天ヶ瀬町の210号線から高塚愛宕地蔵尊に行く道路の入り口のところにあった学校です。平成24年東渓地区四校と統合し東渓小学校となり閉校しました。馬原小学校の校舎を東渓小学校の校舎として使用しています。
日田郡天瀬町馬原4013番地 昭和32年創立
作詞 熊谷 森之助 作曲 田坂 保
1 朝日きらきら輝いて 小鳥が呼んでる歌ってる
花も笑顔で迎えてる おはようおはよう仲よしこよし
きれいな学校で心をみがき やさしい馬原のいい子になろう
2 みんないきいき胸はって 自分の工夫話してる
人の考え聞いている おはようおはよう仲よしクラス
一人一人がすくすく伸びて 賢い日本のいい子になろう
3 空にはためく三色旗 元気元気とほめている
鯉もお池にはねている さよなら明日仲よしこよし
いつも明るく体を鍛え 正しい世界の子になろう
つよく やさしく かしこい子ども
![]() |
三階建ての校舎です。 | ![]() |
校門を入ると直ぐに体育館があります。 |
![]() |
体育倉庫に馬原小学校の名が残っていました。 | ![]() |
校門は、東渓小学校です。 |
(天ヶ瀬町史より)
昭和32年 5月 高尾小学校と旧馬原小学校と台小学校の一部を校区として発足。
昭和33年 校舎新築移転
昭和35年 2月 落成式
昭和47年 9月 天ヶ瀬川右岸にプール新設
平成 2年 2月 屋内運動場完成
平成 6年 5月 校舎改築