赤い屋根の木造校舎です。小さな学校です。平屋の校舎が広がっています。結構敷地は、広そうです。校舎は、地区の振興に役立つ団体で利用されているようです。素朴な感じで大好きな校舎です。平成11年休校 平成19年閉校になりました。
大野郡三重町大字松尾3179番地 明治7年創立
作詞 伊藤 己人 作曲 安田 聡雄
1 綠がつつむ赤い屋根 桜の庭に手をとって
希望はたかくはいだての 空をあおいではげみあう
わが学び屋ぞ三重南 わが学び屋ぞ三重南
2 小鳥が歌う野辺のみち ながれは清き松尾川
にごりをとめぬしあわせの あすをきずこういざともに
わが学び屋ぞ三重南 わが学び屋ぞ三重南
3 呼べば答える山びこの 声は楽し夢のせて
心をみがき身をきたえ 力をあわせのびてゆく
わが学び屋ぞ三重南 わが学び屋ぞ三重南
校訓は、不明です。
![]() |
閉校記念碑です。 | ![]() |
赤い屋根の校舎。懐かしさいっぱいです。 |
![]() |
対岸から見ると直角の校舎です。 | ![]() |
玄関も凝っています。 |
![]() |
講堂は、とても古いです。昔のロケができそうです。 | ![]() |
宿直室のような建物が残っていました。 |
![]() |
道路を挟んでプールがありました。 | ![]() |
平成27年に行くとプールは撤去されていました。 |
![]() |
令和3年に行きました。プールの跡は迂回路の道路になっていました。 | ![]() |
校門が移設されていました。三重南の校札が残っています。 |
![]() |
講堂に行くところに渡り廊下新設されていました。 | ![]() |
地元の方が、いろいろと手を入れて少しずつ変わっているようです。管理が行き届いています。 |
(三重町史より)
明治 7年 鷲谷学校創設
昭和22年 4月 三重町立三重東小学校松男分校と改称
5月 三重南として開校
昭和25年 9月 新校舎落成(現在地)
昭和35年 5月 講堂落成
昭和52年 8月 校舎大改造完工、アルミ製プール完工
戻る