野津町の川登にあった中学校です。川登小学校と一小一中でした。新野津中学校設立により閉校しました。
作詞 廣田 宗公 作曲 辛島 武雄
1 秋葉の峰の家小映えて 朝の精気空に満ち
高き理想に眉あげて 進むわれら進むわれら
ああ学舎に光りあり
2 若あゆおどる野津院の 清き流れに身をうつし
おのが心をかえりみて 励むわれら励むわれら
ああ学舎にほこりあり
3 清水の泉つきせぬを たゆまず永遠にくみかわし
真理の園に集いきて 誓うわれら誓うわれら
ああ学舎にみのりあり
校訓は不明です。
![]() |
公民館みたいな建物が建っていました。多分こちらに校舎があったのでしょう。 | ![]() |
道の所に階段が残っています。生徒が行き来したことでしょう。 |
![]() |
運動場がありました。多分中学校のものだと思います。 | ![]() |
中学校関係の閉校碑でした。 |
![]() |
令和2年に行きました。運動場は、綺麗でした。地域の方がよく使っているのでしょう。 | ![]() |
川登基幹集落センターという名前でした。改装しているようでした。 |
(野津町史より)
昭和22年 創立開校 校名大分県大野郡川登村立川登中学校
昭和23年 校舎落成
昭和25年 水道完成、相撲場完成
昭和26年 電話開通、作業教室新築落成
昭和27年 川登洋裁学園併設
昭和30年 町村合併に依り野津町立川登中学校となる
昭和31年 玄関バルコニー改修
昭和32年 自転車置き場新築落成
昭和35年 普通教室改造なる
昭和36年 産業振興法により技術科施設なる
昭和37年 普通科教室新築落成 技術科教室なる
戻る