竹田市にあった学校です。宮城小学校と志土知小学校が統合してできた学校です。敷地は、多分両校の中間あたりに造成したようで眺望は、抜群ですが周りに民家がありません。令和2年3月31日に閉校しました。城原小学校が、近くなのですがそこも少人数で統合が考えられるということで在校生は、竹田小学校に通うそうです。
竹田市大字炭竈500番地 昭和61年創立
作詞 飛賀 盛利 作曲 森 文夫 昭和61年
1 久住と祖母の 山なみの 空を流れる 浮き雲に
あすの希望の 夢のせて 元気で学ぼう 伸び伸びと
集う学園 宮城台
2 稲葉の川と宮が瀬の 流れ豊かな 故郷に
巣立ち羽ばたく若びなが 元気で走ろう 生き生きと
集う学園 宮城台
3 緑が息吹く 大自然 移る季節の 雨風に
耐えて明るく 手を組んで 元気で歌おう 堂々と
集う学園 宮城台
○かしこい子(知) ○やさしい子(徳) ○たくましい子(体)
![]() |
校舎と体育館が並んでいます。 | ![]() |
校舎は、Y字型をしているようでつなぎ目が玄関になっています。 |
![]() |
運動場から九重連山が美しく見えます。 | ![]() |
運動場側の校舎の裏です。広いベランダが出ています。 |
![]() |
教室棟の裏側です。 | ![]() |
綺麗なプールがありました。 |
![]() |
教室棟は二階建てで南側に広がっています。手前がランチルームのようです。 | ![]() |
ランチルームには給食搬入口がありました。 |
![]() |
令和4年に行きました。グラウンドにグランドゴルフの人工芝がありました。 | ![]() |
校舎は、そのままでした。草が少ないのはどうしてかな? |
![]() |
令和6年に行きました。校舎に閉校記念碑が貼られていました。 | ![]() |
校歌も貼られていました。 |
![]() |
校門の校名には跡が入っていました。 | ![]() |
校舎は、そのままです。使用されていないようです。 |
宮城台小学校閉校誌
昭和61年 4月 7日 宮城小学校と志土知小学校が合併し、竹田市立宮城台小学 校として開校発足
9月 8日 校歌(飛賀盛利作詞 森 文夫作曲) 校章(吉良俊章作)を制定 する
10月 1日 プール完成
昭和62年 3月17日 校旗入魂式
昭和63年 体育館落成
平成 元年 4月 志土知、宮城の学校林が宮城台小学校林となる
平成 3年 1月31日 学校林管理をPTAに移管
平成 4年 5月19日 7.2水害復旧工事完了(校舎北側斜面)
平成 5年 2月28日 文部省指定社会の変化に対応した新しい学校運営などに 関する調査研究協力校となる(2年間)
平成 6年11月20日 遊具「登り綱」設置
平成 7年 8月 高鉄棒2間設置
平成 8年 3月 3月 開校10周年記念事業を実施
平成 9年12月 6日 飲料水工事
平成10年 6月 4日 台風19号復旧工事完了(運動場北側面)
平成11年 1月 2階カーペット張り替え
平成12年 2月14日 学校林櫟100本売却
7月31日 2000年記念植樹(ソメイヨシノ7本)
平成13年 5月23日 運動場照明設置(5基)
平成14年12月27日 ISDN(インターネット)工事完了
平成16年 1月28日 防犯ブザー設置(6箇所)
2月26日 運動場西側危険遊具撤去
10月29日 校内防犯システム導入
12月20日 飲料水用水道設備修理・清掃
平成17年 8月19日 校門鎖設置 大分県元気っ子体力アップ事業研究指定校となる(1年目)
平成18年 竹田ライオンズクラブによる校庭整備
平成19年 大分県元気っ子体力アップ事業研究指定校(2年目)
平成20年 大分県元気っ子体力アップ事業研究指定校(3年目)
平成21年 7月15日 「宮城台小あすなろ平成塾」設置支援事業を受ける
8月12日 読み聞かせボランティア取組開始
平成22年 運動場東側危険遊具の撤去・ブランコの新設
11月19日 水道のポンプ改修
平成23年 4月 1日 緊急地域場外放送用スピーカー運動場に設置
11月 大分県租税教育推進協議会委嘱「租税教育研究校」(1年目)
平成24年 4月 1日 体育館屋根全面改修
8月 「宮城台ワルがねクラブ」(放課後児童クラブ)開設
8月 遊具の新設(ジャングルジム・滑り台・中鉄棒)
11月22日 2階フロアー床面張り替え
12月 大分県租税教育推進協議会委嘱「租税教育公開研究発表会」(2年目)
平成25年 4月 1日 ポンプ室揚水機増設(1基)
平成26年 4月 1日 竹田市学力向上指定校(1年目)
平成27年 4月 1日 「宮城台小あすなろ平成塾」設置支援事業を受ける
11月17日 竹田市学力向上指定校(2年目)
平成28年 4月 1日 「宮城台小あすなろ平成塾」設置支援事業を受ける
4月16日 竹田市学力向上指定校(3年目)
10月25日 竹田市小規模校学力向上研究発表会
10月30日 大分県へき地教育研究会研究指定校(1年目)
平成29年 3月 9日 「宮城台小あすなろ平成塾」設置支援事業を受ける
3月27日 熊本地震(震度5強)によりグラウンド・校舎ひび割れ
4月 1日 開校30周年記念:屋外便所洋式化改修工事終了
8月 2日 開校30周年記念式典 大型テレビ購入
11月14日 大分県へき地教育研究会研究指定校(2年目)
平成30年 2月27日 職員用パソコン入替
5月18日 校長室・職員室エアコン設置
10月 9日 大分県へき地教育研究大会
12月13日 大分合同新聞「福祉優秀校」表彰式
平成31年 「学校あり方」検討会
令和 元年 閉校事業実行委員会設置
令和 2年 2月23日 閉校記念式典
戻る