院内町のから玖珠町に行く386号線沿いにあった分校です。昭和49年に本校に併合されることになり閉鎖されました。今は、公民館ですが、校舎のらしい建て方です。
![]() |
国道から上がった所に分校がありました。 | ![]() |
奥の駐車場は、運動場だったのでしょう。 |
![]() |
入り口が、校舎らしいです。 | ![]() |
裏の便所は、校舎らしく外にありました。 |
沿革史
明治20年2月 中江に田所学校の温見分教場を設置
明治45年4月 温見尋常小学校(田中と中江)を廃し大字温見字堂田1810の3に温見分教場として開設。中江・分寺の児童は本校に吸収
昭和33年5月29日 温見分校落成 へき地集会所を兼ねる
昭和49年3月31日 学校統合により廃校
戻る