年度神崎小学校との合併決定
平成28年 3月27日 閉校記念式典 記念碑建立
        3月31日 135年の歴史に幕を下ろす


戻る