緒方町立小富士小学校
緒方町の竹田側にあった学校です。丘の上にあり眺めの良い学校でした。平成22年町内三校の統合により閉校になりました。校舎は、2階建てのこぢんまりした学校でした。でも、校舎は、取り壊され現在ソーラー発電所になっています。記念碑等は、そのままです。
大野郡緒方町大字小苑1921-1 明治6年創立
校歌
作詞 麻生 正和 作曲 後藤 初男 
1 はるばると続く紫紺の 山波に
  希望のひとみ輝かせ ぼくもわたしも励みます
  小富士小富士の小学生

2 空をさし萌える若い芽 若い葉よ
  素直につよくすすくと ぼくもわたしも伸びていく
  小富士小富士の小学生

3 たくましく育つみどりの 松の木に
  負けないように身体を ぼくもわたしも鍛えます
  小富士小富士の小学生

4 たゆまず学ぶ六年の 春や秋 みんな仲よく手を結び
  みんな仲よく手を結び ぼくもわたしも良い子です
  小富士小富士の小学生     

校訓
質実

   卒業記念碑です。    最後の卒業記念碑です。
   2階建ての校舎です。    体育館を挟んで別棟校舎がありました。
   指令台が、セメントなのは初めて見ました。    背の高い二宮金次郎さん像です。
   塀には綺麗な絵が描いてありました。    平成27年には、跡地はソーラー発電所になっていました。
   令和3年に行きました。記念碑等はそのままでした。    プールのあったあたりは草が生い茂っていました。


沿革史 (緒方町史より)
明治 6年 6月    小宛・寺原・片ケ瀬・草深野・辻・原尻の六村が校舎を小宛村田良原に設立して田良原学校と称した
明治 8年 3月    本校を両分して一つを小宛に一つを片ケ瀬に設立した
明治20年 4月    小宛・片ケ瀬の二校を廃して小宛・寺原・片ケ瀬、草深野・辻の五ヶ村が更に校舎を小宛村に設定して、小宛簡易学校と称した
明治21年 6月    校舎を小宛村長迫に新築した
明治25年 7月    改正令によって小宛簡易学校を小富士尋常小学校と改称
明治42年       小富士尋常高等小学校となる 大字小宛長迫の地に校舎改築に着手した
大正 元年12月    石材で校門を建設
昭和16年 6月    小富士国民学校と改称
昭和22年 4月    小富士小学校と改称
昭和30年 1月    町村合併により緒方町立小富士小学校と改称
昭和35年 2月    校章と校歌制定
昭和40年 1月    校舎新築落成
昭和49年 2月    体育館落成
昭和50年 7月    プール完成
昭和56年 3月    特別教室(音楽・図工室)落成
昭和58年 3月    揚水施設完成
昭和59年 9月    児童会旗制定
昭和62年10月    へき地教育研究会発表会
平成 2年 3月    校旗新調
       10月    書写研究発表会
平成 4年10月    放送設備新設 
平成10年 4月    ボランティア協力校
平成12年11月    郡「同和」教育研究発表会

