上津江村立上津江中学校(小学校)
中津江村栃原から上津江方面に入り上津江村役場を通り過ぎたところにあった中学校です。上津江村唯一の中学校でした。前は、その敷地の下側にあったそうです。今は、公民館が建っています。新校舎となった後津江中学校と統合し閉校になりました。その後、上津江小学校が入りました。その後中津江小学校と統合し現在は空き校舎になっています。少子化により平成平成5年津江中学校の合併により閉校になりました。
日田郡上津江村川原2710番地 昭和22年創立

校歌
 作詞 川村 元也   作曲 永江 淑一    
1 みどり萌えたつ山脈の 窓辺に寄するこの丘に
  若き力のともしびを 高く掲げし誇りあり
  ああ希望ははるかわが母校

2 美しき土地は薫風に 稔りの秋をはぐくまん
  碧空いちずに天を突く 杉の情を我は知る
  ああ真理の森よわが母校 

3 春秋の色は津江川の 永遠の流れに影さしぬ
  文化の華の香を採りて 集い睦まんせせらぎに
  ああ幸多からんわが母校

校訓は、不明です。

   本館です。二階建てです。    かなり大きな体育館です。
   作業棟でしょうか。木造の建物です。    上津江中学校閉校記念碑です。
   小学校の四校統合記念碑です。    運動場は、村のグランドを兼ねています。
   統合記念碑の裏は、小学校の閉校記念碑になっています。    上津江村立だけ残り校名が消されているのは寂しいです。
   グランドから見るとこんな感じです。    上津江中学校の寮のようです。
  プールの跡でしょうか。    中学校の旧敷地と言われたところには公民館がありました。


沿革史(上津江村史より)
昭和22年 4月 上津江中学校発足 同時に中津江中学校が組合立で創立される。 
           小平教場(小平公民館)川原教場(川原小学校併設)
昭和28年    小平教場生徒は、上津江中学校に通学 川原教場の生徒は中津江中学校へ通学 そのために両校とも中津江村との            組合立になっていた
昭和42年    上津江中学校が、上津江村立になる。
昭和53年    新校舎落成 
昭和54年    鯛生中学校と中津江中学校が統合し津江中学校となる。
平成 5年    津江中学校と統合し閉校になる

