野津原町立今市小学校
野津原町今市にあった小学校です。今市中と一小一中でした。今は、両校ともありません。すごい少子化です。今市小学校は、途中で移転しています。その時に児童数は、減っているのですが敷地は、すごく広くなっていました。ここでは、新校舎の方を紹介します。野津原町の小学校は、合併して一校になっています。でも、今市小学校は少し早く閉校になりました。大分郡野津原町大字今市1099の86番地明治7年創立平成26年閉校

校歌
作詞 佐藤 義詮 作曲  辛島 武雄
1 日は輝やけりさみどりの 丘べに立てば風が薫る
  友よ希望の夢のせて あおげよわが母校
  今市小学校

2 野越え谷こえ青空に ひびくこだまはたからかに
  われらに幸多かれと たたえよわが母校
  今市小学校

3 手に手むすべば心さえ 一つになりて和むなり
  すすむ未来の歓喜に 光栄あれわが母校
  今市小学校

校訓は、不明です。

   校門には今市小学校の文字がくっきりありました。    口の形の平屋の校舎です。校門に近い方が管理棟になっています。
   今市小の名前が、玄関の上にありました。    グラウンドは、陸上競技場のように広いです。
   こちらは、教室棟です。日当たりがとても良いです。    掲示板には、休校と書いてありました。後に閉校になりました。
   卒業記念の絵です。飼育小屋の前にありました。    体育館は、支所になっています。この渡り廊下で繋がっています。校章もちゃんとあります。
   令和4年に行きました。校舎は、そのままですが空き缶が集めてありました。地域の方が使っているのでしょうか。    運動場は、一面草に覆われていました。

