佐伯から海沿いの道で鶴見町行く道路の途中にあった小学校です。平成二十二年に閉校になりました。
佐伯市大字上灘9731 明治13年創立
作詞 作曲 高橋 正一
1 水豊かなる番匠の 朝霧はれて陽は躍る
この学び舎に光満ち 集う生命のたくましく
ああ栄あり吾が母校
2 岸辺を洗う黒潮の 潮騒ひびく豊の浦
この学び舎に風さやか 集う姿の健やかに
ああ望みあり吾が母校
3 松の緑や夕紅葉 茜に映ゆる大江灘
この学び舎に花かおり 集う心の美しく
ああ恵みあり吾が母校
明るい子 元気な子
考える子 やさしい子 がんばる子
![]() |
閉校記念碑です。裏は、沿革と校歌です。 | ![]() |
運動場側の校舎です。北側なので平面です。 |
![]() |
春には、桜が咲き誇ります。 | ![]() |
体育館です。校舎に近いです。 |
![]() |
南側の校舎です。こちらにベランダがあります。 | ![]() |
運動場の端にプールがありました。 |
![]() |
平成29年に行きました。農事法人が入っていました。 | ![]() |
階段の所に農機具がありました。 |
![]() |
令和6年に行きました。体育館校舎ともそのままでした。 | ![]() |
運動場もプールもそのままでした。 |
(閉校記念碑より)
明治13年 4月 南台学校
明治36年 9月 佐伯小学校灘分校
昭和28年 5月 灘小学校
平成22年 3月 閉校