国見町立上伊美小学校
東国東郡国見町上伊美にあった学校です。伊美の町から両子に上がる道の途中にありました。明治9年に創立され昭和55年に閉校しました。伊美小学校、櫛来小学校と統合し伊美小学校となりました。

校歌
作詞 藤原 信   作曲 田坂 保
1 ならびたつ 鷲の巣黒木 千灯の 山の緑に照りはえて
  希望の朝日さすところ ああ上伊美はうつくしい
  知徳をみがく ひかりの母校

2 水は澄む 山ふところに いだかれて 
  松や桜のしげる庭 理想の泉わくところ
  ああ上伊美は たくましい 
  体をきたう力の母校

3 空はるか両子の峰を行く雲に ゆめは、流れて美しい
  文化の風を呼ぶところ ああ上伊美は美しい
  ふるさとの栄えをになう 誉れの母校 

校訓
不明

   閉校記念碑は学校の外れのプールの所にありました。    沿革史を刻んでありました。
   平成30年に行くと記念碑は覆われていました。    運動場部分は、ソーラー発電所になっていました。
   令和4年に行きました。記念碑がすっきりしていました。    プールの機械とソーラーパネルの新旧の歴史の混合です。

沿革史(国見町史より)
明治 9年   伊美、東中、西中、新涯、野田、千灯、赤根、櫛海の各村共同で小学校を新涯万徳寺に開校
明治10年  党民騒動で焼き討ちに遭い解散 野田字竹広の民家を借り野田小学校を開設
明治11年  野田字広畑(現農協倉庫)に校舎新築
明治17年  暴風雨により校舎倒壊溝田氏裏家で授業
明治20年  赤根、千灯、野田、新涯が合併し上伊美村となる野田簡易学校と改称
明治22年  野田字広畑に校舎新築二学級編成
明治25年  野田尋常小学校と改称
明治41年   義務教育が六年制になり教室不足のために役場を教室に当てる
明治45年  4学級編成
大正 6年  野田倶楽部及び光源寺を借りて高等科併設 上伊美尋常高等小学校と改称5学級編成 校旗制定
大正 8年  農業補習学校併設
大正11年  6学級平成
大正12年  新築校舎落成移転 5学級編成
大正13年  6学級編成
昭和 2年  7学級
昭和 7年   8学級
昭和 8年  火災のために木造校舎1棟焼失
昭和 9年   校舎復興 新校旗受納
昭和10年  付設農業補習学校を青年学校と改称
昭和13年  奉安殿竣工
昭和16年  国民学校令により上伊美国民学校となる
昭和22年  上伊美小学校となる
昭和23年  ミルク給食開始
昭和26年  創立80周年記念式典
昭和35年  完全給食開始 僻地校指定プール完成
昭和37年  講堂落成
昭和46年  創立100周年記念式典挙行
昭和51年  米飯給食開始
昭和55年  上伊美小学校三校統合により閉校 小学校跡記念碑建立

