香々地町立三浦小学校旧敷地
三浦小学校は、今もあります。ただ、現在地は、三浦中学校の跡地です。三浦小学校は、少し奥地にあり進出企業の工業用地になっています。学校の跡だなという感じです。

校歌
作詞 瀬口 真喜郎   作曲 岩永 雅典
1 ああなつかし我がまなびや 父も母もかってはここに
  左に高き猪峯よりも 高き理想をこの浦小に
  たかきたかき高き理想

2 ああなつかしい我がまなびや われも友もそろってここに
  右に廣き防海よりも 廣算知識をこの浦小に
  ひろきひろき廣き知識

3 ああなつかし我がまなびや 春も秋もつづいてここに
  片方に清き𧮾川よりも 清き節操をこの浦小に
  きよききよき清きみさお   

校訓
元気な子
がんばる子 助け合う子

   門です。ただ、校門かどうか分かりません。    フェンスの下の石積みがが学校のようです。
   フェンスが学校のような気がします。    この木はどうでしょうか。
   令和4年に行きました。百周年記念碑を発見しました。    百周年側から敷地を見ています。ここまで学校の敷地だったようです。

沿革史(香々地町史より)
明治 9年 3月15日 字浜、安藤戸作宅で堅来学校として創立 児童数29名
明治12年 7月    中村へ校舎新築移転
明治19年       堅来簡易学校と改称
明治23年       三浦尋常小学校と改称
明治29年 8月    堅来尋常小学校と改称
明治33年       校舎新築 児童数92名 学級数2 裁縫科設置
明治36年       女子就学率向上
明治38年       オルガン、庭球用具、遊動円木を設置
明治41年 4月    岬高等小学校の在校生を収容し堅来尋常高等小学校と改称した
明治42年 4月    羽根尋常小学校を統合し三浦尋常高等小学校と改称 羽根尋常小学校を分教場とした 分教場は四年生までとした 
明治42年11月    校舎一棟を新築落成
昭和 9年 7月    二階校舎が建設された 羽根分校も増改築
昭和16年 4月    国民学校令により三浦国民学校となる
昭和18年       講堂新築
昭和22年       学校教育法公布により三浦小学校と改称 中学校併設
昭和23年        中学校新校舎へ移転
昭和33年       校歌制定
昭和34年       給食室を新築し完全給食実施
昭和42年 1月    老朽化した教室を特別教室に改造
昭和45年 3月24日 羽根分校閉校式
昭和50年 3月15日 百周年記念式典 記念碑建立 羽根分校跡に記念碑建立
昭和50年 8月    三浦中学校跡に新築移転する 

沿革史百周年誌
明治 9年     堅来学校 三月学制に基づき堅来村字浜 安藤戸作宅に依って仮校舎として開校 児童数二十余名 三月十五日を創立記念日とする
明治12年 3月 校舎を中村区に移転改築
明治15年     中村区道路の向こう側に校舎新築(二教室)
明治17年     堅来村となる
明治19年     堅来簡易学校と改称
明治22年 3月 堅来村が三浦村になる
明治23年     三浦尋常小学校と改称
       10月 教育に関する勅語並びに文部大臣訓示賜る
明治24年 1月24日 教育勅語拝載
明治26年     堅来尋常小学校と改称
明治33年 7月 校舎現有地に再建
明治38年 7月 オルガン・テニス・遊動円木等寄付により設備する
明治41年    堅来尋常高等小学校と改称する
明治42年     合併し三浦尋常高等小学校と改称
大正15年    三浦村青年訓練所開設
昭和 5年10月11日 大運動会実施
昭和 6年     校舎新築
昭和 7年12月 村議会議決で蓄音機、レコード寄贈
昭和 8年 2月11日 校舎起工式
        3月 3日 旧校舎取り壊し着手
昭和 9年 7月 1日 新校舎二階建て六教室完成
       10月31日 落成式
昭和12年       奉安殿移動工事竣工
昭和14年 8月10日 青少年学徒に賜りたる勅語下賜
        3月28日 卒業式挙行
昭和16年 4月 1日 三浦国民学校となる
昭和17年 2月    三浦国民学校防護団結成
昭和18年        旧校舎(平屋)現有地に移転 運動場拡張 講堂の新築
昭和19年 3月吉日 二宮尊徳像建立
        3月 5日 運動場を甘藷畑にかえる
昭和21年 8月30日 奉安殿撤去作業始まる
       10月19日 大運動会復活
昭和22年        三浦村立三浦小学校となる 新制中学校誕生(校舎内)
昭和23年 4月~12月 中学授産場を仮校舎とする
        6月21日 玄関前蘇鉄植え付け作業
        9月 1日 ミルク給食の捕食給食開始
       10月11日 小中連合大運動会
昭和24年       修学旅行(一泊二日)別府大分
昭和25年 5月    PTAによる雨傘設備(一人一本)
        9月    各教室にスピーカー設置放送設備完備
昭和26年11月    野球用具一式寄贈
昭和28年       学校給水施設完成
昭和29年 7月 2日 ピアノ購入
        8月 3日 町村合併 香々地町になる
昭和30年 2月21日 開校八十周年記念図書購入
        3月15日 八十周年記念式典及び学芸会
昭和31年        綱引きの綱寄贈
昭和32年 3月 1日 学芸会
昭和33年        12学級
        4月 3日 天皇皇后県植樹祭参加
        8月 1日 水族館完成
        3月 1日 完全給食開始
        3月14日 給食調理室完成
昭和34年        PTA鉄骨滑り台二機設置
昭和35年        宿直室改築工事
昭和37年        体育倉庫完成
       11月 8日 鼓笛隊講習会
昭和39年10月28日 給食室の排水溝工事着手 十一月末完成
昭和40年 7月29日 講堂の改造工事着工 9月完成 校門前の水路完成
昭和41年10月23日 大分国体参加
       11月15日 特別教室改築工事着手 1月完成
昭和42年        脱脂粉乳を生乳に変更
        9月14日 南便所工事着手 十月末完成
昭和43年 4月23日 二階校舎蛍光灯取り付け工事 各教室
        5月25日 二階校舎塗装工事排水工事完了
昭和44年        宿日直廃止
昭和45年        開校九十五周年記念球技縄跳び大会
昭和47年 8月 2日 給食用ボーリング工事着手 
昭和48年 8月30日 校地東側防災工事及びフェンス取り付け工事完成
昭和50年 5月 1日 老朽校舎ため床及び各教室の出入り口一部取り替え工事修理
            開校百周年記念大運動会
昭和51年 3月15日開校百周年記念式典 学習発表会 開校百年誌出版 記念碑建立

戻る