沿革史 創立五十周年誌
創立以前
旧今市第1尋常小学校
明治 7年 2月15日 民家を借り授業開始 児童28名
明治20年       児童50余名 今市2002番地に校舎新築 落成式 学則改正今市簡易小学校と改称
明治23年10月30日 教育勅語下賜
明治25年10月    校名を今市第1尋常小学校と改称
明治28年 7月28日 暴風雨により校舎内悉く破損一時民家借用
明治29年 9月18日 校舎建築落成
明治33年 7月    運動場拡張のために官有地払い下げ
明治34年 5月21日 裁縫科付設
明治35年 4月    2学級編成
        9月15日 郡より就学出席奨励旗授与なる
明治37年10月22日 戦時に関する勅語下賜
明治40年 2月26日 気象観測機校庭に設置
       10月20日 歩兵単発銃その他下賜
明治41年 4月    義務教育6ヶ年に延長 第5学年を設置し翌年六学年を設置
       11月16日 戊申詔書下付せらるる
明治42年 4月 1日 三学級編成
明治45年 1月    予算追加理科機器購入
大正 4年 9月    大正天皇御即位記念事業楽隊喜組犾笛4本購入
大正 5年 5月    今市南農業補習学校付設
大正 8年 3月13日 村会にて両学校合併 村中央に尋常高等小学校を設置 サイに今市尋常小学校に分教場を設置することを決議
        3月24日 前記申請に対して小学校校数並びに位置指定の件につき大野郡告示第17号を以て告示
        3月29日 高等科設置認可
        4月 1日 民家借り入れ授業開始
大正 9年 9月29日 本校の位置を大字今市1099番地の20現時位置に変更指定 校舎二階建て140坪付属平屋47坪4合の新築
大正10年       荷尾杵分教場平屋27坪7合5勺建築 教職員住宅平屋17坪建設   
       10月23日 落成式(役場、駐在所を含む)開校記念日
大正11年 1月 2日 学制発布五十周年記念事業 梅62株植樹 菅公園と称す
大正13年 3月    農業補習学校学則変更認可
大正15年 7月 1日 今市青年訓練所設置
昭和 2年 9月    校舎修繕
昭和 3年10月10日 天皇皇后御真影拝載
昭和 5年 3月31日 分教場廃止
昭和 7年11月 3日 奉安殿落成式
昭和 9年 1月 1日 校歌制定式
        4月16日 分教場建物移設(裁縫室とする)
昭和10年 4月    青年学校開設(青年訓練所、農業補習学校合併)
昭和16年12月    開校二十周年記念事業 学校後援会組織結成
昭和17年 7月    校舎大屋根葺き替え
昭和19年 4月    青年学校独立 宿直室を裁縫室に改造
昭和21年 7月    校舎の大修繕
昭和21年 8月    奉安殿撤去
昭和22年 4月 1日 大分県大野郡今市村立今市小学校と改称 青年学校は、中学校に改称
昭和24年10月    補強工事
昭和27年 7月    ピアノ1台オルガン1台購入
       11月 1日 地方教育委員会発足
       12月22日 ピアノ開き
昭和28年 6月    校舎危険につき改築の議起こる 台風のために西便所の柱沈下二教室避難
       11月    一時的補強工事二教室復元
昭和29年 2月23日 校旗購入制定式
        5月    校舎改築決議
        8月    改築許可
        9月    改築正式決議 140坪平屋建て5教室及び便所
       11月    校舎建築起工
昭和30年 3月19日 落成式
        3月23日 落成記念学芸会 交付金にて図書購入
        3月30日 野津原村との合併 講堂にて廃村式
        4月 1日 野津原村立今市小学校となる
昭和31年 3月 3日 校舎改築2次分(本館並びに宿直室)起工式
        7月 3日 校舎落成式挙行(職員室、校長室)
       10月23日 開校35周年記念式典
       11月21日 校門建設完成
       12月20日 水道竣工
昭和32年 3月    校門入り口の石垣土手完成
        7月17日 校地北部の池沼のほとりに倉庫建設
        9月16日 前校舎西端に体育倉庫建設
       10月18日 講堂入り口に傘立て昇降場つくる(昭和48年使用不能に成り取り壊し)
昭和33年11月26日 職員室にストーブ設置
       12月24日 運動場東側に松3本植樹
昭和34年 3月14日 初めて入学前知能検査実施(これより毎年)
        4月12日 幼稚園付設
        8月 3日 講堂に暗幕設置
       10月22日 大分郡指定視聴覚教育研究会
       11月 2日 西校舎落成式
昭和35年 1月26日 西校舎落成式
        6月17日 運動場拡張
        7月19日 町内有線放送開始
昭和36年10月23日 創立40周年(本館北校舎内コンコートへ)
昭和37年 2月18日 第2校歌発表会
        3月22日 新運動場北傾斜地に松苗150本植樹
       11月12日 NHK指定視聴覚教育研究会発表会
       11月18日 校長住宅を幼稚園教室に改造
昭和38年 1月16日 各教室にストーブ設置 町内小中一斉に牛乳給食実施
昭和39年 9月10日 砂場設置
        9月15日 図書館椅子50脚整備
昭和41年 8月    養魚池校門西側のコンクリート部分竣工
昭和42年 8月 6日 運動場外側並びに前後校舎間排水溝工事竣工
昭和43年12月 2日 町内小中六校学校完全給食開始(センター発足)
昭和44年 3月10日 水道工事完成
        6月13日 講堂暗幕施設完了
        7月21日 水泳教室開設(日吉原にて)側溝工事 校門鉄扉取り付け
昭和45年 3月24日 国旗掲揚台設置
        5月    大分郡教育振興会協議会指定研究校
        8月20日 運動場内道舗装
        8月27日 学校林の境界標木(10本)設置
       10月16日 教室照明灯工事
昭和46年 2月12日 地域集団自動電話開通
        8月    運動場砂入れ・溝底上げ・鉄棒、はんと棒・ブランコ等修理
       10月    講堂用パイプ椅子100脚整備 
       10月15日 郡教振指定算数教育研究発表会
       11月16日 創立50周年記念行事推進委員会発足
       11月25日 創立50周年記念式典に学芸会、演芸会、展覧会等開催 記念事業としてクロイチェルピアノ1台寄贈
       12月    記念祝品(灰皿)を関係者に贈呈
昭和48年 1月    記念誌発行

