大分県立玖珠農業高校
玖珠町森地区にあった農業高校です。森高校と統合し玖珠美山高校の設立により閉校になりました。跡地は、玖珠美山高校になっています。美山高校は、総合高校のためにこちらが統合校舎として使用されています。平成27年閉校
玖珠郡玖珠町大字帆足160 明治44年創立

校歌
作詞  野口 雨情  作曲 中山 晋平  
1 森は茂れり野は広く 我等が行手は楽しけれ
  至誠は我等の心にて いとも正しき道と知れ

2 幾世変わらぬ玖珠川の 水の流れのなぞ清き
  努力は我等の力にて 事の成就の基と知れ

3 遠く彼方に聳ゆるは 九重山の雄姿ぞや
  協同は我等の務にて この世の中の道と知れ 

4 建てよ理想の農国を 進め希望の彼の岸へ
  理想は我等の希望にて 国の栄えの基と知れ

校訓
至誠 努力 協同

   校門です。表示はすでに変わっています。    何棟かありますが、綺麗な校舎です。
   50周年記念碑です。    80周年記念碑です。
   とっても大きな体育館です。さすが県立校です。    かわいい像です。二宮金次郎でしょうか

沿革史(学校HPより)

明治44年 4月  有秋高等小学校跡地に玖珠郡立実業学校開校
大正 7年10月  現位置に新築移転
       11月  森町外六ケ村学校組合に移管
大正12年 4月  甲種三年制実業学校に昇格 玖珠農学校と改称
大正13年      校訓制定
大正14年      校歌制定
昭和 2年 4月  大分県立玖珠農学校となる
昭和 7年10月  本館焼失
昭和19年     尾籠農場県に移管
昭和23年 4月  学制改革により大分県立玖珠高等学校と改称 本校を第二部と称し(全日制農業科)
        6月  定時制課程を併設
昭和24年 4月  部制廃止により第二部を西校舎と改称
昭和25年 4月  畜産科、農産製造科の二課程を新設
昭和26年 4月  高校再編により農業課程単独の大分県立玖珠高等学校となる
昭和27年 4月  定時制生徒募集中止
昭和28年 4月  大分県立玖珠農業高等学校となる
昭和31年 4月  農村家庭科設置
昭和36年 4月  農村家庭科を生活科と改称
昭和37年 3月  農村加工室竣工
昭和38年 4月  生活科二学級となる
昭和40年 5月  家畜舎竣工
       10月  北校舎第二期工事竣工
昭和42年 3月  農業実習室、農産加工実習室竣工
昭和43年 4月  農業製造科を食品科学科と改称
昭和44年 3月  尾籠農場県有に移管
        4月  造園土木科新設
昭和45年 2月  中校舎第三期工事竣工
        3月  造園土木科実習室 食品科学科実習室竣工
昭和46年 3月   中校舎第四期工事竣工
昭和47年 3月  管理棟第五期工事竣工
昭和48年 2月  管理棟第六期工事(特別教室)竣工
昭和49年11月  柔剣道場、体育館竣工 創立63周年並びに校舎総改築落成記念式典
昭和50年 2月  籾乾燥室竣工
昭和51年 3月  上の原茶園を十之釣に移転
昭和53年 3月  温室一棟竣工
昭和55年11月  創立70周年記念式典
昭和59年 4月  生活科一学級減
昭和60年 8月  第二グラウンド造成工事竣工
昭和61年 3月  農業管理棟、体育部室竣工
平成元年  2月  温室一棟竣工
       12月  温室一棟竣工
平成 2年 4月  農業科・畜産科募集停止 生物生産科新設 生活科を生活科学科と改称
平成 3年11月  創立80周年記念式典 校歌碑設置
平成 4年 2月  ブロンズ像設置
        3月  園芸実習室新築 グラウンド整備工事竣工
平成 5年 3月  堆肥舎新築
平成 8年 3月  温室一棟竣工
        5月  温室一棟竣工
平成 9年 3月  尾籠農場牧柵 ほ場整備工事竣工
平成27年  玖珠美山高校創立により閉校


戻る