耶馬溪町立城井小学校旧校舎



馬溪町城井にあった学校です。今も城井小学校はあります。ただ現在地は、旧耶馬溪中学校の跡地に建っています。その移転した後校舎の一部が残っていました。そこに木精舎という喫茶店があります。校舎が、朽ちていくのが残念だったそうです。他は新しい施設が建っています。昭和34年あたりに移転したようです。

   管理棟のようです。今は木精舎という喫茶店になっています。    急の校門が、今も残っています。


沿革史(耶馬溪町史より)
明治8年 3月 1日 平田小創立 平田村太田楯臣居宅一部借用
    12月    平田美年所有の土蔵の二階に移る
明治12年      再び太田氏宅に戻る
明治13年 4月1日 戸原村井堀に茅葺き平屋一棟40坪新築開校
明治16年      戸原校中等科付設(平田校の児童も通う)
明治20年      児童数増(学区拡大)平田村字高垣に新校舎建築
           長さ10間奥行き三間半総二階造り 洋館式建築運動場百坪
10月7日 開校式
平田尋常小学校と改称 小学校簡易科併置
明治21年 4月   簡易科を廃止、補習科を置く
明治23年12月26日教育勅語下賜
明治25年10月1日 城井尋常小学校を称し柿坂簡易学校を城井尋常小学校の分教場とする
明治27年 3月9日 両陛下肖像奉迎
明治29年 4月1日 裁縫科を置く
明治30年 5月9日 中津高等小学校柿坂分教場開校により31年3月補習科廃止
明治35年 7月1日 戸原野中九郎氏宅借用 一,二年の為に分教場を置く
明治36年10月   学校医を置く
明治39年6月29日 分校新築開校式
明治41年 4月1日 小学校令改正修業年限6ケ年になる
明治41年10月   柿坂分教場独立
           柿坂尋常小学校になる
明治43年3月    柿坂高等小学校組合解散
4月 1日 城井尋常小学校と改称 村市農業補習学校新設
           校舎狭隘により松田勇二郎の土蔵を仮校舎とする
明治44年2月11日 柿坂高等小学校より御真影移転奉載
明治44年5月27日 大字平田字宮の馬場1038坪にて落成
           校舎教室 総坪数120坪
大正4年4月1日   両城井橋架設により戸原校廃止本校に移転竣工947万円
大正4年10月27日 大正天皇御真影拝載
大正5年10月31日 皇后陛下御真影拝載
昭和4年       校舎一棟新築 総二階 瓦葺き
昭和10年4月 1日 農業補習学校及び耶馬溪青年訓練所廃止
           耶馬溪村青年学校を創立し本校併置
昭和11年2月    奉安殿寄進 6月9日完成
昭和16年12月26日国民学校令施行により耶馬溪村立城井国民学校と称する
           初等科12学級 高等科4学級
昭和17年12月15日本館新築着手
昭和18年10月12日落成
昭和21年10月16日御真影を奉還
昭和22年 3月29日学校教育法施行により耶馬溪村立城井小学校と称する
昭和22年 4月 1日一部中学校に貸与
昭和22年10月   奉安殿撤去
昭和37年8月15日 開校50周年記念式典
昭和40年4月15日 旧耶馬溪中学校校舎に移転
昭和44年      プール完成 校舎一棟増築  


戻る