豊後高田市立西都甲小学校

  西都甲小学校は東都甲小学校と、統合して統合小学校になりました。閉校時期は不明です。今は、公民館と牧場になっています。牧場の方には校舎が残って牛舎になっています。校歌、校訓は、不明です。

   校舎です。外見は、学校ですが、中身は牧場になっているようです。  隣は、公民館になっています。運動場も残っています。
  公民館の入り口にある門柱が、学校の時のものような気がします。    運動場には階段が残っていました。上が講堂が校舎だったのかも。

沿革史
明治 7年       築地都甲八幡境内に小学校を開設し都甲学校と称する 3カ年修業年数
      4月    荒尾払田 二村連合の鶴陽校開設
            (明治10年の西南の役で焼失 都甲小学校に併合)
明治 8年       寺小屋豪農藤本六三郎方四国浪士勝田が子女を教える
明治15年 1月    教育令改正初等、中等、高等三科にわけ教育年数4年
明治17年       U字型木造瓦葺き校舎10月竣工 長岩屋に分校設置
明治19年 6月    小学校令改正 尋常科、高等科、簡易科設置
明治20年 3月    授業料は、貧富の差により4等級に分け徴収。築地尋常小学校と長岩屋簡易学校に改める
              首座教員と教師二名 学級数2 生徒数86名 
明治25年12月    西都甲尋常小学校と改め永岩や分教場とし二学年以下複式学級編成とした
明治35年 6月     長岩屋分教場新築工事竣工 木造草葺き平屋建て
明治36年 4月    本校を松行現在地に新築校舎落成 敷地930坪 校舎125坪 東都甲村、西都甲村、河内村、上真玉村組合立都甲高等小学校創設
明治37年       校長、職員6名 学級数4 生徒数205名
明治41年       小学校令改正 尋常科 第6学年まで収容
明治42年 4月    西都甲尋常高等小学校と改称し都甲高等小学校68坪を併合
明治44年 4月    校舎(1教室)増築完成 校長 職員8名 学級7 生徒数307人 尋常科43名 高等科19名
大正 3年       農業補習学校併設
大正 6年       補習学校を4年として長岩屋に分校を置く
大正 9年 9月    体操器具 肋木 平行棒 飛び越し台 平均台等設置
大正12年       職員室、裁縫室に電灯整備
大正15年 4月    青年訓練所開設 校長、職員11学級8 児童数333名
            尋常科54名 高等科29名
昭和 5年 8月    校舎新築落成 木造瓦葺き二階建て 木造平屋建て便所一棟
            運動場拡張
昭和10年 4月    青年学校併置 講堂落成
昭和15年       校長、職員12名 学級数9 児童数338名
昭和16年 4月 1日 国民学校令施行により西都甲国民学校となる 桑野訓導殉職
昭和22年 4月 1日 六三制実施 学校教育法公布により西都甲小学校と改称
昭和29年 4月    附属幼稚園設置
昭和30年       元中学校校舎を講堂に改装 ピアノ一台購入
昭和30年 5月    長岩屋分校校舎新築落成 木造セメント瓦葺き
昭和32年 1月    北校舎屋根 講堂、便所屋根修理
昭和34年       本校、分校に国旗掲揚台設置
昭和36年 1月    学校給食場新築落成 完全給食開始
            分校ジャングルシート設置
昭和37年       分校登校道路拡張舗装工事完成 鑑賞池、蹄鉄棒を備える
            本校全教室照明施設取り付け
昭和38年       気象観測台 焼却炉 観察池 花壇設置
昭和41年 4月    豊後高田市立都甲小学校発足 西校舎と称する   

西都甲中学校
昭和22年 4月14日  西都甲村立西都甲中学校 設立指令
      5月 5日  小学校校舎を一部利用し開校 職員8名生徒数132名
昭和23年 5月     西都甲中学校新校舎新築落成 校舎木造瓦葺き平屋建て3教室
昭和26年 4月 1日  西都甲村東都甲村組合立都甲中学校創立し西校舎になる
昭和26年 4月 1日  高田町立都甲中学校西校舎となる
昭和27年 9月25日  大字松行の元組合立都甲青年学校敷地に独立校舎を建設起工式
昭和28年 3月     落成 両校舎より移転開始

戻る