閉校誌
明治 6年 6月 田良原に小宛学校創立
明治 8年 3月 片ケ瀬学校と小宛学校とに分立する
明治15年 9月 小宛学校に初等科・中等科を設立する
明治20年 4月 片ケ瀬学校、小宛学校を廃し小宛簡易学校として合立する
明治21年 6月 長迫に小宛簡易学校校舎を新築する
明治25年 7月 小宛簡易学校を小富士尋常小学校と改称する
明治30年 3月 尋常小学校に裁縫科を設置する
        7月 校舎を増築する
明治42年 4月 高等科を併置し小富士尋常高等小学校と改称する(小学校は6年制となる)
        9月 新築校舎が落成し尾移転する
大正 4年 4月 高等女子補習科を設置する
大正14年 5月 小富士農業補習学校を併設する
大正15年 1月 奉安殿落成する
        6月 小富士青年訓練所を開設する
昭和 4年 3月 校舎増築 落成する
昭和15年 4月 小富士青年訓練所を小富士青年学校と変更する
昭和16年 4月 学制改革により小富士尋常高等小学校を国民学校と改称する
昭和22年 4月 学制改革により6・3・3・4制が実施され小富士村小富士小学校と改称する
        5月 小富士中学校が小学校校舎を利用する形で開設される
昭和23年 4月 小富士中学校校舎が新築される
昭和26年 5月 増築校舎を本館東に移転する
昭和30年 1月 町村合併により緒方町立小富士小学校と改称する
昭和31年 4月 組合立小富士幼稚園を併設する
昭和35年 2月 校章及び校歌を制定する
昭和36年12月 校舎改築期成会を結成する
昭和38年 3月 町議会において小富士小学校改築の案件が決議される
       12月 校舎改築起工式が行われる
昭和39年 1月 教室の移転を行う 詳細は次の通り 幼稚園は旧駐在所へ 5年生二学級は中学校へ 6年他学年は旧校舎(西校舎)へ 職員室は幼稚園職員室へ
        4月 4・5年制が中学校へ分散する
       10月 4・5年生中学校より帰校する 第1期工事の完了により新校舎を利用する
昭和40年 1月 小富士小学校二階建て鉄筋校舎落成式
昭和41年 2月 体育用具倉庫新築落成 プール竣工
       11月 小富士尋常小学校跡地にて「教育発祥之地碑」除幕式が行われる
昭和44年 4月 緒方町立小富士へき地保育園開所
昭和47年 4月 小富士中学校と緒方中学校が統合する
       12月 校舎裏給食車進入道路が完成する 旧小富士中学校グランドに新保育園園舎完成する
        8月 屋内運動場(体育館)建設工事着手
昭和49年 2月 屋内運動場(体育館)落成
昭和50年 8月 プール完成
昭和54年     全教室の黒板をスチール黒板に替える
昭和56年 3月 特別教室棟(音楽室・図工室)落成
昭和57年 3月 家庭科調理室改装
昭和58年 3月 新水源確保 水道工事完成により用水施設が完成する
昭和59年 6月 図書館内部改装 
昭和60年    校長室・放送室の床張り替え及び放送室・図書館の暗幕取替
昭和61年 6月 体育館に緞帳を設置する 階段舞台を新設する
昭和62年 2月 ふる里学習発表会を行う
       10月 大野郡指定国語教育研究発表会
昭和63年10月 緒方町教振指定道徳教育研究発表 ふる里学習(親子ウォークラリー)始まる
平成 元年 3月 間戸谷水源地を湧水よりボーリング水に替える
平成 2年 1月 歴代校長肖像写真(第27代より)を設置する
        3月 校旗を新調する
       10月 県書写研指定書写教育研究会をおこなう 県下各小・中学校より250名参加する
平成 3年 6月 プール改修工事(壁面塗装、プールサイド樹脂貼り)
平成 4年 3月 ふる里学習の学習内容を「ふる里カルタ」にまとめ発表する
       11月 大野郡同研指定「同和」教育研究発表会
平成 5年10月 ふる里学習で尾崎の石風呂蒸浴体験学習に取り組む
平成 6年 4月 複式学級解消のための町単職員が配置される
平成 7年 7月 プール濾過器取替工事
平成 8年 8月 図書館壁面張替、ブランコ、すべり台設置
平成 9年11月 全校でもち米作りの体験学習に取り組み祖父母学級でもちつき(収穫祭)をおこなう
平成10年 4月 パソコン1台設置、インターネットへの接続ができる 少人数では味わいにくい集団活動体験のため町内の隣接校(長谷川小学校・上緒方小学校)との交流学習に取り組む
平成11年 4月 ボランティア協力校(指定2年目)として福祉体験に取り組む
平成12年11月 大野郡「同和」教育研究発表会
平成13年 2月 体育館通路の軒下コンクリート剥離防止工事
平成14年11月 大野郡音楽祭に児童・教職員全員で出場する
平成15年10月 大分県へき地教育研究発表会を開催する
平成16年 4月 校長室・職員室・保健室にセコム設置工事を行う
平成17年 4月 市町村合併により豊後大野市立小富士小学校と改称する 全校活動で「小宛獅子舞」に取り組み練習の成果を「ふれあい学級」で披露する
平成18年 3月 校名変更に伴う校旗・優勝旗新規納入
       11月 日曜学級で授業参観・親子人権学習(盲導犬体験)の取り組みを行う 午後からは、親子ウォークラリーによる地域の史跡探訪を実施する
平成19年11月 豊後大野市指定英語活動協力校として市内の各校及び地域の方へ授業公開を行う
平成20年 9月 2010年(平成22年)4月 小富士小、上緒方小、緒方小の統合が決まる
       10月 豊後大野市人同研指定人権・同和教育研究緒方大会の中学年部会会場校として授業公開を行う
平成21年 5月 「人権の花」運動推進協力校の指定を受ける 小富士小学校統廃合協議会設置に関わる会議開催
        6月 統合に関わる準備委員会総会を開催し小富士小学校統廃合競技会を設置する 協議会内に式典・記念碑部・記念史部、跡地利用部の3部会から鳴る実行委員会を設置する
平成22年 2月28日 豊後大野市立小富士小学校閉校記念式典を開催する

戻る