山香町立南端北部小中学校
山香町と日出町の間に南端村がありました。南端村は、分裂して日出町と山香町に吸収合併されました。その際山香町の北側にあったのがこの学校です。中学校は、上中へ小学校は上小学校へ統合されたようです。学校のあった場所は、水の口湧水になっています。今、湧水の上の公園に門柱が、残されています。


校歌
 山香上中学校閉校誌より
1 春風かおる丘の上に 咲きそう花の影写し
汲めども尽きぬ真清水は これぞ郷土水の口

2 先哲万里の跡踏みて 文解く二百の若人は
  平和と文化の国建てん いざ行け我ら北部校

3 誠の道を究めんと 永久に輝くオリオンの
  燦たる光仰ぎつつ 高き理想掲げなん

4 陽光あびておおらかに 邪を討ち正義の年もやし
  (以下不明)



校訓は不明です。

   校門の門柱がモニュメントして残っています。    公園の様子です。左側に門柱があります。


沿革史(山香中学校HPより)
昭和22年  南端村立北部中学校
昭和26年  山香町立南端北部中学校
昭和31年5月上中学校・上小学校に統合される

上小学校閉校誌より
明治 7年12月 1日 上河内、宋野虎一氏宅を仮校舎として座学程度の教育を開始
明治14年 4月     久木野尾小学校と合併 南久学校と称す
明治18年        南久学校から分離 富田簡易学校と称する
明治22年        簡易学校を富田から今畑に移し民家を仮校舎とし今畑分教場と改称
明治26年 4月    富田区阿部増太郎氏建築の校舎を借用 今畑分教場を移転し富田分教場とする
明治35年        児童数増加による校舎移転の必要が起こり水の口に水の口分教場として新築
明治39年        水の口尋常小学校と改称する
大正 6年 4月    高等科を設置して水の口尋常高等小学校と改称
昭和 3年 4月    南端北部尋常高等小学校と改称
昭和16年        南端北部国民学校と改称(8年の義務制)
昭和22年 5月 1日 学制改革により南端北部小学校と改称(南端北部中学校併設)
昭和33年       南端及び上小学校へ合併となり3月21日を以て廃校となる 

戻る