佐伯市大入島にあった小学校です。少子化の影響で大入島南小学校と統合しました。大入島小学校は、大入島中学校になりました。平成九年で閉校しました。その大入島中学校も休校になっています。プールには大入島小学校の表示がありました。
佐伯市大字久保浦1088番地 明治8年創立
作詞 安部 亀雄 作曲 髙谷 善信
1 明るいまどにそよ風に 潮のかおりをのせてくる
胸いっぱいにすいこんで きょうも楽しくむつまじく
学ぶぼくたちわたしたち ああ大入島大入島小学校
2 緑にもえる校庭に 恵みの光さしてくる
体いっぱいあびながら きょうもなかよくすこやかに
遊ぶぼくたちわたしたち ああ大入島大入島小学校
3 夕日のはえる彦岳が 偉大になれとよんでいる
希望を胸にだきながら きょうも正しくたくましく
のびるぼくたちわたしたち ああ大入島大入島小学校
中学校校歌です。
作詞 藤原 一総 作曲 辛島 武雄
1 茜さす雲たなびきて 佐伯湾大入島の峰の松
海原遠くそびえたち 英姿は永久に栄えなん
2 東北の岬の古井今もなお 神武の御代より代々として
歴史は伝い清水湧き 磯の岩根もこけ青し
3 潮の香は高くかぐわし 九つ浦に集いし若人が
自治と友愛剛健の 理想の道を進みゆく
校訓は、不明です。
![]() |
校舎は、丸い屋根でした。珍しいです。 | ![]() |
校門です。校舎も中学校になって建て変わっているようです |
![]() |
向こうに体育館が見えます。 | ![]() |
前のグラウンドに前は、中学校にあったそうです。 |
(新しい大入島小学校のHPより)