別府市立北小学校


別府北小学校は、現在のトキハ別府店にありました。境川の河口に移りました。ここも平成21年野口小学校との統合で別府中央小学校になりました。
校歌
作詞 作曲  不詳
1 ゆふなやまなみかげうつし とよのうみべのなごやかに
  いくよひさしきおいまつの みどりたたえてうつくしき
  われらがまなぶまなびやの ゆかしきすがたきみみずや

2 おおしくたてやもろともに いむこうところうるわしき
  もことのみちはひらけゆく あしなみそろえおのがじし
  ちからのかぎりみのかぎり つよくやさしくのびゆかん 

校訓
心の美しいこども よく考える子ども 明るく健康な子ども
強くたくましい子ども

   トキハ別府店の駐車場です。何も残っていないです。    移転先の北小学校です。今は中央小学校になっています。

沿革史(別府市史より)

明治 7年12月  別府学校創立
明治15年     北町に新築移転
明治25年     別府尋常小学校となる
明治39年     別府北尋常小学校となる
明治41年     別府町立北尋常高等小学校となる
大正 2年     男女共学制となる
大正13年     市制により別府市立北尋常小学校となる
昭和 3年     高等小学校の分離により別府北尋常小学校となる
昭和22年     別府市立北小学校となる
昭和60年     現在地に新築移転 