百周年誌
明治 5年 5月 5日 伊美・東中・西中・新涯・野田・千燈・赤根・櫛海の各村が協同して新涯萬徳寺を借りて開校
明治10年 4月 2日 西南の役に便乗した農民による萬徳寺焼き討ちにより学校解散野田字竹広の民家(1366番地現在の藤川家)を借りて野田小学校創立
明治11月 8月     野田字広畑1713の1で現在農協倉庫のある位置に初めて校舎新築
明治17年         暴風雨により校舎倒壊、溝田酒屋の裏家(野田鍛冶屋1537番地)を借りて授業を行う
明治20年12月 3日 赤根・千燈・野田・新涯が合併上伊美村となる 野田簡易学校となる
明治22年         野田字広畑1713の1及び1741の2(現在の農協倉庫のある位)校地を拡張して校舎新築竣工
明治24年 1月 9日 教育謄本を拝載
明治25年         野田尋常小学校と改称
明治35年         学級増で3学級となる
明治41年        義務教育の六年制 当時の役場(大字野田字奥836の1及び836の2現在の農協支所)を教室に充て階上裁縫教室、階下2年教室にする 
               明治43年まで
       11月16日 戊申詔書拝載
明治45年        1学級増4学級
大正 4年 1月31日 教育者に対する勅語拝載
大正 5年        別府まで二泊三日の修学旅行 赤根を通り豊後高田まで徒歩、帰途杵築より徒歩で両子山を通る わらじ二足宛て用意  
大正 6年        野田倶楽部(野田字屋834の1及び834の2)及び光源寺を借り上げ高等科を併設 上伊美高等小学校と改称 学級数5 校旗制定
大正 8年 9月 1日 農業補習学校を併設
大正10年12月 3日 現在地(野田1479番地)校舎新得工事着手
大正11年 4月     赤根分校五,六年本校へ通学1学級増 6学級
大正12年 3月25日 新築校舎竣工 落成式
        4月     新校舎移転 1学級減5学級 奉安殿建築
       12月     大正天皇皇后陛下の御真影拝載
大正13年 2月 8日 国民精神作興に関する詔書拝載 学級増6学級
昭和 2年        1学級増7学級
昭和 3年 2月 今上天皇皇后陛下ご真影拝載
昭和 4年 5月 5日 創立記念日祝賀会挙行
        5月 9日 修学旅行広島方面
昭和 6年 1月31日 御真影奉還式
        2月 6日 今上天皇皇后陛下ご真影拝載
昭和 7年        1学級増8学級
昭和 8年 3月18日 改築十周年記念行事展覧会実施
        5月 2日 職員室より出火本館校舎全焼
        8月 6日 国際連盟脱退に関する詔書拝載
        9月23日 消失校舎新築着手
昭和 9年 1月 5日 校舎復興新築落成式挙行 新校旗受納式
        1月10日 新校舎での授業開始
昭和10年        1学級減7学級 付設農業補習学校を青年学校と改称
昭和11年        1学級増8学級
        5月20日 寄付金により雨傘35本備付
昭和12年 4月22日 別府博覧会見学(38名)北校舎屋根及びガラス戸の大修理
昭和13年         校地の南と西側の水路変更
        7月21日 奉安殿改築落成式 旧奉安殿跡地に土俵造成
昭和14年 8月 2日 ラジオ電気蓄音機等購入(寄付金50円)
昭和15年         入学男子15名女子7名計22名
       11月10日 紀元2600年祝典開催
       12月22日 廃村式
       12月23日 合併により伊美村立上伊美小学校となる
昭和16年 4月 1日 国民学校令により伊美村立上伊美国民学校となる
昭和18年        学校校庭に甘藷や麦を植える
昭和21年        入学男子18名女子12名計30名高等科男子20名女子14名計34名 奉安殿撤去
昭和23年10月      ミルク給食開始 玄関前蘇鉄植樹
       12月23日 電話開通
昭和25年         理科、図書、家庭科の特別教室設置 粉乳パン給食開始PTA当番
昭和26年 5月 5日 創立八十周年記念式典 水道手洗い施設設置
昭和28年 1月25日~2月2日 講堂拡張工事 
        7月26日 校舎本館修理着手
        7月30日 運動場南側スタンド工事着手 国旗掲揚ポール設置
昭和30年 7月28日 校内放送施設設置
昭和31年 6月 6日 給食用パン焼き釜設置
昭和32年 5月 5日 創立八十五周年記念式 式後幻灯会
        8月23日 北校舎屋根瓦の葺き替え工事工事開始
       11月14日 裏庭回転シーソー設置
昭和33年        校歌制定
昭和35年 2月29日 給食宿直室竣工
        5月 9日 プール着工
        7月14日 プール竣工
       11月14日 百葉箱風力計設置
昭和36年12月20日 講堂建築起工式
昭和37年 4月27日 講堂竣工  落成式挙行 体育倉庫建設
昭和38年 5月27日 講堂本館間渡り廊下着工
昭和39年11月23日 自動式大型水道ポンプ取り付け
       12月15日 号鐘電気時計設置 給食室に冷蔵庫設置
昭和40年 9月27日 北校舎中土間コンクリート張り
        9月28日 井戸端付近コンクリート張り
        9月29日~10月4日 講堂裏北校舎付近一帯の排水工事
昭和41年 3月 2日 電話単独加入 運動場砂場より暗渠溝造成
                プール北側コンクリート工事
昭和43年        体育施設設備(校区民寄付)
        9月12日 校庭にブランコ 登り棒設置
        9月13日 講堂塗装工事
昭和44年        耐火金庫設置
        7月23日 給食調理用ガスバーナー設置
昭和45年 8月    プール外柵金網の張り替え 北校舎土間半分改造 本館東側窓枠ガラス総入れ替え
昭和46年12月20日 上伊美小学校百周年祭り創立百周年記念行事 

戻る