昭和56年に阿蘇野小学校と統合し閉校した。直野、内山地区の名前をとって校名が付いたようです。今は、地区の公民館になっています。統合した阿蘇野小学校も少人数になっています。直山小学校の校区の子もいるみたいです。
作詞 作曲 二宮 ハマ
1 白雲のせた花むれや 清きせせらぎ直野川
みのり豊かなみどりの里に つよく明るくはばたく我等
ああ直山力の母校
2 紅きもみじは陽に映えて 古き歴史に心はもえる
たくましいいのちをついで おおしくすなおに
ああ直山ほまれの母校
3 よい子に育てと父母の 願いも深きまなびやに
明日の社会を背負わんものと 高く正しくおい立つ我等
ああ直山希望の母校
校訓は、不明です。
![]() |
校門が残っています。門柱にはしっかりと校名がありました。 | ![]() |
ゲートボール場になっていました。 |
![]() |
木の陰に閉校記念碑がありました。 | ![]() |
その奥にひっそりとプールがありました。昔には珍しいです。 |
![]() |
校舎なのか、公民館がありました。 | ![]() |
ドームみたいなものがありました。 |
![]() |
さびた遊具が残っていました。 | ![]() |
水道記念碑の横に子供のモニュメントが残っています。 |
![]() |
令和4年に行きました。建物はそのままでした。 | ![]() |
プールが、無くなっていました。 |
(庄内町史より)
明治10年 3月 牧野原梨木に創立
明治20年 直山簡易学校
明治25年 南翔南尋常小学校分教場
明治39年 独立 直山尋常小学校
昭和33年 阿蘇野小学校直山分校
昭和39年 4月 独立
昭和56年 3月 閉校