旧校歌
1 歴史は古き鎮守の杜 つるばみそびえ大地をすすり
  日暮門の名輝きて 永久にほろびず往時の名残

2 しゅん馬はいななき 明けゆく広野
  白雲なびき久住に通う 朝日の光世を照らしつつ
  永久にゆるがし 我等が郷土

3 理想は高く希望にもゆる 今市これぞ栄をちこう
  文化の光日に進みつつ 永久に幸あれ我等がゆく手

沿革史(野津原東部小学校140周年記念誌)昭和47年以後
昭和47年12月 町補助並びに地区民の寄付により石油ストーブ7基据え付け
昭和48年 8月 PTA奉仕作業により校舎前にコンクリート歩道完成
昭和49年 6月 児童机、腰掛を新しい鉄製のものと取り替える あじさい記念植樹東校庭整備
昭和50年 9月 校庭放送機器1式寄贈
昭和51年 1月 どんぐりにてカラーテレビ1台購入
        8月  便所修理 理科室流し台工事
       11月 理科室に水道ガス管引き込み設置
昭和52年 3月 ぎんなん拾いの収益金にてカラーテレビ二台購入
        8月 プール起工式
昭和53年 1月 プール落成式祝賀会
昭和54年 3月 野球ネット施設完備
        5月 カラーテレビ4台寄贈
        6月 プール時計設置
昭和55年 3月 購買益金で各教室スピーカー購入 チャイム購入(卒業記念、特別会計)
        4月 講堂暗幕一式寄贈
昭和56年 3月 アスレチック遊具設置
        4月 町立幼稚園開園
        6月 排水路撤去 排水工事
昭和57年 2月 旧幼稚園取り壊し
       10月 雲梯設置(寄贈)
       11月 電灯増設
昭和58年 2月 のみの市
        6月 体育倉庫 はんと棒修理(PTA奉仕作業)
       11月 テレビ6台購入(寄付)
昭和59年 6月 梯型シーソー2台設置寄贈
昭和61年 1月 給食コンテナ置き場全面改装完成
        3月 運動土入れPTA奉仕作業
       11月 図書購入(70冊)寄贈
昭和62年 6月 大分合同新聞テント一張り寄贈さる
        8月 校内通路舗装PTA奉仕作業
        9月 図書購入寄贈
       10月 郡へき地教育指定研究発表
昭和63年 5月 プール水源を町営水道に改善
        9月 前校舎瓦葺き替え 図書購入寄贈
平成 元年11月 郡教育振興会指定公開研究発表会
平成 2年 9月 図書購入寄贈
平成 3年 3月 校舎新築移転(旧校舎取り壊し)ピアノ、テレビ、花瓶(寄贈)
平成 4年11月 郡へき地教育指定研究発表 鶏舎建築 図書購入寄贈
平成 5年 5月 学級花壇完成
       11月 職員休憩室完成
       12月 組み立てテント一張り寄贈
平成 6年 6月 運動場改修工事完了
        9月 テント一式 児童用図書購入
平成 7年 2月 校門設置
        9月 屋外水道雨除け工事 書架及び図書購入寄贈
       10月 校門標札掲示
平成 8年 2月 愛鳥モデル校指定
        5月 サッカーゴール購入寄贈
        7月 屋外手洗い場工事
       11月 九州へき地教育研究発表会大分大会分科会会場 公開授業(社会科)並びに研究発表
平成 9年 3月 平行棒設置寄贈
        6月 やまびこ合唱団発足
平成10年 3月 デジタルプリンター寄贈 児童用パソコン3台購入
平成11年 3月 平成11、12年度文部省指定伝統文化研究発表会を行う
       11月 文部省指定へき地教育研究発表会を行う
平成12年11月 渡り廊下設置
平成13年 3月 文部省指定伝統文化研究発表会を行う
       11月 創立80周年記念写真 上映会を行う
平成14年 3月 町イントラネット工事でパソコン新機種入替
        9月 郡P会員権集会発表 地区との合同運動会開催
平成15年 5月 人権の花運動交付式
        6月 プール入り口金網扉取替 雨漏り補修工事
平成16年 3月 女子トイレ洋式設置
        7月 保健室エアコン設置
       11月 郡教振指定研究発表
       12月 遊具収納庫設置
平成17年 1月 1日 大分市編入 大分市立今市小学校となる
        8月 正門門扉設置 保健室温水器設置 パソコン室校長室エアコン設置
平成18年 2月 緊急システム設置
        3月 健康増進センターステージ下収納扉改修
        5月 ブランコ取替工事
        8月 1年可動式黒板設置 雨漏り補修工事
平成19年 7月 体育館玄関外自動点灯式電気設置
        9月 図書館管理システム整備
       10月 校舎外時計修理
平成21年 3月 耕耘機購入
平成21年度より休校
平成25年度を最後に閉校
名叔父7年2月15日開校 140年大正10年10月23日 創立92年

旧今市第二尋常小学校沿革
明治 9年     当校は明治9年開校ににて今市校の分校なりき 荷小野分校を設置(荷尾杵村の民家を充てる)
明治19年    高原分教場と合併し位置を荷尾野に定め荷尾杵簡易学校と称す
明治21年    荷小野81番地に移転し今市第二尋常小学校と称す
明治24年 1月 教育勅語下賜せらる
明治37年10月 戦時に関する勅語下賜
明治41年 4月 義務教育6ケ年延長のために第5学年を設置酢
       11月 戊申詔書下付
明治42年 4月 6学年を置き三学級に編成
大正 5年 5月 今市南農業補習学校の付設を認可せら


戻る