安岐町立西武藏小学校
武蔵がついているが、武蔵町でなく隣の安岐町にあった小学校です。校舎も、企業に使われています。今、段ボールアートの安岐工藝社と藺草の織物工場があります。
地域の踊りのイベントなどあっています。平成20年安岐中央小学校創立につき閉校になりました。
東国東郡安岐町大字富清3209番地明治7年創立

校歌
作詞 滝口 武士   作曲  加藤 正人
1 白雲通う両子峰に 生まれて育つ僕たちだ
  人間力をさましつつ まっすぐ強くのびていく
  ああ われらの西武蔵小学校

2 浄く流るるれん孿渓に 共に生い立つ兄弟だ
  力合わせ手をつなぎ 大きく強くのびてゆく
  ああ われらの西武蔵小学校

3 世界の偉人梅園に ならってはげむ私たち
  高いのぞみに胸をはり 明るく強くのびてゆく
  ああ われらの西武蔵小学校
校訓
楽しい学校 明るい学校 美しい学校
校歌 

   校舎は、だんだんになっています。二階建て部分と三階建て部分があります。    百周年記念碑です。土台もしっかりして立派です。
   閉校記念碑です。梅園っ子思い出の郷とあります。    裏は、校歌です。
   体育館と幼稚園の園舎です。    プールです。五コースあります。存分に泳げたでしょう。
   プールは、体育館の裏です。校舎からは、見えない位置です。  校舎の裏側です。こちらもベランダが二階にありおもしろい形です。
   令和3年に行きました。国東七島藺振興会に看板が変わっていました。    幼稚園の園舎が無くなっていました。


沿革史(安岐町史より)
明治7年       大字富永財前福松宅を借り受けれん渓小学校と命名し授業を開始、児童数の増加に伴い大字恒清八坂神社のそばに土地を購入し新築した。まだ児童数 の増加により八坂神社の社殿一部も教室に当てた。
明治8年       大字両子に双山小学校を設けた
明治17年12月   大字恒清西之谷河野篤三氏所有の酒造庫を買収し校舎として授業開始 双山小学校を合併した
明治19年       れん渓小学校と双山小学校の合併を分離し、双山簡易学校と称した
明治21年       れん渓尋常小学校と称した。双山小学校は、分教場となる。双山分教場は、三学年までであった。
明治23年12月27日教育勅語の謄本配布
       12月29日教育勅語奉読式
明治24年       裁縫科の授業開始
明治25年 6月  2日温習科廃止し補習科を設け高等小学校程度の家業を教授した
明治27年 4月18日東国東郡総町村組合会の決議により大字富永に南部高等小学校の分教場設置、西武藏・朝来両村の生徒を収容し授業開始。校舎は、富永宮畑社境 内にある黒住教会所を借り入れ校舎とする。
明治29年       宮畑社馬場の西側に四学級の児童を収容する瓦葺き二階建て校舎を新築する。
明治30年       東国東郡総町村立高等小学校組合を解散し、荒谷西武藏・朝来両
明治36年 4月    富清高等小学校に御真影拝載奉迎式
明治40年 4月 1日  双山分教場第三学年児童を本校に通学させることになる
明治41年 3月    学制改革義務教育年限を六カ年にする 富清高等小学校の組合立 が分離解消となったので当校に高等科一、二学年を併置して西武藏尋常高等小学校となる
明治45年 8月    大字富永長吉に木造瓦葺き二階一棟、東校舎木造平屋造瓦葺き一棟、北校舎木造平屋建瓦葺き一棟を新築した。
大正12年 4月    高等科第三学年を廃止し高等科の修業年数を二カ年にした
大正13年 4月    西武藏農業補習学校を併設し5月16日に開校式を挙行
昭和 2年 2月 3日 勅語の奉読式
昭和 3年 8月    運動場北端に奉安殿建設地を定める
       12月9日 奉安殿落成式、遷座式
昭和12年 3月   学制改革により西武藏国民学校となる
昭和16年10月1日 風水害により奉安殿流出
昭和18年 9月20日 暴風雨により北校舎流出百周年記念誌
昭和22年 4月   学制改革により西武藏小学校となる 中学校が間借り
昭和23年 6月    中学校が新築移転
昭和24年 8月   北校舎流出の跡に一部敷地を買収し高堂建築工事着手
昭和25年 1月   高堂と二教室完工
昭和29年3月31日 町村合併により安岐町立西武藏小学校となる
       4月 1日 校舎新築工事着手
       9月    モルタル木造瓦葺き平屋二棟一四室の新校舎落成
昭和30年 4月   プール着工
        7月   プール完工
昭和38年 8月   給食室完工
        9月3日 完全給食開始
昭和39年 8月   水洗便所工事完工

