大分県立安心院高等学校南院内分校
院内町の南部にあった分校です。今は、院内南部小学校になっています。独立するはずが生徒数が集まらず閉校になりました。中学と一緒の所にあったようです。

   南院内小学校の裏口に碑はありました。    裏は、創立、閉校の日付が入っています。安心院高校同窓会の名前で作っています。
   運動場は広くないです。    今は、南院内小学校の校舎があります。

沿革史(院内町史)
昭和23年 6月 3日 南院内村立高等学校設立認可(昭和23年4月1日)。暫定措置として南院内村立高等家政学校として村集会所等二ケ所を借用、仮校舎として生徒募集に着手のものを大分県立四日市高等学校南院内校舎として(普通科ー家庭課程)開校式
昭和25年 7月10日 上恵良、下恵良消防倉庫二階、南院内中学校校舎を当てる。
昭和26年 4月 1日 大分県立安心院高等学校南院内分校となる
昭和28年 4月 1日 南院内分校家庭科認可
昭和28年 9月12日 南院内分校本館木造平屋建て竣工
昭和32年 3月 3日 調理教室、宿直室竣工
昭和33年 4月 1日 農業科認可
昭和35年 5月14日 収納庫兼作業室竣工
昭和36年 4月 1日 入学生徒募集停止
昭和36年12月19日 分校火災(収納庫兼作業室焼失)
昭和38年 3月31日 廃止


戻る