大山町立松原小学校

大山町の松原ダムの下にあった学校です。明治12年の創立です。鎌手小学校の分校になったり本校になったりしていました。大山から津江方面に行く道を松原ダムの手前で下りていくとあります。道からかなりしたです。昭和46年に閉校したのでグラウンドだけになっています。でも現在も避難場所になっています。

校歌・校訓は不明です。

  門柱が残っています。緑は避難所の案内です。     防火用水がありました。昔はプールだったかも。
   道路から一段上がっています。階段が残っています。    建物が一棟ありました。学校のものかな


沿革史(大山町史より)
明治12年 9月 学校創立 松原学校と称し下等小学校として開校 木造草葺き平屋校舎14.25坪 木造竹葺き平屋便所 0.75坪
明治14年 9月 教育令により三年制になる 初等科設置校。
明治20年 9月 小学校令 三年制 松原簡易学校となる
明治25年 4月 簡易科廃止 鎌手尋常小学校松原分教場になる(三年制)
明治26年 4月 四年制になる
明治35年 4月 授業料三銭が、無料になる
明治41年 4月 修業年数が、六年になる。
明治45年 1月 農業補習学校松原分教場併設
大正15年 1月 松原分教場用地取得整地
昭和 2年  3月 校舎改築 日田高等小学校大山校旧校舎移設 木造平屋 35坪 住宅 22.95坪
昭和 8年 4月 三学級編成
昭和10年 4月 農業補習学校松原分教場廃止
昭和16年 4月 国民学校令 鎌手国民学校松原分教場
昭和21年 4月 校舎一教室増築 三学級
昭和22年 4月 学校教育法 鎌手小学校松原分教場になる
昭和30年 7月 校舎および講堂(僻地集会場)新築 木造平屋三教室(513㎡)便所倉庫 僻地集会所(教室転用)75㎡
昭和31年 4月 四学級
昭和31年 9月 大山町立松原小学校として独立
昭和32年 6月 学校給食調理場新築 7.5坪(日田郡で最初の完全給食)
昭和33年 4月 五学級 校長住宅新築
        5月 運動場拡張
昭和35年 5月 職員住宅新築 教室転用
昭和37年 4月 六学級
昭和39年12月 センター給食になる。給食室を教材資料室へ改造する。
昭和41年 7月 下松原に児童遊泳場を造る。
昭和43年 4月 五学級
昭和44年 4月 町制移行につき大山町立松原小学校となる。
昭和45年 4月 鎌手小学校と名目統合
昭和46年 4月 実質統合により閉校
 

戻る