学校要覧(平成2年)
明治 7年12月 1日 学制にもとづく公学校を別府市海門寺に開き、別府浜脇両村共立別府学校と称する
明治15年 1月15日 北町に校舎を新築し移転、単独の別府村立校となる(3階建て1棟、平屋2棟で3層に釣り鐘を備える)
明治25年 3月     別府尋常小学校となり簡易科廃止、枝郷分教場存続、他は、廃止(枝郷校区は明治35年石垣村に委託)
明治31年 5月 1日 裁縫専修科を付設(明治35年まで)
明治41年 4月     別府高等小学校(明治26年~41)廃止とともに高等科設置、別府町立北尋常小学校(8年制)となる。尋常科1年のみ共学、2年以上男子を収容(女子は南館へ)共学校区は一部南校へ移管。
昭和45年 3月    北浜校地に移転、5000坪余、高等科3か年に延長、幼稚園中町に移る。
大正11年 1月    商業補修学校(夜)付設 高等科2年制に復元
大正12年 4月    男子校から共学制に変更
大正13年 4月    市政施行により別府市立北尋常高等小学校と改称
大正15年 3月    野口分教場分離独立 
        7月    青年訓練所併設
昭和 3年 4月    高等小学校分離創設により、別府市北尋常小学校と改称
昭和 6年 4月    別府市女子実業裁縫学校を併設
昭和 9年12月    開校60周年記念式典を行う
昭和10年10月    西尋常小学校新設により校区変更
昭和13年12月    校区の一部700坪を郵便局用地に売却し校舎改築完成
昭和14年        周囲に塀を築造(木造2階建5棟の校舎)
昭和16年 4月    国民学校令により別府市北国民学校と改称
昭和21年 8月    学年PTA発足
昭和22年 4月    学校教育法により市立北小学校と改称
        6月    実験学校として県指定を受ける
昭和23年11月    学習指導公開研究会
昭和24年11月    学習指導公開研究会
昭和26年 6月    学習指導公開研究会
昭和29年12月    開校80周年記念式典を行う
昭和30年11月    「学級と指導」公開研究発表会
昭和34年 2月10日 市指定道徳教育研究発表会(第1回)
       11月    市指定道徳教育研究発表会
昭和35年 6月    県・市指定道徳教育研究発表会
昭和36年11月    全国図工科教育研究大会
昭和37年 6月    市指定道徳教育研究発表会
昭和38年 3月    学習研究社から道徳教育研究部門優良校として表彰される
        6月    別府地区指定道徳教育公開研究発表
昭和39年 5月    市指定道徳教育研究発表会
昭和40年 3月    学習研究社から道徳教育優秀校として表彰される
        5月    文部省指定道徳教育公開研究会
昭和41年 5月    文部省指定道徳教育公開研究会
昭和42年 5月    市指定道徳教育公開研究会
昭和43年 4月    鉄筋3階建て18教室(教室棟)一部完成
        5月    市指定道徳教育公開研究会
昭和44年 4月    鉄筋3階建て特別教室棟(管理棟)一部完成
昭和44年 5月    市指定道徳教育公開研究会
昭和45年 3月    運動場南東端2132を市営駐車場として譲渡
昭和45年 5月    市指定道徳教育公開研究会
昭和46年 6月    市指定道徳教育公開研究会
昭和47年 3月    管理棟増築工事完成
        4月    北小学校育友会を北小学校PTAと改称
        5月    市指定道徳教育公開研究会(第15回)
        7月    プール竣工
昭和48年 3月    市営駐車場の階上部分に体育館竣工
       12月 1日 創立100周年記念式典を行う
昭和49年 3月    市指定道徳教育研究校になる
昭和50年10月    市助成道徳教育公開研究会
昭和51年 2月    幼稚園園舎竣工
       11月    文部省指定道徳教育公開研究会
昭和53年 5月    市助成道徳教育公開研究会
        8月    騒音対策として教育棟の一部を二重サッシ窓化(また交通安全対策として東門を日常閉鎖、54年にかけて西門を整備し常用)
       11月    創立105周年記念事業としてVTRなど整備
昭和54年11月 9日 県・市助成並びに九州地区道研公開研究発表会
昭和56年 1月30日 県助成道徳教育公開研究会
昭和57年10月29日 全国道徳教育研究大会会場校として公開研究発表
昭和58年 8月 9日 県小道研夏季合宿研究会の授業研を本校で開催(登校日)
昭和59年 2月 3日 県小道研冬季公開研究会を本校で開催(全学級道徳授業)
        4月    市助成道徳教育研究校(1年次)となる
昭和60年 2月 4日 新しい校地を京町818番地の393へ移転、新校地、新校舎で授業を始める
       10月22日 市助成道徳教育研究発表(2年次)
昭和61年 6月13日 低学年用砂場完成
        7月31日 県小道研夏季合宿研究会の授業研を本校で開催
       10月24日 大分ECウィーク学校訪問 イタリア代表来校
昭和62年 3月 8日 PTA主催6年生送別ギネス大会
        7月30日 県小学校道徳教育研究会の授業研を本校で開催
       12月 5日 小さな親切運動学校賞受賞
昭和63年 2月24日 文部省視学官来校(図工科授業参観)
        3月 6日 PTA主催第2回6年生送別ギネス大会
       10月17日 タイ国学校給食
       11月18日 第20回道徳教育研究会全国大会会場校として研究発表
       12月 3日 小さな親切運動学校賞受賞
平成 元年 3月 6日 PTA主催第3回6年生送別ギネス大会
        6月23日 ニュージーランド、ロトルア市助役夫人ら教育視察のために来校
        7月19日 プール警報装置工事
        8月 4日 日本家庭教育学会、大分県支部大会(第2回)を本校で開催
        9月16日 オーストラリア、サウスポート小学校児童と父親ら親善交換のために来校
       12月 9日 小さな親切運動学校賞受賞
平成 2年 3月 4日 PTA主催第4回6年生送別ギネス大会 
        3月15日 総理府招待、中国青年代表団一行37名来校
        4月 1日 木浦市 教育長学校視察のために来校
        7月 5日 造形活動用砂場に水道敷設
        7月18日 竹田水害お見舞い運動実施(児童会)
        8月23日 日田郡上津江町川原小学校11名交流のため来校
平成 3年 1月25日 財団法人日動火災振興基金より学校研究賞受賞
        3月 3日 PTA主催第5回6年生送別ギネス大会
        6月17日 島原災害お見舞い募金運動(児童会)PTA協力
        8月 2日 県小学校道徳教育研究会の授業研開催
       11月 2日 第3回全国生涯学習フェスティバルに「砂の造形大会」実施(スパビーチ)
       11月21日 韓国全羅北道教育委員会、教育事情視察のため来校  
平成 4年 3月 7日 松原町火災お見舞い募金運動実施(児童会)PTA協力
        4月 1日 市助成研究指定校(1年次)
        6月13日 プール塗装工事完工
        7月 9日 学校医交代
        9月12日 学校5日制(毎月第2土曜日)実施
       12月15日 北校区青少年育成協議会発足
平成 5年 3月13日 財団法人上広倫理財団学校研究奨励賞受賞
        4月 1日 市助成研究指定校(2年次)
       11月     創立120周年記念式典棟を行う
平成 6年 3月     120周年記念史刊行
        4月 1日 市助成研究指定校(3年次)


戻る