百周年記念誌
明治 7年12月   孿渓学校が糸永村に、孖山学校が両子村に開校
明治 8年      孿渓学校は糸永村社内に、孖山学校は両子村社内にあった
明治 9年      両校は、村内の民家に移る
明治13年      恒清八坂神社の南に土地を買収して孿渓校の新築にかかっていたが本年度完成
明治17年12月   孿渓学校と孖山学校が合併して孿渓校には中等科以上を就学させ孖山校には初等科を就学させる
明治20年      孿渓簡易学校と改称 孖山校を簡易学校にする
明治23年12月29日御聖旨奉読式挙行
明治24年 2月24日裁縫科を付設
        5月26日校舎修繕
明治25年 5月31日補修科設置
明治26年 4月10日裁縫科再び設置
明治30年 5月 4日木柵工事
明治36年 3月16日校舎老朽危険になったので応急修理
       10月11日注文してあった風琴届く
明治41年 4月 1日校名を西武蔵尋常高等小学校と改め高等科、併置の中の校舎にて入学式 今までの三校合併 校舎収用の関係で孿渓校舎に尋常科1~4年 孖子校             舎1~2年 富清高等小学校校舎尋常科5年~高等科2年となる
明治44年       新校舎敷地で西武蔵、朝来連合運動会挙行
明治45年 9月 2日新校舎落成
大正 5年 8月21日忠魂碑建立
大正 7年 5月 1日忠魂碑除幕式並びに招魂式挙行
大正14年 5月16日西武蔵農業補習学校開校式
昭和 3年 8月 9日奉安殿建設地を運動場北橋に決定
       10月11日御真影拝載式
昭和 6年 2月 6日御真影拝載式
        9月 6日排水工事着手
昭和 7年 9月21日理髪室設置
昭和11年 7月28日体育機器を取りに高学年が学校林に行く
昭和14年 3月 5日旧校旗廃納式
        3月 6日校旗制定式
昭和16年 5月  二宮尊徳像工事起工式
       10月 1日未曾有の豪雨襲来して奉安殿流出 御真影奉還大被害
昭和18年 7月22日近来希なる豪雨で西校舎の一部破損 学校前の橋架流出御真影を宮畑社に避難
        7月27日学校へ奉還
        9月20日暴風雨西の校舎4教室流出
昭和19年 9月17日豪雨備品等避難 農舎倒壊 校庭川となる学校橋流失
        9月19日学校橋仮架橋
        9月21日運動場整地 校舎内整理完了
       11月15日堆肥舎建築着手
       12月29日農舎建築工事着手
昭和20年 6月 6日防空壕二壕完成
昭和22年 4月23日校舎の一部を使い西武蔵中学校開校
        9月 4日西武蔵中学校地鎮祭
       11月26日西武蔵中学校突風で倒壊
昭和23年 4月 5日中学校新築校舎屋根瓦揚げのために全校出校し奉仕作業
        4月23日強風屋根瓦数枚落下
        5月29日中学校落成式
       10月23日~11月1日校舎補強工事
昭和24年 5月 5日ピアノ開き
        6月 1日講堂新築工事着手
       10月13日講堂上棟式
       12月17日講堂新築工事完了
昭和25年 1月 5日講堂新築落成式
       11月17日ブランコ増設工事着工
昭和29年 3月14日校舎改築地鎮祭並びに起工式 旧校舎へのお別れ会挙行
        8月29日新築校舎落成式
昭和30年 6月30日プール竣工式
昭和37年 6月29日校内の電気配線修理
        9月24日校内放送施設改修 アンプ新調
昭和38年 1月 7日雷のため玄関破損
        2月 7日ポンプ破損
        3月 4日玄関修理完了
        5月15日給食室建築着工
        8月20日講堂屋根修理
        9月 3日給食開始
昭和39年 6月 8日焼却炉工事着手
        6月 9日花壇ブロック工事
        7月 5日プール排水工事着手
        8月13日水洗便所工事着手
        8月21日移動工事着手 31日完工
       10月18日校舎裏庭に観察池を造る工事着手
昭和40年 8月 3日ブランコ設置
        8月29日給食室の竈改修
        9月 2日門柱竣工
       10月13日屋根修理
昭和41年 1月19日水洗便所補修工事
昭和42年 8月23日~31日 本館屋根瓦の葺き替え工事
昭和43年 3月 9日水道施設修理
        4月28日東校舎土間セメント補修工事
昭和44年 6月22日西便所手洗い場の修理工事
昭和45年 1月 3日はんと棒ブランコ取り付け工事
昭和46年 2月 7日教室にガスストーブ設置
        2月11日南校舎手洗い場完成
昭和47年 5月22日講堂照明蛍光灯3連式4灯設置
        5月23日家庭科室照明工事
        7月27日プール排水工事施工
        8月13日講堂、玄関、天井の壁修理
        8月27日給食室下水工事施工
        8月29日門道舗装工事
        9月17日校庭砂搬入
        9月21日カラーテレビ、ワイアレスアンプ、録音機購入
       11月11日講堂、玄関、扉外校舎修理
昭和49年 2月 6日給水ポンプ新設工事
昭和50年 1月 4日百周年記念碑礎台の改修着手
        2月16日百周年記念碑除幕

