野津町立南野津小学校旧敷地
野津町の南野津にあった小学校です。南野津中学校と一小一中でした。南野津中学校が閉校になった跡地に移転しました。現在は、南野津公民館になっています。

校歌
作詞 後藤 栄  作曲 後藤 初男      
1 尾原の丘の林から みどりの風が吹いてくる
  吉田川瀬のせせらぎが 明るい光のまなびやに
  小鳥の声をのせてくる 楽しい学校南野津

2 五月の空にすくすくと もろ手を上げて伸びていく
  おお大樹のそのように 雨にも風にもたゆみなく
  夢をえがいて伸びていく 希望の学校南野津

3 秋葉の山のさみどりを 仰いで学んだ父母の
  心を心にうけついで 歴史もふるいまなびやに
  あしたの文化をきずき行き ああ南野津

校訓
 思いやりの心で助け合う子
 きまりを守り礼儀正しい子
 自ら考え進んで学び働く子
 体をつくり安全に木をつける子

公民館は、何棟かに別れています。通用門のようです。    玄関は、デザイン化されています。
   グラウンドは、野球場になっています。    民話の碑が建っています。

沿革史(野津町史より)
明治 7年  吉田村吉岡赤峰儀四郎氏の家を校舎にあて教育する
明治10年  前河内柳井マチ子氏の校舎にあて授業をする
明治11年  前河内竹尾戸三郎氏の家を校舎にあてる
明治13年  吉田村吉岡に校舎新築 前河内村利光為五郎氏の家を校舎にあて教育する
明治14年  前河内姫島太一氏の家を校舎にあてる
明治20年  一ツ木宮崎藤太氏の家を簡易学校校舎にあてる
明治25年  尋常小学校となる 西畑に一校を新設し南野津第二尋常小学校と言い既設のものを南野津第一尋常小学校という
明治27年  一ツ木借家校舎を川平に移し村役場であった家屋を校舎にあてる
明治30年  川平にあったものを南野津尋常小学校として西畑字鼓石にあったものを第一分教場、東谷字細枝にあったものを第二分教場とす
明治31年  新築校舎落成式挙行
明治42年  高等科を併置し南野津尋常高等小学校となった
明治43年  元野津高等小学校校舎を購入移転した校舎の落成式挙行 西畑および東谷
分教場を廃して出羽に分教場を設置した 天皇皇后両陛下御尊影拝載
大正 4年  天皇陛下御尊影拝載 増築ならびに改築校舎落成式挙行
昭和 3年  天皇皇后両陛下御尊影拝載
昭和 5年  天皇皇后両陛下御尊影奉還 天皇皇后両陛下御尊影拝載
昭和 7年  教育者に賜りたる勅語拝載
昭和10年  改築校舎起工式挙行
昭和11年  上記完工
昭和16年  南野津国民学校と改称
昭和22年  南野津村立南野津小学校となる
昭和34年  町村合併に依り野津町立南野津小学校となる
昭和48年   前中学校(西畑六〇〇番地)に新校舎移転
昭和50年  新校舎落成
昭和53年  プール落成(工費1400万円)
昭和56年  屋内体育館落成(工費4800万円)
平成 2年  家庭科室・図書室増築落成
平成 4年  放送設備取付(各学級ビデオ放送)
平成 4年  防球ネット及びバックネット完成
平成 4年  体育館外倉庫完成
平成 5年  県学校図書館研究協議会指定研究発表会
平成 7年  出羽分校休校式
平成15年  運動場排水整備工事
平成17年  旧臼杵市と旧野津町の合併により臼杵市立南野津小学校となる
平成19年  出羽分校閉校式
平成19年  第100回入学式
平成20年  第100回卒業式
平成20年~ 「人権の花」協力指定校
平成21年  県小学校体育研究協議会研究協力校・研究発表大会
平成22年  校内ラン工事
平成22年  臼杵教育研究会指定(一年次)
平成22年  屋内運動場耐震補強工事
平成23年  臼杵市教育研究協議会研究指定校・研究発表会(二年次)

戻る