蒲江町丸市尾集落から波当津集落に行く途中にあった分校です。今は公園になってます。。海水浴に来た子が遊ぶのかも。3年生までの分校のようです。
南海部郡蒲江町大字葛浦 明治7年創立
![]() |
閉校記念碑の沿革史です。です。 | ![]() |
閉校記念碑です。 |
![]() |
プールも残っています。立派なものです。 | ![]() |
遊具もしっかり揃っています。 |
![]() |
公民館もありました。 | ![]() |
県道から少し入ったところです。 |
![]() |
令和2年行きました。プールの水はなくなり葉っぱが積もっていました。 | ![]() |
遊具はしっかりありました。よく管理されています。子供が地区に居るのかな? |
(閉校記念碑より)
明治 7年 蒲江尋常下等小学校葛原分校創立
明治11年 葛原小学校と改称
明治13年 丸市尾小学校葛原分校と改称
明治20年 葛原簡易学校と改称
明治25年 丸市尾尋常小学校分教場と改称
明治43年 丸市尾尋常高等小学校葛原分教場と改称
大正10年 学校合併により葛原分教場を廃校
大正14年 名護屋尋常高等小学校葛原分教場として再開校
昭和16年 名護屋村国民学校葛原分教場と改称
昭和22年 名護屋村立名護屋小学校葛原分校お改称
昭和30年 蒲江町立名護屋小学校葛原分校
平成6年3月31日 葛原分校閉校
戻る