朝地町の北の端の方にあり直入町長湯温泉に接している温見地区にあった小学校です。
平成15年閉校し朝地町立朝地小学校として他の二校と統合しました。現在は、消防の施設が敷地内にできています。運動場やプールが、いつも整備されていました。地域の方の気持ちだろうか。それとも、学校愛が、強さを感じます。
大野郡朝地村大字梨小535-1 明治6年創立
作詞 作曲 衛藤宗馬
1 朝日かがやく神角寺 夕日のしずむ久住のすそ野
祖母 阿蘇霊峰 由布鶴見
雄大無限の れい気に感ず
2 温見が丘の大自然 春秋の眺め詩をひそむ
英気に詩情に呼吸して
文化の道に 勤しまう
明朗 根気 思いやり
![]() |
2階建ての校舎です。消防の倉庫が新しく建っていました。 | ![]() |
プールが運動場にありました。閉校しても管理されているみたいです。 |
![]() |
閉校記念碑と百周年記念碑が並んでいました。 | ![]() |
校舎の裏に体育館がありました。 |
![]() |
校門の前には綺麗な花がありました。 | ![]() |
奥に集会室みたいなものが、新築されていました。 |
![]() |
令和になって行くと運動場からプールがなくなっていました。 | ![]() |
校舎も取り壊されていました。 |
![]() |
よく整備されたグラウンドです。 | ![]() |
令和3年に行きました。水道が新しく付いていました。 |
![]() |
神楽殿のような建物もありました。 | ![]() |
中にキャンプ場の案内板がありました。 |
![]() |
後ろには炊事場みたいものが造っていました。 | ![]() |
緑に覆われた階段が良い感じです。 |
![]() |
令和5年に行きました。藤棚も綺麗に手入れされています。 | ![]() |
運動場も相変わらず綺麗です。 |