閉校誌
明治 7年12月 糸永村に孿渓校、両子村に孖山校が開校した
明治 9年    学校統合願いを提出した
明治13年    孿渓校舎を恒清に新築
明治17年    恒清西之谷で酒造庫を改造し孿渓校舎にした
明治20年    孿渓、孖山校は合併を解きともに簡易学校に変更した
明治21年    孿渓校は校名変更、修業年限4年制とした
明治22年    3村を合併 西武蔵村誕生
明治24年    初めて裁縫科設置(3ヶ月後閉鎖)
明治25年    初めて補習科設置
      10月 孖山簡易学校が孿渓校の分教場となった 2年生まで収容
明治27年 4月18日 南部高小富清分教場設置(同所)
明治29年    富清分教場校舎新築(同所)
明治32年    富清高等小学校と改称
明治33年    孿渓校に初めて校長が発令
明治38年    孿陽教育会大運動会を開催
明治41年    3校統合西武蔵尋常高等小学校と改称
大正 元年 9月新校舎を新築 3校舎を合併
大正 2年    高等科3年を設置
大正 4年    第一回梅園祭挙行 県知事臨席
大正 5年    校庭に忠魂碑を建立
大正 7年    流行性感冒大流行
大正10年    南部連合大学芸会開催
大正12年    高等科3年を廃止
大正13年    西武蔵農業補習学校を開設
昭和 3年    奉安殿落成式御真影奉還式挙行
昭和 4年    久米県知事梅園先生の墓参
昭和 7年 1月 本村に電灯点灯
昭和10年    青年学校を併設
昭和11年    高松宮殿下本校に臨御さる
昭和12年    御成松を植樹
昭和16年    奉安殿流失 電話開通
昭和18年    豪雨襲来校舎1棟と学校橋流失
昭和19年    豪雨襲来農舎倒壊と学校橋流失
昭和20年    校庭開畑作業を行い防空壕を掘る
昭和21年    忠魂碑奉安殿撤去
昭和22年    西武蔵村立西武蔵小学校と改称 6・3制発足
昭和23年    PTA結成
昭和25年 1月 講堂新築落成式挙行 
昭和29年    校舎新築落成
昭和30年    水泳プール竣工落成
昭和34年    校歌制定
昭和38年    完全給食開始 鼓笛隊発足
昭和50年 2月 創立100周年記念式典挙行
昭和51年    講堂横の便所、シャワー室、脱衣場新築落成
昭和52年    複式始まる(1複)
昭和54年    新プール竣工
昭和55年    本館の窓枠をサッシに入替
昭和56年    複式学級2クラス
昭和57年    屋内運動場増改築落成 体育倉庫改造
昭和59年    全国みどりの少年団の集い参加
昭和60年    ふるさと駅伝Aチーム優勝
昭和62年    複式始まる(1複)
昭和63年    開校初の養護教諭臨講特配、保健室設置
平成 2年    校舎改築落成、運動場整備と屋外倉庫新設、運動場南側側溝施行
平成 3年    プール錆止め塗装工事
平成 4年    プール及び浄化装置塗装 体育館渡り廊下雨除け装置
平成 5年    食品容器環境美化協会より実践優良校として表彰される 学校橋ガードレール新設
平成 6年    安岐町合併40周年記念にみどりの少年団参加 スロバキア文化庁事務次官来校
平成 7年    県統計教育研究会指定1年次 国際交流韓国の彦州中の生徒来校(6・7・8年)
平成 8年    県統計教育研究会指定公開研究発表会
平成 9年    ランチルーム網戸張替
平成10年    花いっぱいコンクール県最優秀賞受賞 花と緑のふるさとづくり訓クール県最優秀賞受賞
平成11年    九州緑化推進大会で(学校の部)会長賞を受賞
平成12年    のびのび共同体験モデル事業ふれあい通学合宿実施 県統計コンクール学校奨励賞
平成13年    「人権の花運動」で表彰される
平成14年    「緑の募金事業」で表彰される
平成15年    全国都市緑化大分フェアでお神楽出演
平成16年    プール全面塗装 体育館屋根補修工事 全国花いっぱいコンクール県最優秀賞受賞
平成17年    全国花いっぱいコンクール優秀賞受賞 地域教育力再生プラン実践交流会で神楽発表
平成18年    国東市立西武蔵小学校と改称 中国浙江省博物館代表来校
平成20年 3月 西武蔵小学校閉校 閉校・閉園記念式典開催 記念誌発行・記念碑建             

戻る