本匠村立本匠西小学校
本匠村旧因尾村にあった小学校です。昭和30年本匠村成立により本匠西小学校に改称しました。平成18年本匠東小学校と統合し閉校になりました。三重町との境に山部分校がありました。

南海部郡本匠村大字堂ノ間1050番地明治7年創立

校歌
作詞 柴田 寿雄    作曲 林 殿一   
1 三国おろしのさつさつと 山のかおりの満つところ
  わが学びやに栄あり ああこの栄え身にあびて
  光の窓をあけゆかん

2 伝えて遠き番匠の 尽きぬ流れのわくところ
  わが学びやに歴史あり ああこの歴史いまうけて
  新しき道つぎゆかん

3 豊けきみどり清き水 恵みあふるる学びやは
  文化の華の咲くところ いざわがともよ手をとりて
  希みも高くいそしまん 

校訓は、不明です。

   三階建ての校舎です。屋上の感じが良いです。    少し古めの体育館でした。
   校門の所にプールがありました。    校門はとても趣があります。。
   百周年記念碑と閉校記念碑です。    閉校記念碑の裏は校歌です。
   平成28年に行くと道路工事の関係で校舎やプールなど無くなっていました。    立派な便所がありました。
   令和4年に行きました。桜が満開でした。この桜は西小の子どもたちも見ていたでしょう。    プールの跡です。本匠村営と書いてありました。学校のものでは無かったんですね。


沿革史(本匠村史より)
明治 7年12月 因尾学校創設
昭和30年    新村発足 本匠村立本匠西小学校と改称

閉校誌「因尾っ子思い出の記」
明治 5年 8月    学制発布
明治 7年12月 1日 因尾尋常小学校を創立 学制発布の趣意により因尾瑞祥寺に仮教場を設け因尾学校と称しその後松内に創立
明治 8年       児童の学齢を満6歳から14歳と定める 各学校の校旗を掲揚させらる 休日を日曜日に改める(それまでは1の日と六の日であった)
明治11年       教員免許制度制定
明治12年       新教育令発布
        3月    上津川分教場(地蔵原)山部分教場(新開)創立 郡制しかれる 学務委員制度発足
明治19年       改正小学校令尋常科4年、高等科4年
明治20年 5月    簡易学校改称 因尾簡易学校と改称(分教場も同じ)
明治21年10月    国歌「君が代」制定
明治22年 1月    大日本帝国憲法発布
明治24年 1月12日 教育勅語御大賜
明治25年       因尾尋常小学校と改称
明治31年       羽木川に校舎新築移転(荒内畑)松内より
明治33年       小学校令改正 義務教育を4年制に
明治37年       国定教科書の使用開始(国語、修身、算術、日本歴史、地理、図画) 因尾尋常小学校に補修科付設 
明治39年       樫峰分教場設置
明治40年       小学校令改正義務教育六年制に
明治41年       因尾小学校補習科廃止 上津川、山部、樫峰分教場も廃止
明治44年 3月31日 就学出席佳良廉につき県より奨励旗授与 小学校令改正により高等科の農業または商業が必須科目となる
大正 3年 5月 1日 高等科を併設因尾尋常高等小学校と改称
大正 5年       南部教育会主催第一回郡内連合運動会開催
大正 7年       農業補修科を併設
大正10年 4月    上津川、山部分教場4年生以上本校に通学 
大正10年10月 9日 校旗を調整する
大正15年 4月 1日 青年訓練所を併設
昭和 2年 1月29日 校舎新築家決議
        8月22日 校舎建築起工
昭和 3年 4月28日 校舎竣工 落成式(現地板屋)
        4月    上津川、山部分教場を廃止、旧山部分教場区域と樫峰分教場地域を合わせ山部分教場とする
        7月    御真影奉拝殿建設(寄贈)校門建設(寄贈)
       10月 山部分教場建築、学校実習林新設 学校農園新設 神せ饌田設置
昭和 7年11月    ピアノ新設(寄贈)
昭和 8年       併設補習学校に林業科を置く 小学校国語教科書が初めて色刷りになる
昭和10年       青年学校令(青年学校名称および学則変更認可)
昭和11年 4月    青年学校通年女子部設置
昭和14年       青年学校義務制になる
昭和16年       国民学校令公布
昭和17年       因尾村教育後援会発足
昭和18年 9月20日 山部分教場流失 学童集団疎開
昭和21年 3月    山部分教場新築
        4月 8日 因尾村立因尾小学校と改称
~22年  本校校舎大修理
昭和22年       進駐軍の命令により奉安殿撤去 新学制実施(6,3,3制)      
        5月    因尾村立因尾中学校創立
昭和23年       教育委員会制度施行
昭和29年       市町村教育委員会発足
昭和30年 6月 1日 中野村・因尾村が合併し本匠村が誕生する 合併により本匠村立本匠西小学校と改称
昭和32年 7月    本匠西幼稚園開園
昭和35年 8月    山部分校給食室竣工
        9月    山部分校給食開始
昭和36年 9月   校舎建築のために北側水田三反半購入し拡張する
       11月    旧校舎解体
       12月    体育館建設開始
昭和37年 1月    鉄筋校舎第一期工事開始
        5月    鉄筋校舎第二期工事開始
        5月20日 体育館完成
        6月    第一期工事竣工
        9月    第二期工事完成 
       10月    幼稚園及び公民館工事開始
       12月21日 新校舎落成式(現在の鉄筋校舎)
昭和38年 2月25日 学校給食開始
昭和41年 4月15日 新校歌設定
        8月 1日 ポール完成
昭和46年 8月28日 山部分校廃止 スクールバス購入
昭和49年11月    本匠西小学校開校百周年記念事業実施
       12月 1日 本匠西小学校開校百周年記念式典実施 記念碑建立
昭和52年 5月23日 運動場整地作業完了
昭和53年 1月15日 学校茶園造成西スパン
        7月 4日 プール浄化装置電気工事完了
昭和63年 3月 1日 プール取水井戸及び用水施設完成
        9月10日 校舎大改造完了 給食調理場塗装工事完了
平成12年 1月 7日 ケーブルテレビ放送開始
平成13年 6月29日 学校評議委員会制度導入
平成14年 3月11日 インターネット設置に伴う校内ラン配備 新規コンピュータ5台設置
        5月24日 コンピュータ室インターネット接続完了
平成16年 8月 9日 校舎、体育館耐震構造調査実施
       11月16日 給食調理場、保健室屋根設置工事完了
       11月20日 航空写真撮影
       12月 1日 開校130周年
平成17年 2月10日 三竈江橋取り壊し工事開始 通学路変更
        3月 3日 南海部郡本匠村はじめ9市町村合併に伴い佐伯市立本匠西小学校に改称
       12月27日 佐伯市教育委員会会議において本匠東小学校との統合決定される。
平成18年 3月29日 閉校記念式典 本匠西小学校教育振興会解散


戻る