院内町の旧院内町にあった中学校です。院内中は、今もあるのですが。この院内中学校は、新制中学校ができたときに旧院内村に創立されました。そのために旧を付けています。昭和22年にできました。昭和27年に閉校し東院内中学校と統合し閉校しました。院内小学校の下にありました。敷地は狭く校舎のみだったそうです。運動場は、小学校に上がっていたそうです。
校歌、校訓は不明です。
![]() |
道路から少し上です。立派な石垣の上にありました。バス停が前にありました。 | ![]() |
狭い階段です。でも、うまく積んでいます。中学生にも狭かったでしょう。 |
![]() |
昔は、平らだったのでしょう。見事に耕しています。 |
![]() |
上のガードレールは、小学校に上る道です。 |
(院内町史)
昭和22年 4月14日 院内村大字景平255 院内村立青年学校に併設し発足
昭和22年 5月 5日 開校式 職員 六名 三学級 生徒数一二五名
昭和23年 3月25日 第一回卒業式 卒業生三一名
昭和27年 4月 1日 院内村、東院内村組合立竜東中学校に統合し閉校。
宇佐郡中学校沿革史
昭和22年 4月14日 大字景平255番地 院内村立院内青年学校に併設さる 初代校長任命さる
5月 5日 開校式 職員数6名 学級数3 生徒数125名
昭和23年 3月25日 第一回卒業式 卒業生31名
昭和24年 3月 第二回卒業式 卒業生46名
昭和25年 3月 第三回卒業式 卒業生52名
昭和26年 3月 第四回卒業式 卒業生44名
昭和27年 3月 第五回卒業式 卒業生34名
4月 1日 竜東中学校へ統合さる
戻る