閉校誌(46年の歴史よ永遠に)
昭和22年 4月     上津江村立上津江中学校創立 小平教室三学級(診療所及び上野田小学校) 川原教室三学級(川原小学校)
昭和23年 4月     五学級132名
昭和24年 4月     診療所増築 上野田小学校併用打ち切り 上野田校区、川原校区(日草、宮谷)の生徒収容 201名
昭和26年 4月     上中津江村組合立津江中学校となる 校長は、中津江中学校上津江中学校兼務 本校は、川辺にあった。上津江中学校は、小平教室川原教室となり                教室主任が置かれる
昭和27年 4月     上津江村中津江村中学校組合立上津江中学校(本校)となる。授業は小平教室(上野田小学校雉谷小学校の一部)並びに川原教室(川原小学校、津                留小学校一部)の二教室分散授業 先生は、掛け持ち授業を行う。川原教室73名小平教室103名 小平教室は、現在の職員住宅で三教室と職員室                一室と狭苦しいものだった。運動場はなくラジオ体操などは、民家の前の道路で行った。川原教室は、小学校の一部使用。
昭和27年 5月     新校舎整地工事着工(葛部落旭丘)
        9月     新校舎建築着工 教室不足、狭隘のために新築
昭和28年 2月10日 新校舎落成(旧校舎より移転)分散授業終わる
        2月     校章制定 生徒数176名
        3月     校長住宅竣工
        4月 1日 川原教室廃止 川原校舎の生徒大部分中津江中学校に転学し一部本校に転入
        5月     旧校舎改築 職員住宅及び寄宿舎として使用 通学路の新設 上野田小学校雉谷小学校方面生徒のために
        6月28日 豪雨により運動場及び校地崩壊する 生徒数125名
昭和30年10月14日 運動場拡張工事完了 北側杉、桧、植樹 生徒数124人男57人女67人
       11月     運動場、校舎南側周囲茶葉植樹
昭和31年 4月     三学級
        5月     水道工事(飲料水)完成
       11月     円池完成
       12月10日 学校基本林設置 税と数128名男子62名女子66名
昭和32年 4月 1日 三学級
       12月     基本林造林補埴作業
昭和33年 3月     基本林造林補埴作業 生徒数120名男子53名女子67名
昭和34年 4月 1日 三学級 上津江中学校分収林契約書締結生徒数103名ダンス49名女子54名
昭和35年 4月 1日 四学級生徒数113名男子52名女子61名
昭和36年 4月 1日 五学級(1,2年2学級)生徒数141名男子67名女子74名
昭和37年 4月 1日 五学級生徒数167名男子80名女子87名
昭和38年 4月 1日 六学級(各二学級)生徒数168名男子88名女子80名
昭和39年 4月 1日 六学級
        4月15日 堺の山分収林契約書締結 商人谷分収林契約書締結生徒数162名男子88名女子80名
昭和40年 4月 1日 六学級
        9月     寄宿舎改築21名収容
昭和41年 1月15日 校歌制定 生徒数162名男子97名 女子72名
昭和41年 4月 1日 六学級 図書室増設 生徒数153名男子80名女子73名
昭和42年 4月 1日 六学級1年特殊学級新設
        9月 1日 校名変更 上津江村立上津江中学校となる 生徒数139名男子74名女子65名
昭和43年 4月 1日 生徒数140名男子78名女子62名(1年生52名2年生37名3年生51名)
昭和44年 1月     六学級寮舎監として定員特別加配
        6月     寄宿舎増築完了38名収容
       10月22日 九州へき地研究会指定(県へき地研究会指定)生徒数134名男子78名女子61名
昭和45年10月29日 九州へき地研究会大会会場(県僻研2年次)生徒数143名男子80名女子63名
昭和46年 4月     六学級           
       10月     郡中体連駅伝優勝 新人バレー大会優勝 生徒数139名男子78人女子61人
昭和47年 4月 1日 七学級(1,3年生3学級、2年生2学級)
       10月     新校舎増築完成 生徒数145名男子84人女子61名 部活 柔道 剣道 バレー 水泳 陸上
昭和48年 4月 1日 七学級 文部省指定「道徳教育研究校」
昭和49年 4月 1日 七学級
        6月     郡中体連 柔道 バレー優勝
       10月 4日 文部省指定「道徳教育研究校」発表会 生徒数117名男子60名女子57名
昭和50年 4月 1日 五学級
        5月10日 寄宿舎改築完了 38名収容
        9月~11月 グラウンド拡張工事 
        9月24日 大原神社奉納柔道大会優勝
       10月     夜間照明設置 生徒数100名男子48名女子52名
昭和51年 4月     四学級 生徒数95名 男子49名女子46名
        6月     郡中体連球技格技大会柔道卓球優勝
昭和52年 4月 1日 四学級 部活動バレー 柔道 剣道
        7月18日 校舎新築のために仮校舎公民館に移転
        8月19日 校舎改築起工式 生徒数89名男子52名女子37名 
昭和53年 4月 1日 四学級
        4月 6日 新校舎完成 仮校舎公民から移転
        4月11日 寄宿舎完成43名収容 杉の子寮より山彦寮に決定
        9月     寮訓「友愛、規律、協力」 寮歌制定
        9月23日 大原神社奉納柔道大会優勝
       11月30日 体育館完成校訓制定「創造、礼節、根性」
       12月12日 総合落成式 校舎 寄宿舎 体育館並びに「給食センター」生徒数76名男子48名女子28名
昭和54年 4月 1日 三学級
        5月24日 プール工事起工式
        9月 6日 プール完成 
昭和55年 1月25日 県租税教育推進協議会委嘱研究発表大会 生徒数60名男子35名女子25名
        4月 1日 三学級
        4月11日 山びこ寮入寮式 40名収容 3年生18名全員入寮 生徒数46名男子27名女子19名 
昭和56年 4月 1日 三学級
        6月16日 NHKロケに来校
        7月 1日 OBSロケに来校
        7月 8日 教材提示装置設置
       10月14日  宿舎管理運営規則施行 全校生徒39名男子21名女子18名昭和57年 4月 1日 三学級
        4月15日 入寮式 希望入寮だが38名全員入寮
        7月17日 NHKラジオ取材来校 生徒数38名男子23名女子15名
昭和58年 4月     三学級
昭和59年 1月29日 郡中学校英語祭開催 生徒数37名男子21名女子16名
        4月 1日 三学級 生徒数31名男子18名女子13名
昭和60年 4月 1日 三学級
        4月12日 全寮制となる
       12月18日 OBS取材録画(よく月2日放映) 生徒数29名男子18名女子11名
昭和61年 4月    三学級
        7月18日 大分大学合唱部来演
        8月 5日 大阪府立高津高校合宿(山びこ寮)五日間 生徒数28名男子16名女子12名
昭和62年 4月 1日 三学級 専科一名加配 生徒数25名男子15名女子10名
昭和63年 4月    2学級 文部省基準1,2年生複式 県担二名特別加配 単式専科1名減 生徒数19名男子11名女子8名
平成 元年 4月 1日 三学級 文部省基準2,3年生複式県担二名特別加配 単式 生徒数18名男子10名女子8名
平成 2年 4月 1日 三学級
        5月21日 郡中学校体連大会男子800m優勝
        5月24日 上津江教育振興会ふれあいコンサート(東京アーチスト合奏団)  
        7月 2日 集中豪雨で道路決壊雉谷地区の生徒全員寮に避難待機(保護者の一部一緒に宿泊)二日間臨時休校 郡中体連水泳大会不参加 生徒数25名男子              14名女子11名
平成 3年 4月 1日 3学級
        9月27日 台風17号のために未曾有の風倒木被害
平成 4年 1月17日 津江中学校との学校統合議会にて決定 生徒数28名男子14名女子14名
        4月 1日 三学級
        4月10日 第45回入学式(最後の新入生)
        7月13日 上・中津江村連合中学校3年生二泊三日の韓国慶州市研修視察(ログハウス泊三日間)
       10月 2日 上津江中学校中津江中学校1年生合同社会見学
       10月29日 閉校記念に関する打合会
平成 5年 1月12日 閉校記念行事実行委員会
        1月14日 上津江中学校・津江中学校全校生徒交流会
        3月 6日 第46回卒業式(最後の卒業生)
        3月31日 閉校式全校生徒25名男子11名女子14名 


戻る