平成5年に南小野小学校と統合し閉校になりました。小野小学校として再出発しています。北小野地区には小鹿田焼きで有名です。
明治6年創立
作詞 井上 克己 作曲 野田 高己
1 桜に包む学舎の甍の色もくれないに
そめて映ろう花の窓希望を高く集いきて
明るく育つ我等なり明朗北校われらが北校
2 英彦の泉湧くところ恵みは永久にすくすくと
育つ若木のそれのごとのばせその枝その腕を
明日を支える我等なり展け北校われらが北校
3 桃谷川原枯れて殿村の丘秋深かし
学びの道のけわしくも国見の月を仰いでは
ひたすらはげむ我等なり振るえる北校われらが北校
4 幾百星霜風雪に耐えし舞鶴松の跡
松の威容をこの校庭に遠くその影しのびては
雄々しく育つ我等なり栄えよ北校われらが北校
なかよく かしこく たくましく
![]() |
校舎のあったところに公民館がありました。 | ![]() |
百周年記念碑です。 |
![]() |
立派な校門が残っていました。 | ![]() |
校門には北小野小学校の看板がありました。 |
![]() |
令和2年に行きました。グランドゴルフ場という表示がありました。 | ![]() |
運動場は、草があり少し緩い気がしました。 |
(日田市史より)
明治 6年(?) 竹尾学校創立
明治11年 現在地に校舎新築開校
明治12年 小野学校となる
明治20年 4月 小野尋常小学校となる
明治41年 4月 北小野尋常小学校となる 校舎改築
昭和16年 4月 小野村北小野国民学校となる
昭和22年 4月 小野村立北小野小学校となる
昭和30年 3月 町村合併により日田市立北小野小学校となる
昭和36年 校舎落成
昭和51年 100周年記念式典
平成 5年 小野小学校創立により閉校