宇佐市駅川町西馬城にあった中学校です。西馬城小学校と一小一中でした。西馬城小学校と併設されていました。今も小学校は、あります。しかし移転しています。旧校舎は、少し離れた土地にあります。旧校舎が今も森の中に残っています。昭和26年西馬城中学校と豊川中学校と駅川中学と統合し駅川中学校となりました。校歌、校訓は、不明です。
![]() |
川を挟んで校舎が、見えます。木が生い茂っています。 | ![]() |
校舎は、残っています。ただ、運動場に草がはびこり近づけません。 |
沿革史(宇佐郡中学校沿革史より)
昭和22年 4月 1日 西馬城小学校に併設設立
4月14日 初代校長任命さる
5月 5日 開校式を挙行 三学級編成 職員数7名
昭和23年 3月25日 第一回卒業式を挙行卒業生17名
4月 1日 第二代校長任命さる
昭和24年 3月15日 第二回卒業式を挙行卒業生36名
昭和25年 3月16日 第三回卒業式を挙行卒業生48名
4月 1日 第三代校長任命さる
昭和26年 3月15日 第四回卒業式を挙行卒業生53名
4月 1日 第四代校長任命さる
昭和27年 3月12日 第五回卒業式を挙行卒業生25名
昭和28年 3月20日 第六回卒業式を挙行卒業生34名
3月31日 統合により閉校
戻る